【料理教室】「炒める豚汁」と「おしるこ」の作り方。トモショクキッチンLIVE*滝村雅晴家の夕食をいっしょに作る料理動画 #154

[音楽] はいお待たせしまし たまもなく始まり [音楽] ます具痛めて煮込む仕上げにまるまる 加えると極上にし上がる痛めるとんじる プラス おこはいどうもおおめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 2024年 活皆様いかがお過ごしでしょうかはいえ私 は滝村なのでね3に竜がついてるのではい え今年はあの滝村の年なんじゃないかな とっりますえ今日もビストロパパ チャンネルご覧いただきましてありがとう ございます今日も楽しくみますよろしくお 願いし ますはいそれでは皆さんご和くださいお なんか持ってきてる人がいるはいえ笑顔で 楽しく料理笑顔で食ありがとうございます すごい一緒に今作ってくれてるもんちゃん がなんかそれはあれですねあのなんだ悪魔 の実かな悪魔の実持ってるねはい悪魔の実 ではいそうほらほら多分ほら滑ってるから すべすべの実を食べてしまったのかもしれ ないですねはいえそれではですねえ皆さん と一緒に作っていきたいと思いますけれど も今日のメニュー新年1回目はこちらに なり ますはい炒めるとんじる実はこのオン ラインで一度豚汁もう大昔多分3年ぐらい 前に作ってるんですけどねま豚汁はえいつ 食べても美味しいしたくさん作ったらもう みんなが喜ぶ美味しくなる料理なので今日 はね炒めるというポイントを皆さんと しっかりやっていきたいなと思っており ますはい炒めるとんじる作り方のポイント ですはいまず最初具材それぞれ楽しく着る 結構具がありますで具切ったらね後は入れ ていくだけなんですけどもですから今日は ま皆さんと一緒にねえ楽しく作るという ことではいで鍋に油を入れてえコンサ炒め ますはいごぼなんかねで肉や他のグを順に 入れて炒めていって水を加えてで蓋をして 煮込んでで火が通ってきたら味噌を解くと はいでこの仕上げさっきまるまるって言っ たのはえネギを後から加えるのとおろし 生姜生姜をすりおろしてそしてごま油を 最後に加えるというポイントをすると皆 さん多分いつも作っている豚汁が極上に なるということで今日美味しくなる ポイントそれぞれねえポイントポイントご 紹介していきますから是非やってみて くださいそしてもう1つお汁粉はいえ見た 目の写真があの汁気が少ないので前菜

みたいですけどもまお汁粉え前菜って言っ てもいいですはいこれをまねえ6日今日 ちょっと甘味類も作ってみたいなと思って ますはいえということでえ今日も皆さんと 楽しくトマ食キッチン作ってみたいと思い ます最後までよろしくお願いし ます はいじゃあ楽しく材料確認し ますはい今日材料結構多いんで はい炒める豚汁豚こま切れ肉これ今僕 300gぐらいですかね300から 350gぐらいはいであと白菜これえ 1/8カトってしますけど僕56枚ぐらい カットして置いてありますはいそして そして大根ニンジはい厚揚げはい ごぼとん丼 ごま油2種類今日ちょっと炒める方 と よいしょ最後にかける方と2種類ちょっと 用意してますけどまのごま油でいいですよ 皆さん大白と対抗と毎回これ出してます けれどもで調味料が水酒あと出し昆布ね あと味噌薄口醤油で最後にごま油という 感じになってますはいえそれでは早速作っ ていきますかはいでえ鍋切って炒めて切っ て炒めてっていう段取りにしていこうと 思うのでもう鍋準備しといいてくださいね はい大きめの鍋の方が溢れなくていいん じゃないかなと思うのではい大きめの鍋を 用意しましたで1番最初ごぼうのでね ごぼう切っていきましょうかはいで は よし切っていきますなんかもうお腹減って きましたねはいじゃあ いきますで鍋なんとなく もうま早いですけどもねちょっと火つけて 炒められるようにしてもらってもいいです しはいじゃあ5ぼから斜め切り線切りして 1回切ったらバットに入れ て移してもいいですけどねはいじゃあ ごぼごぼ [音楽] ニンジンから切りましょう はいじゃあぼ洗ってくださいね洗ってはい でまず斜め切りして線切り 斜め切り これぐらいでもいいんですけどねこの 薄切りの大きめでもいいですけど ね線切りしなくても結構これぐらい分厚く て もキンピラぼじゃないんでねしっかり 炒めるのでいいかなと思うんですけども はいちょっと大きいかなと思うところだけ ちょっと切っていきます か1番

このこの切るのが手間なんですよ ねこんな感じではいいっ かこれこれこれぐらい斜め切りした千切り これぐらいが薄くていいんですけどもはい 入りの時もねこれぐらいで炒めてましたよ ねはいもうこのまま行きましょうはいその 代わり薄く切ってくださいね 薄く薄く切ってで僕の場合ぼもう先の方の 細い方なのでねこう斜め薄切りしていても そんなに分厚くないぶっといぶっとい ごぼうにした方がいいですけど もうんもうほらほらねこの先のところ なんか別に千切りしなくてもいいのではい 今日は もう斜めこのままあもっとごぼあっても いいかなはい斜め薄切り斜め薄切り5ぼ まずごぼクリアごぼ とニンジンだけ先切ってしまいますかはい ごぼもうちょっとごぼあってもいいかな はい1本分ぐらいねはいあお腹減ってきた もうえーでは次ニンジン次切りましょう はいで鍋も火入れてほらあと油入れます はい人参洗ってニンジンはニンジは 斜め切りしてちょっと千切りにしましょう かちょっと分厚いんでねはい多分皆さんの 人参も分厚いかなと思うので斜め切り斜め の斜めの斜めさ斜めさにしてで 千切り はい千切りお飛ん だニンジンてみんな生で食べられるのは 知ってます ねなかなか 人参っ て今の人参って甘いですよね うん色も綺麗 しニンジンお腹が減った時に野菜じゃなく ておやつで おやつで食べて くださいあれいた 人参朝は僕今ニンジンと豆乳をブレンダー にかけてスムージー作ってるんですよ ニンジン1本とりんご1個と豆乳 200mlであと甘いのは今僕ゆず柚 ジャムとか柚シロップ作ったのでその柚 シロップとゆずの皮と一緒に入れ て美味しいです よ はいうんいいかなこれでもう皮ご今年も 皮ごしっかり切りますしっかり皮ご切って はいこのね下手のところも切ってはい ニンジン1本はい フードロスはありません全部使いました はいじゃあこの段階でもう鍋に油大さじ1 半ぐらいかなはい入れましたでもうさ 火つけて加熱してるのでこっから炒めて

いきますはいほら 毎朝イワシ夜イワシ食べてるんですよ イワシ好きです はいじゃあごぼごぼから炒めてきます ぶえ火は中火 ぐらい中火ぐらいねはいでこの1手間 炒めることでだんだん だんだん野菜が甘くなるしでここで火通す ことでね火の通りも良くなるのでコとか やっぱり通りにくいじゃないですかはい で人参も入れ ます ニンジン はいニンジンとぼを今炒めてますこれもう なんかバランスいですよでここから火今 の強い火でこのまま炒めてくと焦げて しまうので今同時に炒めながら炒めながら 切るのでちょっと火弱め ます はい でもうお肉入れましょうか ねはいお肉これ豚コマなので もう皆さん1個ずつ取ってそんなに大きく なければもうこのまま入れてもらっても 構いませんので はいあのちょっと油とかねもう少し すっきりしたい方は豚だけ別に茹でてで悪 も取って入れるっていうこともあるんです けども今日はお肉も一緒に炒めてしまうと いうね入りの時もそうですけどもはいそれ でお肉も美味しく仕上げましょうでここで なんかあちょっと油が足りなさそうだなと 思ったらちょっと油足してもらってもいい と思い ます今日の僕これお肉300gぐらいです ねはいでお肉も炒め つつはいじゃあ次大根切りましょう か 大根急激にお腹って減りますよね はい今日 は今日 は無人レジ の ビニール袋ちちなく取れましたよシュっと はい大根は1本あって丸1本ある人は 根っこの方の先の方がしょっぱいというか 辛いので上の方上の方はねこの青首の首の 方がサラダに向いてますねはいこれ ちょっと大きいので半分に切って で串型切りじゃないわ短冊 切りはい長さ今5cmぐらいにしてでこれ の大根も皮ごと切っていきます今これ切り 方分かりまし たはいこれもう生で食べても 美味しい

うーん 極上でね今日あの複数人で頑張って作っ てるところはこのお鍋の炒める担当さんね 包丁で切る担当さん別れてもらってもいい と思いますよ はい で今5cm5cmぐらいに切ってで縦に 薄切りにしてます縦に薄切り縦に薄切りに してから横に切って線切りまではいかない ですけど もま表し切り的に切ってで重ねてで端っこ からシュシュシュシュはいこれね上から下 にドスンといかずにこう斜め45とから シュシュシュシュっと切ってあげて くださいはい残りも切りましょう かでんでんでんでんでんでん はいはい大根も皮ごと全部使うのではい 生ゴミは出ません生ごみ出ません 料理生ごみ出ません 料理はいこれで大根 ね大根縦に薄切りにしてはいで重ねてで 端っこから薄切りできるだけ同じ大きさに 切り揃えた方が食感もいいし火の通りも いいと思い ますはい全部切れましたじゃあ炒める 炒める コーナーちょっと火強めますね今聞こえ ますかねちょっとじじ言ってる感じの ところの方がいいので うんちょっとお肉入れたんでね火力はもう 少し強い方がいいですかねなんで今 ちょっと大根はもう少し火が通ってから 入れるので一旦バットに置いとき ますはいで他のものも全部切ってしまい ましょう あと炒めるもとしてはもう大根とであとね 炒めるったってそんなに鍋底が広いわけで はないの でなんとなくになると思いますけどはいで あと白菜と今十々言い出しましたねうん これ豚からも油出るんでね豚コマなので火 通ってきましたで別に全部確実に火通す 必要はないです煮込むのでそんなに神経質 にならなくてもいいですはいね油が出て くるのでさっき入れた時にあ多そうかなと 思ったけど炒めるとお肉もね縮むんですよ ねですからそんなにたくさんあるわけでは ないはいじゃあ後 は 白菜白菜 をざく切り これ僕もうそんなにちょっと半分切ります けど も分厚くないので幅がね大きかったら切っ てもらった方がいいと思いますけれども

半分にしてうん半分にした方がいいですね 半分にして から切っていきましょうかザク切り ザク切りザクザクザクザクザク切り ザク切り はいこの味噌汁にね白菜を入れる人がどれ ぐらいいらっしゃるかわからですけども やっぱりクタクタになって美味しいですね 僕は最近好きですねこの白菜芯の真ん中の この黄色い方が美味しいんですよ甘く てうん 美味しい光が高成するとねどんどん育って いくので この玉野菜は中 にの光の当たってない部分がやっぱり 美味しいこれいい感じにああいい匂いして きたいい匂いしてき たどうですか もうもう美味しい感じうんじゃあ豚さん豚 さん火通ってきたの で大根さんも入れましょうかはいじゃあ 大根さんも入れ ま最近最近なんか勝手にどんどん作ってる けれども皆さん追いついてきてるか な大丈夫かな はい ほらね豚から油が出てきたりしてるので あと水分もだいぶ出てきてるとうまくこう ね大根加えても混ざってきますよねはい 大丈夫かなここまでみんな追いついてる はいとりあえず今 大体ぐらい で切って炒めてるぞっていう人オッケー 大丈夫大丈夫オッケーサインありがとう ございますはいありがとうござい ますでは あと 白菜もう白菜まで入れるとねもう炒め るっていうよりはもう だんだん上に乗っかっていくぐらいです けれどもちょっと白菜多い気もする けれどほら これは溢れる な溢れるなまあいい や溢れるコースですねこんな にまそれが楽しいとことはい じゃあ 油揚げじゃなくて厚揚げ はいちょっと気になるところはね油抜きし てもらってもいいですけれども油抜きてか ま水洗いぐらいでもいいですけど僕もう このまま使いますはいでこのサイズが 大きいなと思ったらもう半分切っといて もらってもいいですけどねもう半分切っ ときましょう

かうん今これ切り方的には手間なことして ますけれどもう半本にしといた方がなんか いいかなって急に思ったん ではい じゃあお変なところ行ったしまった舞台裏 がはい はいそして炒めますおお危険 だこれは他の具がも入らないかもしれない 汁が入らないかもしれないで しめじしめじ はうんもうそんな によって入れませんはいもうね1/2 パックより少ないですけどまこれぐらいで いいですでかぼちゃを炒めなかったのは 炒めるとね結構崩れやすいんですよねだ からまあ最後でいいかなと思ってで最後 かぼちゃかぼちゃ切って種取ってで かぼちゃはあんまり大きすぎても小さすぎ てもいけないっていう ね今これこのの分かりますだんだんね 小さくなっててボロボロになるんですよね だからじゃちょっとやっぱり太め 1cm弱ぐらい1cmぐらいの幅のあった 方がいいですただ大きすぎると他の具との バランスがあるのでそこはちょっと調整し て くださいあんまり大きすぎてもあれだ けどこれぐらい大きくてもね だんだん崩れていくんですよ ね うんなんと なく23cmぐらいのサイズの塊りにして おき ます よしこんな感じでよ さげ はいオッケーかなじゃあ鍋に上に乗っけて 蓋をして すごいちょっと溢れるコースかもしれない なすごいなもう今日明日明後日3日3日間 飛ん でるはい でここ に水線酒50出し昆布1枚で味付けは火 通ってからにしますのででこれ火通って間 にお汁作りましょう かお汁粉の方が先にできるんで豚汁の前に お汁粉食べてしまうかもしれないはい じゃあお 水お水 500 よし はい今日うちのうちのマンション文字付き があったんですけど あのね僕も長い

こと住んでるんで久しぶりの 持ちきり配の方が増えたなっていうか自分 も含めてなんですけどももうちっちゃい 子供がねなんかいなくなってちっちゃい 子供はね孫ですねあれうん住んだ16前は ねもう供ばっかりでしたけれどはい今 000入れまし た000入れたんだ けど具が多すぎましたあこんにゃく入れて ない こんにゃくこんにゃく入れて ないこんにゃく入れてないよこんにゃく 炒めたかってんけどもまあいいやはい こんにゃくすごい皆さん大変ですえ鍋に 入りませ ん鍋に入らない料理 教室いつ もギリギリいっぱい作って ますじゃああとネギも後で切っとき ましょう ねこのはい え今日からちょっと新しい技新しい テロップがあるんですはいこのこんの切り 方こにゃの切り方ビストロパパ ポイントどうすかビストロパパポイント はい何のことはないスプーンでこげ取って いきますはい手でもいいんですけどね手が こんにゃく臭くなるんではいこうガサガサ ガサガサ切っていくとなんかちぎれるじゃ ないですかこうこう分かります今僕この 丸いスプーンでこう上からねキュキュ キュキュ切ってるんですけども はいするとこの染み込みやすいんですね 本当はね炒めても良かったんですけども ちょっと 炒める余地がない ぐらいちょっとあれや な1番ねもっと大きい鍋あるんすけどま 作りやすい鍋 が今このサイズなのでちょっと皆さんに 張り切って白菜が多かった多分白菜が あんなに白菜はいらなかったかもしれない こうこげ取っていってくださいビストロ パパ ポイント bpp今日の bpp はいこにゃ を手でもいいですけどもはいスプーンで こげ取っていくと綺麗 に綺麗にじゃなくて綺麗じゃ なくできるということビスパポイントいい なこのテロップ 作ってよかったはいはい じゃあ

もう明らか に店員オーバーですよ店員 オーバーどうしようかな でお酒お酒を お酒入れてもいい人お 酒50まを入れても入れなくてもまお好み ですけども僕は50 ぐらい 50入りときますはいすごい な汁がないよ豚汁の汁がないで出し今まだ 入れてなかったですよねなので出し昆布を 入れます出し昆布をそのまま入れてもいい んですけれどちっちゃくカットしていくと 出し昆布自体も具になるんですよねなので はい出し昆布をカットして入れるという ちょっと作戦取りましょうかはい出し コンボこあるでしょこれをハサミでこう 切っていくチョキちょキってで 出しこのまこれ皆さんお好みで 出しとして使ったらもうそのままね 引き上げたいっていう人は大きめ入れて もらったいいですでただあの出し込むも 食べられますから僕はもうこれはい一緒に 入れて具にしますすると出し昆布後で捨て なくてもよくて食べるのではいこれで食品 ロスがなくなるという 作戦はい じゃーんはいよし出し昆布をカットして このままえ具にするというところはい じゃーんビトルパパ ポイントいいね はいじゃあ蓋をします溢れるんじゃないか なはいという風にこれが火が通るまで ちょっと時間かかるのでこの間 に剤作りますかついに剤って言ってしまっ たお汁 お汁作ろいましょうかお汁粉のお餅お餅は あの食べたい時にね作ってもらったらいい のでちょっと僕はデモで先に作るますけど 皆さん後でもいいしね はいじゃあこ はウルバが1匹残ってたんでウルバでも 食べ ます はい じゃあ鍋 今火通しますの でお尻子の準備しましょう かあお粉もちょっと後でもいいかな ねあとちょっと皆さん好きなもの作ってて ください僕ちょっと個人的に米炊きたいん で前もやったかもしれないですけど圧力の 鍋でちょっとご飯炊き ますお汁粉はちょっと最後の方がいいすよ ねはいじゃ皆さん急ですけども我が家の

ご飯炊き ます午後圧力鍋で炊く 方法 まずいいかお汁ご先作りましょうかねお 汁粉楽しみにしてる人もいるかもしれない ん で お尻凝ったってあのすぐできるんすけど ねお 餅お持ち2個 だけ2個だけあってんけどもどっか行った かまあいい や今日買ってきたお餅にしましょう か 切り餅切り餅がやっぱり似合うんじゃない かな [拍手] よしじゃお昼お汁粉先にお汁粉ができて しまいますけどまあいいでしょう2個 ぐらいお [拍手] 持ちすぐ引いとるんじゃないか な うんはいじゃあ今お 鍋グズグズグズグズとちょっと明らか にボリュームオーバーですけど もじゃあお しこすぐでき ます はい片手鍋を用意ではですね作り 方 はいお汁粉の作り方ですはい粒 Wi腰アじゃなくてつぶワまどっちでも いいんですけどね僕はゆであきこれゆで あきのこれ今 230gこういうものとかそうそうそう何 でもいいですよあと腰編これもまつ編です けどまこういうこれも余ってたりします けどもこれでこのつってこっちの方がね粒 が良くより出てますけれどもこっちがの方 がね粒があるけれども腰っぽい感じがねし ますねおみんなゆであき持ってきてる持っ てきてるそうそうそうそうね先に もうお汁粉食べてもいいよねはい じゃあこの皆さんの買ってきたゆであきと かコアとかつアあったら今これ僕のえ 200あ違うわ内容量これ今つワ市販の もの230って書いてるけど間違いでした ね内容量430もあるわこんなにあっ たなので430230じゃなくて430 でした はい皆さん230買ってきたかもしれない ですけども僕は倍量だから430で 200mlぐらいまあの味が薄いなと思っ たら別に皆さんの好みで砂糖を入れても何

してもか別に構わないのでなのでまず は はい中にゆであき をもしくはコアを入れて くださいでここにお水を入れます 今僕のレシピ今これ230の200で同量 ぐらいになってますけど半量です ね半量ぐらいから入れてあとは好み で半量ぐらいだと見るからに汁が少ないの で全ZEっぽいんですけども はいでここにお水を入れ てお好み で僕200ぐらいにしてましたけどね もっと入れても別にいいんですけどねはい これでもねほらかぶる でしょ はいちょっとグツグツ言ってきてます ねはいでこれ でこれであったまったらもう出来上がり です何のことはない あとはお餅を焼く焼いて乗せるだけでこの 時にちょっとだけお塩を入れる と甘みがさらに際立つのでちょっと塩を パラパラっ と入れてみて くださいはい量的にはこうまあ1つまみ ぐらいパラパラ パラパラパラビこれぐらいでいいですはい もうこれで オッケー じゃあ皆さんこれでもっとこれクツクツと ねあったまってきたら沸騰させすぎない ようにま中火強めの中火ぐらいでことこと と煮込んでおいてくださいはいではこの缶 にオーブントースター で よいしょちょっと我が家の年期の入った オーブントースター をどっち向けか な こくこんな感じでおいいんじゃ ない はい珍しいレイアウトですはいでこれで オーブントースターセットで中にもうこれ 焼いてるん でクックパーフライパン用ホイルあの アルミホイルだとね くっつくことないですかクックパーで クッキングシートでもいいんですけども オーブントターだと多分燃えるんじゃない かなっていうはいこれねはいフライパン用 ホイルこれがおすすめですでここに餅餅 を はい好みの分こうし て置き

ますはい下にフライポンをホイール敷いて はいでこれで セット で今日今1000W1000Wのトースト にして で5分5分だとちょっと ねきついかもしれないけれどもまあ一応 ここで見れるんで見ときましょうはいで これで今持ち焼き餅セットあの圧倒的に 焼いた餅 を汁にお汁コに入れる方が早いですはい 持ちに込んでるとやっぱりすごい時間 かかるのでで今先ほどのクツクツと言わし てい たはい はいほらいい感じでもうこれもうこれで 出来上がりなんですけどねはいあとじゃあ 5分しっかりこっち側でお餅が焼けたら お汁この完成となんて簡単なんでしょう はいお 汁粉これごめんなさいねつワ430でした 430ね 430この今日僕これ使いました北海道産 あき仕様ゆであき 430gねはいえ材料は砂糖とあきと食塩 ですね元々食塩も入ってるみたいですね はいこれとお水 200mlはいを入れ て 今水を加えてお塩を加えてごとごと煮込ん でいます はいそしてこっちの今トースターで焼いて ますけどお餅を網に乗っけている と焦げはしないけれどくっつくじゃない ですかそれが嫌なのではいその時に先ほど ご紹介したはいフライパン用アルミホイル はいこれですねはいこれを使いますこれを 使うとはいここが ビストパバポイントポイントのとこれの方 がいいかなビトルババ ポイントビストロパバ ポイントあこっちの方がポイントっぽい ですねビストロパパ ポイントこれにしますはい公式サウンド どっちでもいいんですけど ですさて言ってる間にはいこっちの奥で汁 が靴煮込んでるやつ も煮込めてるんです けどおかげ様 で豚汁マイン電車になってしまいまし てちょっと具材を引き上げて煮鍋にしない と ちょっと大変な状況になってますので皆 さん も鍋多すぎたらちょっと2鍋に開けてみて

ください僕の料理教室はよく怒りゆること です けどはいあもうもう膨らんできたか ないい 感じ はいさあもうちょっと鍋開け ます 鍋久しぶり に久しぶりにクリステルの鍋このね 鍋ものすごい人気入ってるんです よ 1997年から使ってるからこれもらった んですよね結婚記念日に杉山先生から もらったんでえ3年の 30 え 20206年使ってるおもうチンて言っ た はいどうかなじゃーんあまだまだね やっぱり5分じゃ足りないですねでここに お餅今日の3から4って書いてあるんです けどもそう5分じゃねやっぱりねふわーっ と膨らんでちょっと焼き色が作るぐらい までやりたいんすよねほらほら ねくっついてない でしょちょっとくっついてるかはい はいじゃあもう5分いきますでお 鍋ちょっと豚汁の方が量が多すぎたので鍋 をちょっと分け まはいっていう風に皆さん臨機変に作って ください ね はい よいしょまたっぷりねたくさん作った方が お鍋も美味しいの ですごいいっぱいでき たで調味料とね水の量っていうのはもう皆 さんあの味見しながら薄いとかね色々と 変えられると思います から はいじゃあ僕はもうちょっと結局お水が 全然足りませんでしたねお水を加えます さっきの鍋の分量でだから1.5倍か な1.5倍分ぐらい作ってました ね はい はいちょっと具を引き上げ てお隣 に それでも今こっち側のあすごい量作って しまいまし たはいま皆さん臨機 変 でお餅まだ膨らまないなもうちょっとやり ましょうかはいて言ってる間に

こいつ は今ほら 豚汁豚汁ちょっと具を取り出して水足し ましたお先もちょっと足しとこうか なま あの料理教室っぽいんですけど滝村家の 夕食を皆さんと一緒に作るライブ配信なの で うーんもちもうちょっとやっぱり頑張ら ないとなもちちょっと頑張らないとまだ 膨らんでませんま僕は膨らんだ持ちを入れ たいのであ膨らんできた急激に来るんです よね急激に来るんですけど もじゃあ全体こっち側はもうオッケーそう なの で失礼しました はい さあさっき の鍋 がほらへいまし た多かったよね お無事無事お餅がジャジーほらプリプリ プリってなってきたほらプリプリプリって なってきまし たはいなってきたの でもうこれで全体出来上がりですよはい先 に前菜だけ打ち家族にちょっと振る舞い ますはい じゃあこれもうちょっとおおすごいすごい 膨らんできた膨らんできた異性よくなって きましたよ異性 よくあとはもう豚汁も味付けをするだけな のでしっかりね火を通して煮込めば煮込む ほど美味しいです からいいかなもうはいじゃあさきお汁粉が できてしまったのでお汁粉 をチンて言わしたよ ねはい打っ たじゃあ行きますパカたらたら らほらこれでしょふるふるほらくっついて ないくっついて ないほらこっちもほら下ねほらもちもちな のにほらツルンツルンくっついてない ほらこれがねへばりつく でしょへばりついて大変なのがこれで オッケーでし たはいで はさっき のシルははい出来上がっておりますので これをかけ まトロトロとろはい じゃあほらどうですかねほら汁汁が多い からほらちょっとお汁コっぽいでしょまつ ワが多いのでちょっと全剤な感じもします けれどもはい全体はもっともっと汁が多い

んじゃ粒が多いんじゃないか はいということであっという間にじゃーん おシコの 完成 はーいおしが先にできてしまいましたよ皆 さんもこんなんでいいんですこんなんで もうさ皆さん難しく考えずにはいでは 食べてみますはい豚汁の前にお汁子を 食べるのでお汁子が食べられないかもしれ ないけどまではいただき まはいお餅さんありがとうあさん ありがとう今年はいっぱいありがとう言い たいと思いますいただき ますおし うんのび のび うんどうです皆 さん豚汁と持ちでもいいかなでもご飯ね たかんと明日のお弁当もあるん で うんもっとカリカリに焼きてもいい ぐらいなんかもあっという間に1個食べて しまったのでおい焼き餅でもいようか な うん 美味しいしっかりね噛んで食べないと喉 つまりますから うん この汁汁と このあきの粒とのバランスも いいあったかいこれやっぱりあったかいの が美味しいんですよ ね うんうまい お餅 もしっかりふわーっと焼いて焼き色がつく ぐらいまでにすると完全にやっぱり火が 通ってるのでねそれぐらいまでちゃんと 焼き ましょう うん美味しかっ たって言ってる間 に汁の が仕上がりそうになってるのではいこれを ちょっと最後味付けしてみたいと思い ます はいじゃあ ちょっとはいどうぞ はいさあじゃあ最後の味付けです味付けは お味噌お味噌僕大さじ6とかって言って ますけどそれはもう加えながら結構味見し てるのではいうまく調整皆さんして ください僕だから結構 もうガっサーっとはい取ってでこれをもう ここで解いていき

ますぎっとで解いたら味見をしながらいい かなとでお味噌の味だけだと皆さん飽きる かもしれないんでちょっと合わせ味噌をし てもいいし醤油を加えたりとかそれも皆 さんちょっとお好みで調整して くださいはいお味噌あまだネギ切って なかったなネギも切りますほら昆布ね さっき出し昆布これ ほら具になりました よそっかまいいやご飯がないんだけどまお 餅で食べても今日いいしはい 豚汁これ ねあの味噌腰みたいなものがあるんだっ たらそれでもいいですけども僕ま洗いもの も増えるのでお玉の上に乗せてこうサバで 解いていくっていう方法をよくやって ますはいこれで第1人1 回入れたのでこれでちょっとみをし ましょうかやっぱり味見のポイントは 細かくやっていく方がいいかなと思います ねあんまり入れすぎると後戻りできないの ではいこれでちょっと味見し ます あうんあ1発で仕上がったね じゃあ薄口醤油加えます で今味見したら結構濃い感じしたの で大さじ位置もいらないかな1/2ぐらい はいこの辺もね皆さん味見しながらで濃い なと思ったらあのお水さしていただいても 全然構わないです し うん美味しそう でしょ はいもう1 回 うんいい感じでございます 美味しいではここ でさあ美味しく仕上げるため の よはい行き ますよビルパパ ポイント生姜を上からすり下ろしてかけ ます小がこの仕上がりの時にすりおろす ことで風味が残るんですよねこれを途中で 一緒に入れてグツグツ煮込んでしまうと この生姜風味 が飛んでしまうの ではい生姜を加えるはいで汁も一緒に皮 ごと今入れてしまいましたでここにごま油 の対抗 はい対抗の ごま油はいこれを香り付けにちょっと シュっとはいちょっとでいいですよ加え ましたでちょっとネギ切ってなかったです けどもおネギは最後に入れた方が

あの風味が飛ばなくていいのでおネギを 最後に加えますちょっとさっき切って なかったので今急いで切って ますビストロパパポイントが 出っ張っポイントですよっていうこと ではいこれちょっとおねぎ がはいじゃあおねぎ を入れ ますし まこれは皆さんお好み でこれ今白ねぎ入れましたけれどもねくじ ネギとか小ねぎでも分けでもいいと思い ますけどもはいでこれ でいい感じにね風味が最後仕上がって はいじゃあおらいい匂いがふわっと上がっ てきましたはいじゃあ盛り付け ま 盛り付け よいしょほらどうです かお肉豚肉さんもはい後から入れ た ねかこんにゃくもいい感じででしっかりお 汁も入れ てはいということで じゃーん炒める豚汁の完成 で 素晴らしいはいで はいただき ます ああ最後の生姜が効い てる [音楽] うーん白菜も 美味しいうんぱ豚さ と味噌の愛しはいいですよ ねうんこんや も味がしみて そして最近好きになってきてる かぼちゃ 柔らかい うんあの具の味の染み方はこれもう もちろんあの時間が経つにつれてねだいぶ 変わってくるので今出来たてより も煮込むほどにもっと美味しくなると思い ます けどいい感じで仕上がったんじゃない でしょうかはいということで皆さんいかが でしたでしょうかはい今日色々とちょっと 作ってみましたけどね新年1回目楽しく 作らせていただきましたはいじゃあ ちょっと今日のお料理振り返りましょうか はい炒めるとんじる最初具材を切って鍋に 油を入れてコ今日はぼ人参を最初に炒め ましたでその後豚肉入れてで大根入れて 厚揚げ入れてで本当なあ白菜入れて

こんにゃく入れてかぼちゃ入れてグダさん ですね入れてでお水を加えて煮込みました で煮込んで火が通ったらえお味噌とねえ あと醤油を加えて味を整えてで最後 ビストロパパポイントとしてネギおろし 生姜ごま油をかけ 仕上がったとこれができれば皆さんはい 痛めるとんじるマスター認定でございます おはようございますはいえそれとですね あのコツコツ告知をちょっとし始めました けどオンラインの料理軸これあのガチでえ 料理を学ぶねあの今日みたいにあの ふわふわっと楽しく作るってよりは本当に それぞれの目的に合わせてえま料理が上手 になる得意になるで え特技の欄にね料理ってけえるぐらいのえ マスターをみすオンラインの料理塾を スタートさせようと思ってますでえ最初 ゼロ規制をねえテスト的に始めたいなと 思っておりますのではいあのまた告知をし た暁月にはえご興味ある皆様是非お 問い合わせくださいはいビストロパパシの ホームページでえ公開しようと思ってます はいということでで新年1回目いかがでし たでしょうかねあの豚汁この3連休の初日 に作ることで明日明後日あ豚汁あるから もうゆっくりできるなもうご飯あとご飯 炊くだけでいいやんっていう ぐらい楽になれる3連休になるんじゃない かなと思いますはいあとはねえ一応成人式 ですかねはいありますしそしてその来週 の14とかかなはいはえいよいよねえま 受験シーズンが始まってきますのでねもう あのひょっとしたらね中学受験えしてる人 たちもいると思いますはいえ風など引か ないようでしっかりねえあのま食べすぎる のも良くないですけどもねこういうあの体 のあまるえ豚汁なんかはねえ受験勉強には ぴったりのえご飯なんじゃないかなと思う のでえしっかり栄養バランス取ってねはい 風え引かずにいい結果が出ればなと思って ますえっと色とまあの本当に今大変な状況 なところもたくさんあると思いますえ是非 ねえ皆さんとま あの桜の昨春がえ迎えれる迎えられるよう になればなと思ってますので元気になる ようなえ滝村家と一緒に作るえ 夕食共食キッチンライブまた次回も開催し てきますのでよかったらご参加ください はいということでえこの後はねはい えZOOMで一緒に作ってる人たちとはい お正月のお話なんかしたいなと思います けれどもはいあの新年の挨拶は僕の ビストロパパのブログにもえ書きました はいあとあの年末にねえっと色々と僕の

去年え病気をした話も書きましたえ色々と 皆さんねえ病気になったりしてえ心配に なることもあると思いますえ健康食を 食べるということでねえ体のためにという ことも色々とあるんですけどあのあんまり 心配ばっかりしててもえま帰って体にも 良くないんじゃないかなって僕はこんだけ いろんなね健康食生活の習慣も含めてやっ ているのにまえ病気になったということで ねあの色々と考えることがあってだったら えきちんと え楽しくねあの暴飲暴食とかね極端なえ 食事っていうのは良くないですけどまあの 楽しく食べてしっかり噛んで食べてであと はあの定期的に皆さんあのが検診行くと はいで早期発見早期治療すればはい元通り に元気になりますからね安心してください はいということで改めてえ料理を楽しい 作る一理にしたいと思いますしえ作ってえ 食べてくれる家族がいることに感謝し ながらありがとうの料理を今年もたくさん 作りたいと思いますので皆さんも一緒に 作りましょうはいということでえ一旦 YouTubeの配信はこれで閉めたいな と思いますはいまたえ来週のビストロパパ キッチンでお会いしましょうご視聴 ありがとうございました良い1年にし [音楽] [音楽] ましょう あ

#豚汁 #おしるこ #豚 #お餅  #料理教室 #料理研究家

「炒める豚汁」

(鍋いっぱい|35分)
材料:
豚こま切れ肉・・・350g
白菜・・・1/8カット
大根・・・10センチ
厚揚げ・・・1丁
ごぼう・・・1本
かぼちゃ・・・1/4カット
しめじ・・・1/2パック
こんにゃく・・・1枚
白ねぎ・・・1本
しょうが・・・1かけ

太白ごま油・・・大さじ1.5

A
 水・・・1000ml  
 酒・・・50ml
 出汁昆布・・・1枚*小さく切る

B
 味噌・・・大さじ6~
 うすくち醤油・・・大さじ2

ごま油・・・大さじ1/2

作り方:
1・白菜ざく切り。ごぼう皮洗って斜め切りして千切り。大根拍子木切り。こんにゃく、スプーンで小さくちぎる。厚揚げ小さく切る。かぼちゃ7mmほどの薄切りにして幅2~3センチに切る。白ねぎ小口切り。しめじいしづき切って小房にばらす。

2・鍋を火にかけ熱くなったら太白ごま油を入れ、豚こま切れ肉を炒める。火が通ったらボウルに取り出す。

3・2の鍋そのままに、ごぼう、大根、かぼちゃ、こんにゃく、厚揚げ、しめじを炒め、白菜をいれ、肉を汁ごと戻して蓋をして弱めの中火で5分~ほど蒸し焼きをする。

4・水分がでてきたぐらいでAを加えて蓋をして沸騰するまで煮る。

5・蓋をとってBを加えて味を調え、ねぎを加え、具に火が通ったら、しょうがを上からすりおろし、ごま油を回しかけして出来上がり。

アト辛大人味:七味

子手伝い:こんにゃくをスプーンでこそげとる。
「ほっとするお正月のおしるこ」

(20分)
材料:
つぶあん(市販砂糖での味付けしたもの)・・230g
水・・・200ml
塩・・・少々
切り餅・・・適量

作り方:
1・鍋につぶあんと水を入れて火にかけ、塩を少々加えて煮る。

2・オーブントースターにフライパン用アルミホイルを敷いて、もちをいれ強火力で焼き色が軽くつくぐらいまで焼く。

3・器に焼いたもちをいれ1の汁をかけて出来上がり。

子手伝い:汁かける

■父の日に自分が欲しくて、一澤信三郎帆布の信三郎社長にお願いして
 作ってもらった、一澤信三郎帆布×ビストロパパ コラボエプロン
https://shop.bistropapa.jp/?pid=13981386
*最近家で、滝村が着ているエプロンは、紺|小サイズ

■ビストロパパ使用材料/道具
圧力鍋:https://amzn.to/3Aw532l
包丁:https://amzn.to/2Zd1pZf
フライパン:https://amzn.to/3rOeWTM
まな板:https://amzn.to/3RkIdS3
鍋:https://amzn.to/3QUdtKQ
蒸し器:https://amzn.to/45MPMYW

エプロン:一澤信三郎帆布×ビストロパパコラボエプロン 赤|大
https://shop.bistropapa.jp/?pid=13980286

■オンラインの料理塾をZOOMで一緒に参加した方へ
招待制・会員制です。
こちらのページでご覧いただき参加申込ください。

オンラインの料理塾

■トモショクキッチンとは
共に食事をする共食を、トモショクと呼び、
休みの日だけでなく、働いている日も家族がトモショクを楽しめる世の中にするプロジェクトが「トモショクProject」。

そのトモショクProjectをさらに広めていくために、

対面で皆で作って食べるリアルの場(トモショクキッチンREAL)

と、

それぞれのお家で作って食べるオンライン(トモショクキッチンONLINE)

両方で、トモショクを楽しむイベントを、
トモショクキッチンと名付けて始めました。

ぜひ、気軽に参加して、トモショクの楽しさをご自身やご家族、お友達に広げていきましょう。

トモショクキッチン プロデューサー 株式会社ビストロパパ代表取締役 パパ料理研究家 滝村雅晴

トモショクキッチン1/6豚汁

■滝村雅晴 プロフィール

代表| パパ料理研究家 滝村雅晴プロフィール

■貸し切りオンライン料理教室のサービス案内

【法人団体向け】オンライン料理教室・研修サービス案内

■過去のオンライン料理教室開催実績(企画運営受託/主催含む)

オンライン料理教室・講演開催実績

■オンラインの料理塾紹介動画はこちら

■オンライン料理教室/滝村雅晴への仕事依頼/取材/コラボ企画はビストロパパ社まで

お問合せ

■音素材情報(クレジット)
BGM:
・Creative Commons – CC0 1.0 Universal
効果音:
・OtoLogic(https://otologic.jp/)
・無料効果音で遊ぼう!(https://taira-komor i.jpn.org/)

#料理教室 #食育  #健康経営  #共食 #滝村雅晴  #料理研究家 #レシピ #パパ料理研究家

Write A Comment