【日本地理】日本地図から消えても誰も気付かない都道府県5選! 【ゆっくり解説】

亡くなっても気づかない都道府県
ランキングパート
2魔理沙私ね最近勉強しているのどうした
んだ霊夢悪いものでも食べたか失礼ねこの
間ほらあれやったでしょ地図上から
亡くなっても気づかない都道府県
ランキングあやったなあれ面白かったじゃ
ないそれにまたやる時はスパパパンと答え
られるように毎日頑張っているのよそう
だったのか実は私も楽しかったからな
パート2を用意したんだぜあらじゃあ今
からやりましょうよ今回も難しい
ランキングを用意したんだぜあら私は予習
したものスパパパンと答えてみせるわそれ
じゃあゆっくりしていってねゆっくり
[音楽]
てそれじゃあ早速大醐の発表だワクワク
この地図を見てどこがなくなっているか
分かるかむむむ今回はたくさん予習したん
だもんなむむむむむあ分かったわ三重県ね
三重県がなくなっているんだわお正解第5
位は三重県だぜ三重県の位はもちろんここ
だな霊夢よくわかったな海沿いは1つ
なくなっても分かりにくいかと思ったんだ
がな今回の私は一味違うのよ和歌山の右が
食っとくびれていたからねそれで分かった
のよなるほどなさすがたくさん予習をした
だけのことはあるな三重県の観光名所と
いえば言わずと知れた伊勢神宮観光名所と
いうのがおしく感じじわね皇室の祖先の神
であり日本人の総神として崇められる
アマテラス大御神をお祭りしている内宮
移植中の守り神とされる豊家大御神をお
祭りしている下宮そして14書の別宮43
書の拙者24所の抹茶42書の所管者を
用し通称おさんと呼ばれ古くから人々に
親しまれている神社だ霊夢は内空と下宮
どちらを先に参拝するか知っているかえ
順番があるの昔からお伊勢まりでは下内空
の順に申出るのが習わしだそしてお参りの
後は門前町のお払い町やおかげ横丁で
食べ歩きがおすすめだぜ待ってました先に
参拝してからだぞ分かってるわよお伊勢
さんといえばやっぱり赤服よね1707ほ
4年以来伊勢神宮のお膝元で愛され続ける
赤服は日本で一番有名なお菓子の1つと
言っても過言じゃないな霊夢は牡限定の
赤服氷を食べたことがあるか赤服氷何それ
食べたことないわ赤服氷は毎年ゴールデン
ウィークの少し前から販売される限定の
商品なんだ特性の蜜に抹茶の粉末を合わせ
た風味豊かな抹茶蜜をたっぷりかけた
かき氷で食べ進めると中からられるのが
白餅とコアだ三にまっちゃ白餅とコア聞い
ただけでよだれが止まらないわよだれが
垂れてるぞ行けないジル赤服氷は内空前し
店や鈴川店下前店など限定店舗でしか
味わうことができないから注意してくれよ
な期間限定で限定店舗のみでの提供これは
見過ごせないわね海と豊かな自然に囲まれ
た三重県は美味しいグルメが他にも
たくさんあるんだはいはいはい私三重県の
有名なグルメ言えるわよおさすが食し坊
霊夢せっかくだから教えてもらおうかな
伊勢でしょうアビでしょうハグサザエ
松坂牛ああもうたまらない落ち着け
落ち着け三重け最高ねじゃあ第4位に行っ
てみよう第5位をスパッと答えられたから
第4位もスパッと答えて見せるわ期待し
てるぜこの地図見てどこがなくなってい
でしょう魔理沙この日本地図間違っている
わいや違った間違ってないわよどういう
ことだよなくなってる件がないってことよ
いやちゃんと1つなくなってるぜえわから
ないわヒントヒントちょうだい今回の霊夢
は一味違ったんじゃないのかお願い
仕方ないな第4位はあんまりヒント出すと
分かっちゃうからな亡くなっている件は
西日本言えるのはこれだけだぜえそれだけ
うんあら四国随分と痩せたんじゃない
ダイエットでもしたのお正解だ第4位は
高知券だこれが正しい四国の地図だぜこう
して並べてみると違いがはっきりわかるわ
ね高知券は何が美味しいかしら高知券と
いえばカツオの叩きだろうその瞬は3月
から4月のさっぱりとしたのガオと10月
頃の油の乗った下りカツオの2度あるんだ
ぜ登りカツオのことを初ガオ下りカツオの
ことを戻りガオというぞ年に2回も食べ頃
が訪れるなんて両方食べなきゃそんね
カツオの叩き以外にお刺身首頭などが
美味しいのは本棚ならではだ首頭なんて
最高だわお酒が進むでしょうね他にも
西日本一の水上げ量を誇る室との金め台の
照り焼きと旬のち魚の刺身がどんの上に
相乗りした室と金め丼県内有数のチリメン
じゃこの産地である秋の名物か揚げ
チリメン丼そして先で古くから食されてき
たウツボウツボウツボって食べれるの
うつぼは同もな外見からは想像できない
ほど癖がなくタパで上品な味わいなんだぜ
身と川の間にはゼラチン室が豊富で
コラーゲンたっぷりだコラーゲンたっぷり
なんて女性に嬉しい食材じゃないああ食べ
てみたいわね高知の観光名所といえばまず
は桂浜だ爆発の死士坂本両馬の像が太平洋
に向かってそびえ立っているぞ坂本両馬は
高知県の出身だったかしらそうだぜ土佐班
の出身だ月の名所としてなか桂浜は両馬が
利で最も愛したと言われている場所なんだ
桂浜公園には桂浜水族館土佐刀剣センター
など施設お土産もやもたくさんあるんだぜ
そして高知県上市にあるのが公務私立や
なせた貸記念間アンパンマンミュージアム
みんな大好きアンパンマンねそう高知県上
氏はアンパンマンの作者柳瀬孝志先生の
故郷なんだ近近に広がるアンパンマン
ワールドではアンパンマンたちが暮らす町
を再現した巨大ジオラマを中心に
キャラクターの顔を焼くかを眺めたり
バイキンマンが発明したバキメカの1つ
潜りに乗って操縦したりいろんな体験が
できるぞ大人も子供も楽しめそうねこの
ミュージアム限定のアンパンマンの手形が
どこかに隠されているそうだからみんなで
探してみるのも面白そうだな続いて第3位
の発表だよしよし第5位第4位と続いて3
問連続回答しちゃうわよ第3位は難しいと
思うぞこの地図のどこがなくなっている
でしょうかあらこれ全部の都道府県がある
わよ小心照明どこからどう見ても普通の
日本地図よいやちゃんと1か所なくなっ
てるぞひとヒントお願いします神様仏様魔
理沙様そんなに拝まなくてもヒントは近畿
地方だ近畿地方ちなみに関西地方と近畿
地方の違いを知ってるか関西地方は一般的
に滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和山県
の2不4県を指すが近畿地方と言ったら
関西地方の2不4県に三重県をちょっと
黙っててはいああだめだわ分からないわそ
したら正しい近畿地方を並べてみようあら
琵琶が大きくなってる正解だ第3位は滋賀
県さすがに難しいわね滋賀県の観光は高島
市のメタセコイア波道を紹介しよう
メタセコイアメタセコイアは中国原産杉川
メタセコイア族の落葉広木で和名は
あけぼのすぎ最大受行が115mにも及ぶ
と言われるセコイアにその姿が似ている
ことからメタ変形したセコイアと呼ばれる
んだへえ杉の仲間なのね高島市は滋賀県の
西武琵琶北星に位置するだこここにある
農業公園牧のピックランドを循環する剣道
小荒道牧の沢線には延長約2.4kmに
渡りメタセコイアが約500本植えられて
いるんだぜ500本すごい本数ねどうして
高島市にこれだけの本数のメタせい屋を
植えることになったのかしら昭和56年に
学童農園牧の土に学ぶ里の整備事業の一環
として牧の長家樹生産組合が植えたのが
始まりだ組み合い関係者をはめとする地域
の人々の手によりくしまれ育まれてその後
さらに剣道も強調して抑され延伸された
ことから現在のこの雄大な姿となったんだ
ぜ地元の方々に大切に育まれてきたのね平
6年に読売新聞社主催の新日本街路樹百系
に選定され注目を集めることとなったんだ
春の吹き新緑夏の新緑秋の紅葉冬の裸せか
と式おりおりに美しい警官は円形となの坂
さん地の山々とも調はし訪れる人々を魅了
するぞどの季節も素敵だけれど私は
やっぱり秋の紅葉シーズンに訪れてみたい
わ魔理沙は私は冬だな冬の雪化粧のメタ
せいや波道が素敵だと思わないかこれは
全ての季節に行ってみたいわね滋賀県と
いえばもちろん琵琶だが琵琶にしか生息し
ない固有種がいるんだその中でも酒も酒か
に属する炭水よであるビワマスは滋賀県
ならではのぐるめと言えるなビワマス
初めて聞いたわビワマスは琵琶湖での海遊
生活を2年半から3年半ほど下手後10月
から11月になると産卵のために生まれ今
の河川を訴するという酒とよく似た生体を
たどるんだ大きいものでは60cmほどに
成長するビワマスは刺身にすると鮮やかな
サーモンピンクの身にこんな美味しそうな
お魚が琵琶にいるなんて全然知らなかった
わ塩焼きやムニエル煮つけや揚げ物など
どんな料理にしても美味しくいただけるん
だこれぞ座地元グルメね1度食べに行か
なくちゃそれじゃあ気を取り直して第2位
を発表に行こうどんどん行きましょこの
地図を見てどこがなくなっているか分かる
かうん
ヒントが欲しいわ今回は何地方かしら今回
は何地方かが判断に迷うところなんだえ
どういうこと中部地方とも言えるし東海
地方とも言える珍しく魔理沙のはれが悪い
わねだけどその当りってことねあ私分かっ
ちゃったわ静岡県じゃないかしらおその
通り正解だ山梨県と長野県に挟まれている
ところが随分とんがってるなって思ったの
よなかなか目の付け所が鋭くなってきたな
静岡県と日本一の山富士山の麓だだがここ
では沼深海水族館シーラカスミュージアム
を紹介しよう深海水族間ということは深
海路が主に展示されているのそうここで見
られるのは水深200mよりも深い位置に
生息する生き物たちだ捕獲も輸送も難しい
深海生物を常時100種類以上も見られる
日本でも唯一の深海をテーマにした水族館
なんだぜへえ面白そうねスガワで捕獲され
た生物を集めたスガワ大水槽150引き物
光金目代が暗闇を発行して泳ぐ深海の
プラネタリウムなど見所がいっぱいだ深海
の生き物ってなかなか見ることがないから
ワクワクしちゃうわね世界でも珍しい深海
生物の水族館が成り立つのは日本一不快す
川に隣接するリチはもちろん地域の協力が
あるからこそなんだ地元の漁師さんと定型
し底引き網料の船をチャーターして水族館
スタッフ自らが深海生物を捕獲に行くのも
この深海水族館の特徴の1つだスガ湾は
キューブ化のため上までが近く捕獲して
すぐに戻ってこられるため輸送時間が短く
て済む沼津だからこそできる水族館だとも
言えるな水族館スタッフが自分たちで捕獲
した深海生物を展示するなんてなんだか
深海が身近なものに感じられるわね深海は
見えないから面白いと同感が掲げるように
なぜこのような形状なのかなど分からない
ことが多いのも深海生物研究の醍醐み
シーラカンスミュージアムというのだから
シーラカンスの展示もあるのよねもちろん
だ生きる化石シーラカンスの冷凍個体と
発生標本が展示されているのは世界ひしと
いえどここだけだぞシーラカンスは現在で
はワシントン上薬第1類となっているため
日本ではここでしか見ることができない中
でも冷凍個体は世界中でもここにある2体
だけという貴重なものなんだぜ静岡県を
訪れた際は必見ね静岡のグルメといえば
ウナギや静岡おでん浜松餃子など美味しい
ものがいっぱいあるがここでは茶そばをお
勧めしよう茶そばそばにお茶が混ぜてある
の茶そばはそば子に抹茶の粉を混ぜて練り
そば打ちされたそば切りの一種静岡県は
日本一のお茶の生産地として知られていた
んだ歴史は古く鎌倉時代の僧侶小一国士が
1244年に総の国からお茶の種を
持ち帰り栽培したのが最初と言われている
鎌倉時代からお茶は飲まれていたのね当初
は思考品で飲めたのは僧侶や貴族やぶのみ
庶民に広まったのは江戸時代以降なんだ
そうだったの知らなかったわ国深いお茶の
色をした茶そばは茹で上げるとお茶の香り
が鼻をくすぐるぜつるりとしたそばの
喉越しも格別だああ冷やし大銀場と合わせ
たらおいしいでしょうねさていよいよ第1
位の発表だ今回も私絶好調だわねこの調子
で第1位も当ててみせるわいやそれはどう
かな今回の第1位も相当難しいぜそれじゃ
行くぞこの地図のどこがなくなっている
でしょうかやだ魔理沙たら間違えて正しい
日本地図を見せてるじゃないそれとも私を
引っかけようとしたのそうはいかないわよ
いやいやちゃんと1か所なくなってるんだ
ぜそんなことないと思うわないことなんて
ないと思うわどっちだよこれは第1位の
問題だからな地方を特定せず正しい日本
地図を並べてみようちょっと北海道から
じっくり見させてもらうわねどうぞああ
分かったわ九州の先っちょがないんだわ
おお正解答えは長崎県でしたでも佐賀県
まででも全く違和感がなかったわ長崎県の
観光といえば平和公園デジグラバー園
ハウステンボスとたくさんあるがここでは
軍艦島を紹介しよう私軍艦島知ってるわ
確か今は無人なのよねその通り軍艦島は
正式名称橋長崎港から船で約40分の
ところにある島で岩礁の周りを埋め立てて
作られた人口の島だ岩壁が島全体を囲い
高層鉄筋コンクリートが立ち並ぶその外観
が軍艦と佐に似ていることから軍艦島と
呼ばれるようになったんだこの島人工島
だったのねそれは知なかったわ明治23年
から昭和49年まで本格的な海底単行とし
て近代化産業を支えてきたんだ昭和49年
って随分最近のことのように感じるわね
最盛紀の昭和35年には約5300人もの
人が住み当時日本一の人口密度を誇ってい
たんだぜ東内には小中学校や病院などを
完備映画館やパチンコホールなどの娯楽
施設もあり生活の全てが東内で完結できる
ようになっていたんだ当該に出なくていい
のなら生活に不自由はしないわね主要
エネルギーが石炭から石油に変わり東和
閉鎖立ち入り禁止になったんだが島の一部
を整備し2009年より立ち入りと見学が
可能になっているぞ見学したい場合はどう
したらいいの軍艦島へ上陸するには核
船会社が運行している軍艦島上陸ツアーに
参加する必要があるんだ上陸のためには風
や波などの安全基準を満たしていることが
条件になっていて近くまで行った早いもの
の条件を満たさず上陸できないこともある
そうだ厳しいけれど自然相手だものねそれ
に安全のためだわそうだな長崎県のグルメ
と言ったら何かしら長崎県といえば長崎
ちゃんぽんサうどん佐世保バーガーなど
色々ぐるめはあるがここではしっぽ料理を
紹介しようしっぽ料理初めて聞くわしっぽ
料理とは中国や聖王の料理が日本家下長崎
発生の宴会料理しっぽ料理の一番の特徴は
大勢で円卓を囲み大皿に盛られたコス料理
を全ではなく円卓に乗せて食事することだ
まるで中華料理みたいね真ん中は回ないぜ
和食中華主にオランダを中心とする養殖
この3種類の要素が混ざっていることから
分からん料理とも言うぞさすが長崎料理名
からしてはよ今光なのね吸い物のおひれ
刺身といった冷たい前菜にあたる詳細
天ぷらなどの温かい中場数の料理
盛り合わせ大場果物などの水菓子そして締
の甘み梅ワこれら全てが合成にもられ並ぶ
様は見るだけで心が弾む光景だどれから
食べようかしら迷っちゃうわねおと霊夢
ちょっと待ってくれなに早く食べたいわ
食べる作法があるんだまず両手では女将が
宴会では司会者がおひれをどうぞという
参加者全員が吸い物を空にした後主催者の
挨拶が行われそして乾杯その後大皿に盛ら
れた料理が次々と振る舞われるんだ乾杯の
前に遅いもをいただくなんて面白いわね
さらに取皿は1人に枚までこれは昔は家庭
でお客様をもてなしていたため休の手間が
かからぬようにとの心張から来た作法だ
そしてお箸を返したり鳥橋を使わず橋でお
料理を取り皿に取っていただくんだ水臭い
ことは抜きにしましょうということからの
作法だそうだ素敵な心遣いね長崎に行っ
たらぜひ1度食べてみなくちゃね今回の
ランキングはどうだったかな前回に続いて
なかなか難しかったわねそうだな海岸沿は
元々凹凸しているからな1つ剣が消えて
しまっても分かりにくいなみんなはいくつ
分かったかしらぜひコメントで教えて
ちょうだいねにもこの都道府県と外国が似
てるなどの面白い情報も教えてくれよな
この動画が面白いと思ったら高評価と
チャンネル登録を何とぞよろしくお願いし
ますそれじゃあご視聴ありがとうござい
ました

日本地図から消えても気づかない都道府県パート2です!
前回よりも難しく?してみました。一つ増やして5選に!
皆さんチャレンジしてコメントで結果を教えて下さいね^^

このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!

皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。

【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。

・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

13 Comments

  1. 第二弾ありがとうございます。
    全問正解楽勝・・・と言おうと思っていたら
    第1位全く分かりませんでした。
    残念です😭
    なんか大阪府が消えても分からないような気がしました。
    消えた都道府県第三弾あったら嬉しいです。

  2. 四国が逆になってますが…
    深海魚水族館は日本一高低差のある静岡県ならではの水族館です。

  3. もう高知の「皿鉢」も言われなくなったのかな?
    また、第1位・第2位の地図。琵琶湖もなくなっている。

Write A Comment