米野に来た2000系XT02 4月27日ついにラストラン ありがとうXT01、XT02

皆さんお疲れ様です今回はお試しで私たち 近鉄なでしこのメンバーの音声を使用し まして私たちが動画での音声を担当いたし ます音声が加わることで分かりやすい動画 になるよう私たちも一生懸命頑張ります もし希望などがありましたらコメント欄で 教えてくださいねまたキャラクターは字幕 の色で違いを出しております本来ならキラ 利用したいのですがまだ試験段階なので そのあたりはご了承くださいねそれでは 本編に入り ますそれでは皆さんお疲れ様です今回の 動画を担当いたします私南さんの オリジナルキャラ近鉄なシコの主題 ヒロイン1万2系スナック感をイメージし た女の子です名前を米の空と言います今回 私が担当ですのでよろしくお願いいたし ます今回の最初は名古屋駅肌も綺麗なお花 が咲いていて春を感じてます天気はいまい ですが今日は盛り上げていき ましょう今回の舞台も近鉄名古屋駅名古屋 駅から本日ラストランを向かいます一般車 のXT01と02に乗車します最初の オーロはXT01で鈴鹿線犬山を走り終点 の鹿島へ向かえますそれでは今回よろしく お願いいたし [音楽] ます発車時刻は8時37分近鉄名古屋駅の 5番線からの発車となりますこちらが今日 乗車するXT01です掲示板には貸し切り 8時30分の大阪難波行きのアーバン ライナーの後に入選し ますそしてたくさんの人が撮影する中XT 01が入選してきましたどうやら前面には ヘッドマークがついています 5番乗の電車 はこちらが今回ラストラウンを迎えます 2000系のXT01となりますそして XT02ですが白塚所での撮影会を行い ましてその後か小島駅へ向い XT02と連結して袋で名古屋へ向かう 工程になっており ますさて場面は変わりますが4月26日 ラストラン前日の早朝の映像です早朝にも 関わらずコの車庫のいつもの場所にはXT 02の姿は見当たりませんそれでは建物の ある方に行ってみましょう火の鳥の市場会 の幕も見れました 建物の中に止まっていましたどうやら明日 のための点検を行っているようですそれと 戦車もしていました明日は無事に走ろうね XT 02通電されていつもの場所に戻ってい ます綺麗な車体で明日の準備を迎えてい ましたさても1つのラストランのXT01 はどこでしょう 夕方に富吉へ向かっていきますもしかし たら前回と同じ場所に止まっているかも しれません車庫に止まっている車両をよく 見ていき ますああれでしょうか [音楽] 富吉駅に到着しましたまたさっき見えた XT01の場所まで移動していき [音楽] ますの境から見るとこれから走る車両たち が準備していますここからではやはり見え なくて確認できませんやはりあの場所へ 行き [音楽] ますやはり前と同じ場所にXT01が 止まっていました幕は前回訪ねた時の準急 名古屋から階層の幕に変わっていますそれ とxt01は定期量を終えたのにもかわら ずつい最近までされ知っていまし たそしてよく見てみるとxt02とは違い 通電もされていませんしまだ車体が汚れて いて洗車もしていないようですこうして みるとまた普通に走りそうですやはり ヘッドマークは直線に取り付けるの でしょう かパンタグラフもまだ当てずに静かに 止まっています明日は頑張ってみんなを 乗せて最後の走行 安全にそして故障もなく走ろうねXT 01そしてコメのに止まっていたXT02 も富吉車に来ていましたやはりXT01と 違い運用を終えてから全く走っていないの で細かいところまでしっかり点検している のでしょうかXT02も明日頑張ってね 列車は名古屋駅を出ると9時12分に浜駅 での運転停止を行い9時18分に水駅で トイレ休憩のため扉解放を行い [拍手] ますそしてこの時間を利用しまして皆さん 撮影に励んでいます乗り遅れだけには気を つけてください ねそして南さんが言った通り全面での映像 がありません列車は鈴鹿線を走りまして9 時45分に平駅に到着しましたこの平田町 駅では4分しか停車時間が前ので南さんや 皆さん慌てて撮影をされていまし たそれでは平田町駅を間もなく発車し ます9時49分平田町駅を発車 ですそして今度は湯山線を走りまして湯山 温泉駅に到着しましたこの湯山大星駅に 10時42分に到着しました湯山大星駅の 発車は11時11分およそ39分停車して 自由時間があり ますその時間を利用しまして撮影を楽しん でいきますそれと先ほどの平田町駅もそう ですがこのXT01が鈴鹿線や湯山線を 走ることはもう見ととありません最後の この駅での停車姿を皆さん撮影されており ました おまけに湯山線内では急行運転だったので データー消失が悔やまれ ますこの時間を利用しまして車体の車番を 記録していきます最初は今4日1方面に 向いているのが 20002中間車両で上にパンタグラフが 付いている車両の車番は [音楽] 21そして最の車両の番号は2101この 22212101の3両1編成がXT01 編成となり [音楽] ます湯山大勢駅ではおし長が出迎えてくれ ていました小のゆるキャラです可愛いです ね皆さんはどう感じましたか [音楽] H [音楽] [音楽] そして湯山温泉駅を発車して白子駅に11 時57分到着この駅では列車にお弁当を 積み込むための運転停車ですそして白子駅 を出ますと次は白塚 駅白塚駅では車庫に移動しましてレックT 02と並べまして撮影会が行われます 一緒に撮影するXT02が見えてきまし た白塚駅ではスイッチバックを行いXT 02の横に移動し ますT02ははでまだヘッドマークはつい ていない です車庫へは普通の扉から降りるのでは なく運転席の横の扉から車庫へと降りて いきます思ったより狭く鞄を持ったままで はちょっと通りにくかったです滅ばない ように手すりを持っており ます足回りを見たいですが先に移動します 最初のXT01の幕は普通いすゞ川幕は つきちゃんの苗字の伊川でし [音楽] たレッスキー02の幕は準急湯山温泉 先ほど向かった湯山温泉行きの幕でした そして湯山線の準急の廃止は1971年 12月8日廃止されてから53年も経って いるのにまだ残っているのですね そしてXT01は回しが始まりまし たXT02も同じタイミングで回しが 始まりましたここからはXT01XT02 の回しを終わりまでご覧ください [音楽] XT01は急行スガで止まりまし たXT01は急行スガの 幕XT02は準急とばの幕で止まりました [音楽] 今回使用されたヘッドマークを見ていき ます色で白抜きの文字でありがとうXT 01XT02の 文字青色で必型の白抜き文字は青色で同じ ようにありがとうXT01XT02時間的 に約8分の撮影会の終了 です撮影会も終わりXT01の車内に戻り ますがXT02はすでにヘッドマークが 外され最初は無事だったXT01の幕は 貸し切りに変わりましたこの移動中にXT 01の足回りを撮影していきますこのXT 01とxt02は一般車ですが足回りは 11100系ミスタは2世の足回りを流用 していて図式のKD41JKD41KKD 41Lを最小限の改造と整備の上そのまま をしていますそして電同機も 100万100件の廃車発生品を出力増強 の上しており足回りならほぼ1万系の影を 残していますしかも1万10000系の 製造が1959年そして1963年まで 製造されたので新しくても61年が経過し ていますそしてこの2000系XT01と xt02の廃車により100万100系 ビスタカー関係の部品は近鉄さんが保存し ない限り最後となるでしょうそして今年は 近鉄も新型が投入されますそれにともない 廃車作業も活発化するでしょう他の一般社 がラストラウンを得るか分かりませんが あるのなら時間が会えばまた乗りたいです ね南さんなんかセチなお話になりましたね まだツアは残っていますので今日一杯この 2000経の乗り心地と走行音を楽しみ ましょうありがとうございます先頭に戻っ てきましたありがとうここから階段で 上がって運転席の扉から入ります ありがとうござい ますただいまXT [音楽] 01それよりもお腹が空いたから南さんお 昼ご飯にしよう よ今回のツアーはお弁当とお茶が配られ ましたお弁当はおなじみの松坂新たさんの 牛焼肉ト教師は今回のツアーに合わせて XT01とxt02の写真が貼られてい ました南さん早く当ててみよう ようわ美味しそう中には柔らかそうな 大きな牛焼肉が2枚入っています他にも 卵焼き昆布レコごぼごぼと入っている ねごちそうさでした そして列車はサグ跡がある西空駅を 通過そして明城車庫のある明城駅を通過 [拍手] [音楽] カメラを変えて前面展望の復活ですが列車 は間もなく終点の鹿島駅に到着しますそれ ではこの場を借りましてこのXT01と xt02の紹介です製造年は1978年 昭和年令は46年40年以上金鉄路線を 走ってきました足回りは11100系 ビスタカーの足回りを使っており同じに 線形でもXT01とxt02にのみ使われ ていますそして制御方法は抵抗制御で床下 に抵抗機を装着しています駆動方式はwn ドライブ制動装置は電磁直通ブレーキ最高 速度は時速 110km古い車両ですがかなりの速度が 出ますそして所属は名古屋富吉君同じ 2000経で2013年に改造された 2013系ついがありますそして今は 2000系11編成33両がありますが このXT01とxt02が2000啓発の 敗者となりますついに46年間のお務めを 今回のラストランを持って終了となります そしてこのXT01は島駅到着後かられ XT02と連結作業を行い6両編成となり 袋を走り名古屋を目指しますゲスので袋は 南XT02の電動車23番台に乗る予定 ですXT01でのオーロはカメラの トラブルで鈴鹿線湯山線の全面展望と 名古屋線山田線都田線の全面展望も映像が なくなりましたが袋は走行音を楽しみ ながら袋を楽しみますそして15時分 名古屋から7時間5分袋の終点島駅に到着 です左右島風に挟まれながらホームに入し ます [音楽] [音楽] 15時32分オーロの終点のかこ島駅に XT01到着です駅のみまも笑っていて XT01とxt02のラストランを見守っ てい ます本来ならXT01とxt02の連結シ を公開したいのですが大勢の人の映り込み が激しいため映像は非公開にしますります ご注意ください15時57分鹿島駅を発車 です隣に止まっているNN13サニーカー を見ながらとxt02のモーターを引き ながらかこ島駅を後にして名古屋までの ラストラウンを走りますかこ島駅も たくさん撮影に来られている方がおられ ましたそしてもう2度とこの駅にXT01 とxt02は来ることがありませ ん袋は南さん前をじんどらず中華車両の 台車の上の近くに場所を取りポジションを 確保しました極量に増えたお手で各車両に 余裕ができてきました帰りははこの席で 車両の揺れと走行音を楽しみながら行き ますかなり揺れていてタテでの撮影は大変 そうですそして袋ではXT01は後ろ3両 となるため後面展望となり ますかこマキを出てからこのXT01と xt02の番号札などを見ていき ますまず1番後ろの車両がXT01の 2002番 そしてXT01の中間車が2001番この 車両の上にはパンタグラフが付いてい ますDEXT01の前は2101番この 車両はモーターが付いておらず台車だけの 車両 ですそしてここが2101番の運転席連結 部なのでこうして見ることができます そしてその横の窓から見るとxt02の 車体前面番号の2004が見え [音楽] ますXT02の窓から後ろを見るとxt 01の初代前面の番号の2101が見え ますXT02の後ろの車両の番号は 2004番この車両はモーターのある電動 車となります そしてXT01との連結部なので運転席も 見ることができ ますそんな2004番の札車内から記録し ますそして南さんが陣取った車両の番号は 2003番この車両は電動車でしかも上に はパンタグラフがついている車両ですです のでモーターの食を感じることができる 車両 ですそして今は全面展望で肉の争いを行っ ているのが先頭車両の2102番この 2004番2001番2101番2004 番23番2102 番この6両で最後のラストラウンを行い ますそして列車は山田線から名古屋線に 変わる駅の 伊勢川島駅停車時間を利用しましてXTT 02を撮影し ますまずは先頭車両の22 番そして南さんが乗車している中間車の 2003 番最後尾が2004番この車番たちも高安 や歯車回されれば切り取られてしまいます ですのでしっかりと記録を残していき ます17時26分伊中川駅を発車し ます名古屋線をお客さんを載せて最後の 走行 ですそして次にこの路線を走る時は廃車の ための回となり ます中川デルタ線をXT02とxt0は 名古屋に向かって走り ますそして1度も通行することのなかった 反落線を車内から見ていき ますモーターオルを鳴らせながらスピード を上げて列車が走りますもうこの列車の 代車からつがる加速中の合これでも早なる モーターオルのできめです音もしっかりと 記録します も落ちてきまし た列車は冒頭最後の途中停車駅にみ18時 48分到着して扉解放を行い ますそしてお客さんを下ろしすぐに発車し ます18時48分1分も遅れることなく桑 に到着しました桑での停車時間はず1分扉 が閉まりのお客さんに注意関係を流し ながら発車準備をし ますそしてすぐに発車 です桑を出ますと次は終点の名古屋駅に この別れツアも残りわかりましたアナスの 終点屋を行きます 右側長川の線の急時になります車窓から 見えるのは 側隣にはJR関西線の鉄橋が見えます そんな風景をXT02の車内から見ていき ますそして道路を挟んで次は長川を渡り ます そして列車は間もなく長の里の寄り駅の 金的な鹿島駅を通過し ます列車は速度を開けて終点の小屋駅を 目指して走ります火を入れていますねこの ような車内のアブルの最後のれにみさを 記録し ますほど乗っていました乗客の皆さんは 降りられてかなり空いてきましたもしかし て最後の走行支援を取られるために先行し た人もおられるのでしょうねそして間も なくXT01とxt02は終点名古屋駅に 到着しますこれで本当のお別れです 19時18分1分も遅れることなく終点な 小屋駅に到着です11時間41分無事に ツアーも終了しまし た最後の走行お疲れ様XT01XT02 最後は回送を見送りましてこのツーの締め といたします名古屋駅にも最後の姿を 見ようとたくさんの人が来ていまし た46年間走りましたXT01とxt02 を見送りますもう南さんはこの車両たちに 乗ることはありませんですが今日の日の 思い出を胸にまた動画制作に励んでいき ます今回の動画はあとお巻けを入れまして 最後となり ますそれではありがとうXT01XT 02今回も最後までのご視聴ありがとう ございました最後にツアーで聞きましたお 話 このですが02が5月16 日01が6月7日だそう です02は終了の2日後に高安へされた ようですそれでは最後までのご視聴 ありがとうございました今回は私の空がご 案内いたしまし たるけれ

皆さんお疲れ様です、課長みなみです今回の動画は4月27日に行われましたXT01,XT02お別れツアーに参加してまいりました様子をお届けいたします、今回は機材トラブルで前面展望はございませんが立ち寄った駅での撮影や白塚車庫で行われました撮影会の様子などを記録しております、そして今回は近鉄なでしこの米野 澄空(こめの そら)の音声を動画で使用してみました、ご意見などございましたらコメント欄でお教えください、それでは今回もご視聴よろしくお願いいたします。

※第三者のプライバシーを考慮してぼかしを使用して見ずらい映像がありますがお許しください

※自己紹介※
2021年6月9日に「五月原工業 アフターファイ部」というチャンネル名でYouTubuデビュー
しかし覚えやすいチャンネル名にしようとして「課長 みなみ」に変更して今に至ります。
最初は呑み系でしたが近鉄特急12200系スナックカーとの再会から鉄道魂が再点火して
鉄道系に方向性を変換、本人はアラ還を迎えたいい歳したおっちゃんです、皆さんに楽しくそしてわかりやすく見ていただくために試行錯誤しながら動画を撮影、編集しております、またたまに訪れた場所のグルメや呑み動画なども投稿いたします。
そんな年寄りが制作してます動画ですがご視聴いただき、そして指導やご意見をいただけると
幸いです

※使用機材※
【動画カメラ】 :Go Puro HERO8
  :GoPuroHERO11
        :SONY AX-45A
【写真用カメラ】 :Nikon Z fc

【編集ソフト】PowerDirector365

※動画内使用音楽※
         🎵DOVA様    https://dova-s.jp/
         🎵魔王魂様   https://maou.audio/

※今回の動画での使用音楽※
♫DOVA様より 
 ♪Train ♪Wake  Me Up  ♪Shall we meet
 ♪ホットミルク ♪また明日 ♪やさしい風 ♪午後のカフェ
オープニング エンディング♪ 桃色景色に初めまして

※使用している人口音声※
         VOICEVOX様
         COEIROINK様

★米野 澄空 ★COEIROINK:つくよみちゃん
★西大寺 咲花★COEIROINK:AI声優ー金苗(かなえ)
★賢島 涼風 ★VOICEVOX 春日部つむぎ
★難波 飛鳥 ★VOICEVOX:No7
★吉野 響子 ★COEIROINK:KANA
★五十鈴川 ヴィスタ 乙姫★COEIROINK:AI声優ー朱花(あやか)
★名張 みらい ★VOICEVOX:White CUL
★名張 なつき ★COEIROINK:MANA
★鵜方 伊代  ★VOICEVOX:雨晴 はう
★鵜方 志穂  ★VOICEVOX:四国 めたん
※ご意見、連絡先はこちらから※
また応募などもこちらからどうぞ
【katyou.minami60@gmail.com】

X(旧Twitter) https://x.com/tetuoji54minami?t=0CvN0AQFgVfrofanqkIEsA&s=09  

※近鉄なでしこイラスト※
綿方 ぽこり様
参考URL  https://www.pixiv.net/users/25160489

3 Comments

  1. 何か…まだまだ現役でも十分行けそうな?感じですが……勿体ないですね?こんな綺麗なのに🥲

  2. ビスタⅡ世の魂を抱いた電車も引退が始まってしまったと言ったところでしょうか…。
    2000系は一時大阪線に入った事もありました。

  3. 今思えば「XT02(伊勢方)とXT01(名古屋方)を繋いだ6両編成」の四日市発名古屋行き急行(定期列車)が3月4日に運行されたことが、今回のXT01とXT02の引退の布石だったのかもしれません。
    参考までに約7年前(2017年2月26日)には、H27(伊勢方)とH26(名古屋方)を繋いだ4両編成による「1810系重連満喫ツアー」が実施されていたことから、その時点では「H26とH27の運用離脱・廃車・1810系の系列消滅(サ1970形の2両は1810系⇒2430系に鞍替え)」の可能性も十分あり得たのですが、その重連満喫ツアーから7年経過した現時点に於いても、H26・H27とも健在です。

Write A Comment