【富山の旅】立山黒部アルペンルートを日帰りで走破!チューリップと雪の大谷二刀流の旅

当社の動画で宣伝をすれば観光客で大繁盛
しかも訪れるお客さんはみんな親切な方
ばかりだと取引先の皆さんからもご好評を
いたいておりますスーツチャンネルを使っ
た宣伝は観光有地株式会社ま僕の会社なん
ですけれもここにお任せください
ませもう3ヶ月ぐらい乗ってないですね
北陸新幹線6時28分発白551号で今日
は金沢行きですけれどもそこまでは行かつ
長野に向かいます上野大宮高崎軽井沢桜田
上田長野です
ねJRの株主有体券を使いまして指定席
4800円で利用でき
ます長野までは1時間半ちょいですね新
幹線トレインデスクっての最近始まった
使ってみます9号車9番
[音楽]
本日も北陸新幹線をご利用くださいまして
ありがとうございますなるほどはいそれで
ねもう動画撮るのめどくさいやと思って
途中飛ばしてしまいまして今朝の7時33
分軽井沢まで来ましたもう東京の桜は散っ
てるんですけも軽までくるとやっぱ
ちょっと季節がね東京より標高が900m
ぐらい上ですからだいぶ戻ってる感じがし
ますあそこに山が見えますけどあの山はね
これ江戸時代にえ中仙道69月のこの
坂本宿の浮に書いてるこのこのこの山と
あれ同じやつなんですよこの横が中仙道
ですねもう2年前になりますけども東京
から自転車であそこ走って京都まで行った
んですがま面白い動画作れましたので是非
その時の様子もよろしければご覧になって
みてください
浅山朝は圧倒的によく見えていますだから
こそ今日出かけたんですけどね天気の良さ
が重要な本日の工程なんですがまず東京駅
から北陸新幹線に乗って長野特急バスに
乗って木沢そこから電気ダムケブルカーに
乗ってクダラウに乗って大房トロリーバス
に乗ってドハイブリッドバスに乗って美女
ダラケーブルカーに乗って立山駅まで降り
地鉄電車で富山駅まで抜けるというまこれ
をね立山黒アルペンルートとか言うんです
けれどもそのルートで富山駅まで抜けて
いく面白工程です移動だけで十分楽しめ
ますね
ドアが開き
ますよし8時3分に長野に着きましたこっ
からがちょっと
忙しいまずね世の中大体の駅には表口と
裏口があるんですけれども長野の場合は
前光寺の方が表で降りていくお客さんほら
みんな右側に行くでしょこれ左側に行く人
少ないんですよあんまこれね東口の方に
行く人はいないんですけど今回はこっちを
使うんだなこれねたまにあることなんです
よ新幹線の駅からバスに乗る時は表口の方
に行っ時はバスの乗り場あんだろうと思っ
たらあ反対だったみたいなねうん26番
だ人がいっぱいいるあれがそうなのか
なんかそっぽいな人気がありますね特急
バスは外国人観光客が増えたとあって長だ
の行列ですわ結局私の乗りたかったバス
大町大沢行きの特急バスはお客さんが満員
になって出発して行ってしまいました
積み残しというやつです乗ることはでき
ませんああこれにて旅行は完全に終わりか
と思いましたがアルピコ交通を信じて待ち
ますとすぐに次のバスがやってきました
うわこれは本当にありがたい発で急遽用意
された予備のバスがもう1台やってきたの
ですこの近くに車庫があってこれはやば
そうだということで仕立ててくださったん
でしょうこれによってここにいたお客さん
は全員乗り切ることができましたおお特急
大町大座行きと書いてありますアルピコ
コスの皆さん本当にありがとうございます
のバスとのを用意して待機してくださって
いたおかげですねお客さんは前の方から順
に乗っていきます8時15分発9時発10
時30分発その後13時発14時半発と
感覚がまあまあ空いた状態で出発うまい
こと進行方向の右側を取ることができまし
た右側の景色がいいだろうということを私
は知っていました横のフィリピン人の方あ
そろそろね今右側にダムが見えてきますま
ちょっと景色いいと思いますよかったら
ご覧になってくださいフィリピンにダムが
どれぐらいあるか分かりませんが
フィリピン人のさんはま黒玉ほどじゃない
んですけどね紹介していた私の声にも耳を
傾けてくれてうわ綺麗ですね一緒に楽しん
でくれましたもう車内はほとんど外国の方
でいっぱい日本人の数は片手で数える
ぐらいしかいなかったかもしれませんダム
というのはこういう風に川を一部咳止めて
湖を人工的に作るための構造ですねこの後
もたくさん見ることになるでしょうその後
バスは優良道路へこれで今目の前にある山
を超えていくことになります山の向こうに
白いつっている雪山がまた見えてきますと
横にいるフィリピン人のおじさんが
テンションが上がってきましたうわなんと
すごく綺麗な山がありますねあおじさん
あれはねもっと今からこのトンネルを抜け
たら多分綺麗になりますからちょっと待っ
ていてくださいはいカメラの用意はいい
ですかフィリピンのおじさんも僕みたいな
いいガイドの横に座ることができて良かっ
たですね本当に僕が言った通りに一番いい
景色になりましたうわ本当にいいですね
おじさんは大喜びフィリピンからやってき
てくれたおじさんが喜んでくれて僕も
大喜びということでなんだか嬉しい旅行の
体験のような感じになりましたこれでバス
は先ほど走っておりました全寺平から山を
超えて松本平にやってきましてこの今走っ
てる部屋の一番奥のところに今つっている
北アルプスの中腹の方へ登っていきます
これから目の前にある山を越えて富山県側
へ進んでいくことになるこれらの道筋が
館山黒部アルペンルートということです
その一番端子の木沢駅に今バスで向かって
いるところというわけであります最から
こんなに楽しい体験をすることができまし
たここはまだ前哨戦だったんですけど
ねバスの車内は満席でしたしかし眩しいと
いうことでほとんど窓を開けている人が
あまりおらずまカーテンで締め切られて
いる時も多かったんですねだからこんなに
綺麗な景色を見ることができたのは全体の
一部でしたほらこんな感じでねほとんど
みんな閉めてるんですよ右側の人がなんと
もったいないことが世の中にただの移動と
いうものはあまりなくてただの移動だと
思っている体験でもどっかしら景色の見所
があるな1つまたいい教訓を得たところで
バスはアルペンルートの視点仰木駅にやっ
てきました仰木駅と言いますがここは自動
車駅という場所でつまりバスしか今はやっ
てきません駅っていうから電車が来るかと
いうと大間違い電車が来ない駅も世の中に
はちょっとだけあるんですねまるで電車の
駅のような見た目をしていますキップ売場
ここで事前にどうせ外国人観光客でごった
しているんだろうと思いましてウブキップ
というのを予約しておきましたこのウェブ
キップをインターネット発見機で予約発見
ところが本日発見できないのことでした
これは僕は予約の日付を翌日に間違えて
しまっていたためですそれはなぜか無料で
キャンセルすることができましてこの場で
切符を買うことになりましたがうわ次の
購入できる切符が11時発からということ
になっていますまだ10時になったばかり
です外国人団体の方が多いということで
ここであと1時間も待たなければいけない
ことになりましたこうなることは分かって
いたのに予約の日付を間違えてしまってい
たおかげで1時間の待ち時間が生じて
しまったのですもったいなかったですが
それだけ海外の方がたくさん来てくれて
いるのはいいことです
その海外からおいでになってるお客様の
多くはようこそ富山到着熱烈官営と反対時
で書いてありますことから分かるように
台湾の方が多いそうです仰木座はレスト
ハウスに行きますとインドから来ていた
多くの方もいらっしゃってここにはあまり
英語の案内はなかったので僕がインドから
やってきた観光客をまた1人でずっと案内
するみたいな案内がかりのような感じに
なりましたスーツを着ていたからみんな僕
のことをかかりんだと勘違いしていたと
思いますま英語の勉強になるわと思って
アーチダムカレーとかこんなホトコヒーが
ありますよみんなに紹介し自分もようやく
食事をすることができました1000円で
購入しました黒部ダムをモチーフにしたと
思いますダムカレーですこれの食べ方は
やはりダム結界あああ大変なことだこれで
も前行時代には大変な被害が生じていると
思いますがこれはあくまで食べ方であり
ますダム結界混ざりが良くなりますこんな
感じでメニュー様々なものがありますがま
ダムカレの中だけでも色々種類がいくつか
ありますね18番番号で注文することも
できますが基本的にここの係りの方は
あまり英語には対応していないみたいです
ま日本人には関係のない情報ですさて11
時初のバスの時間になりましたその後11
時30分発というのもあり
ます標高2450m地点これから登って
いきます室堂平の光景もライブ配信して
くれていましただいぶ天気がいいみたい
ですね良かったです改札も通りまして大勢
の外国人観光客の方と一緒にごったになっ
て階段を登りますその多くは雪の降らない
東南アジアや特に台湾からお越しになった
方が多いようです大勢日本にお越し
くださってありがとうございます日本経済
にとってとても良い刺激になりますバスは
今回は6両編成での運行だったかと思い
ますが後ろから2両目5号車に乗り込んだ
かと思い
ますとても静かなバスです他のお客さんが
喋っている声もこちらへ聞こえてくる感電
トンネル電気バスは電車のような感じで
運行していく面白いバスですから編と表現
をしました出発する木沢駅の出発信号を
見ることができます鉄道のような信号機が
ついているの
です緑の信号機に従って出発横にはバスの
車両基地がありますそしてその車両機の横
に白い三筋でガードレールに沿うようにし
て1台1台バスが十分な車間距離を取って
名物の電トンネルへと登っていく様子を
見ることができますまた野県の景色を見る
のはこれで最後となります目に焼きつけて
おいた方がいいでしょう1番後ろのバスも
もう1台登ってきましてこれにて6両編成
の最高日です早速険しい区間に入るという
ことで崖崩れなどが起こってもいいように
バスを守るための構造が道に凝らしてあり
ますバスは関西電力のトンネル感電
トンネルに入りますなぜ電力会社が
トンネルを持っているのかと言いますと
これは電力会社がこの先に大きな発電所
つまり黒部ダムを作ろうとしていた時に
まずその厳しい地形に車を入れられる道を
作らなければいけないということでダムを
作るために最初の準備工事として作られた
とねるそれを今でも使っています上には
電線が貼られておりましてこれはついこの
間まで上に実際に電気が通っておりバスに
電力を与えて走らせる仕組みになってい
ましたしかし現在はバスの性能が上がり
充電で走るようになったので上から電気を
直接取って運行するというやり方を終わり
ましたパスは間もなく破対応通過昔からの
景色の名所です
しかしこのトンネルを掘る時に水が大量に
出てきてとても苦労させられたという場所
今でもお水が湧きおいしいそうですその後
富山県と長野県の間大きな穴がついに1つ
になったという記念の貫通点の横をバスは
通過しますこの貫通点を過ぎますと上下の
列車あるいは上下の車列がそれぞれ生きる
ようにと設けられた信号場に到達正式な
呼び方は分かりませんがここでちょうど
反対からやってきた車列もまたお互いに
すれ違う仕組みになっていてこっから先
バスの幅と同じぐらいしかトンネルの横幅
がありませんから上下それぞれが一旦
止まるということになるわけです実際には
反対側そのまま通過していったよう
です今私の乗っているバスはお客さんで
いっぱいですが逆側は山から降りてくる
ようなバスでまだ朝のこの時間山から降り
てくる人は少ないということで反対のバス
にはお客さんが随分少なかった
[音楽]
です後方のバスはを全くせずお客さんは
乗せていなかったようでし
たあでもちょっと乗ってますね次が最後か
ないやまだありそうですねこのように次々
とバスをたくさん運行し多くの人を運ぼう
と頑張ってい
ますこれが最後のようです最後のバスには
関西電力マークが出ていましたおそらく
これが最後尾ですよという証だと思います
そしたらば我々の車列がまた目的地黒玉
方向へ向けて出発を再開できるわけ
ですバスはもうそろそろ黒部ダムの手前と
いうところこの辺では黒部ダムの様々な
ところへトンネルを巡らせるため中でいえ
もの分岐が発生していますあの先の方にも
何か出口がありそうですがここをバスが
走るということはなくここで必ず左折する
ことになっているみたい
です現在でもクベダムの保守管理のために
このトンネルは使われていて中では様々な
ところへの分岐をこのように見ることが
できます一般の自動車がここを通ってダム
の保守管理そして関西人の電力を供給され
ての作業をいつもしているのでしょうまも
なく黒部だ駅その場内信号というところだ
と思います緑色の信号機が見えましたはお
くこれで黒玉駅に到着しました1駅乗っ
たらすぐに終点となりますバスに乗って
いる時間は多分10分とかそれぐらいだと
思いますホームに降りたすとかなり
ひんやりとした空気まトンネルのかなり
奥深いところにあるから通年気温は低い
ようです駅鉄道の駅にありそうな駅名表や
JRの駅に設置されているのと同じタイプ
だと思います緑色の時計などはあり時間も
いつも正確なようです今回は5両編成での
運行でしたお客さんがみんないなくなった
後これを写真に収めておくと良い記念に
なり
ますバスはこの後引き続きループ線をこの
ように進んでいきますがこの先に水平歩道
とか日田歩道というとんでもなく恐ろしい
道があるのでそれも見所といえばま見所ま
見に行くのは危ないからやめた方がいい
でしょうこれ温度設置されていましたが
10度トンネルの中ということで湿度は
高めの50%過ぎていましたここは標高
1470Mまだそこまで高くはないですよ
ねおそらく1年中ついていると思います
ヒータ待っている間お客さんを温めてい
ますオフになる時もあるみたいですね駅の
営業時間がなあの終わったりとかあとは
真冬の本当に人が来ない時にはオフなん
でしょう逆に冬になるとオフになるのかも
しれませんまた昔の公衆電話ですかねこれ
全然見た覚えがないんですけれども現金の
使えない公衆電話なとがありましたさて
この先道をまっすぐ行きますと黒部ダム
ですまた先ほどいくつか分岐してきた
トンネルがありましたがそのトンネルの
出口なども他のところを歩いていると見る
ことができます一般のお客さんが乗れるの
は電気バスだけで通常の常用車で普通の人
がここへ来ることはできませんが関西電力
の業務用の車両がここを通過していくこと
があります大阪に送る電気を作るための
関西電力のではありますがやってくる車の
ナンバープレートを見ると松本ナンバーと
なっていてここは富山県関西ではあります
が基本的には長野県側から来るのが一番楽
な場所ま長野県の続きとなっているような
面白いところですが一応富山県の最新部
ですまだ1度も地上の明りの下には出てい
ませんそしてあの車がこの先どこへ行くか
というのを見るのはちょっと面白いんじゃ
ないかと思ったので走って追いかけてみ
ますとやっぱりまたここから先引き複雑に
入り組んでいくトンネルの奥の方へ進む
ため関係者しか通ることのできないゲート
を1度開けて車が通っていましたまたここ
で最終のトロリーバスに乗り遅れた場合
この近くにロッジ黒4黒部川大4発電所の
名前を取って黒4となっております宿泊
施設があるので万が一の時にはそこに
止まってくださいという救済用の看板が
設置されていましたま要はダムの中で
止まりされたら困るということでしょうね
ということでつきました黒ダムです
の今の発展につがる高度経済成長に必要な
電気をまうために作られたクベダムキュー
ピッチで作られまして1963年の進行
ですがそれよりも前から水を貯め始めてい
たそうですその日本一のダムを見下ろす
ことのできる展望施設は一生のうち1度は
見に行った方がいいでしょうここまで来れ
ば誰でもただで見ることができます高さ
186Mの日本1番のダム
ですまた奥に貯められているお水の量は
2億Tこれも的に指折りの規模だそうです
が2億Tの水よりももっと貯められるダム
も日本にはあるそうです東京タワーの大
天望台よりも高さそびえるこのダムが
黒部川の奥をバチっと咳止めて2億の水を
支えていますこれをわずか7年で完成させ
ましたあまり観光客が注目するところの
ないポイントですが面白い場所があります
この奥の方にコンクリートの構造物のよう
なものがありこれは現在使われていません
よく見ると水泳選手の飛び込み台のような
形をしていますの飛び込み台のような
ところに昔クレーンが設置されていてそこ
に簡単な鉄道のようなものが敷かれそこを
トロコが頻繁に往復してコンクリートの
建設資材をクレーンに渡しクレーンで持っ
てこの巨大な黒ダムを建設していたのだと
いうこと
です実際によく見ますと反対側にももう1
組このコンクリートの線路の後のような
ものが残っていてこの上のところ水平に
作られているところにトロッコの線路が
引かれていたということであり
ますそしてこの込み台のようなところに
設けられていたクレーンが疾風のごとく
黒部の谷の底と建設資材の補給所との間を
往復し2分とか1分30秒とかで一往復し
ていたらしいですけれどもこの上のところ
からひたすら谷の底にコンクリートを
下ろし続けていたのだということです
NHKのプロジェクトXとかでそこは紹介
されているのでもし機会があればご覧に
なってください反対側にもそのクレーンが
設置されていて両側からとんでもない速さ
でクレーンがこの深さ200の谷底まで1
分半おきに往復していたと言いますそうし
なければ関西のために電力を作るのが
間に合わず日本の経済成長がストップして
しまうということでそれは大変な使命感に
追われてのことであったようです
ものすごく危険な作業だったそうです展望
台だけではなくその下に簡単なレスト
ハウスのような場所もあり窓枠越しに日本
一の恐るべき高さのダムを見ることができ
ます恐るべき高さのダムが恐るべき速さで
作られたということの勲章としてこの下に
残念な今の時期は近づいて見ることができ
ませんでしたが黄色く塗装された
コンクリートバケットが保存されています
要はあのかの中に大量のコンクリートを
詰めて下に下ろし挫折していっていたわけ
ですはるか下の方に滝が見えていますこれ
はカメラでズームしているわけですが建設
当時言われていた有名な言葉として黒部に
怪我はないというのがあったそうですここ
で些細なミスでも犯してしまえばすなわち
死につがってしまうという戒めの言葉で
あったそうでした今では立山黒アルペンが
開通し全く何の怪我もなく本当に怪我の
ない状態で黒部の谷の奥を楽しむことが
できそうですこれから先ケーブルカーに
乗り換えていくことになりますがその
乗り換えの三筋は贅沢にもクベダムの停滞
の上となります186Mの谷の上の高さ
からの眺めを楽しみますそしてここからで
あればよく望むことができました黒部の谷
の勲章力塗装されたコンクリートバケット
夏の時期になれば近づいて見ることも
できるはずですこれから先は例黒部観光の
ケーブルカーに乗り換えてさらに標高の
高いところを目指します今日は観光客が
大変多いということでどうも臨時の増便も
行ってくれているようです時刻表にない
運行もありそう
です早速降りてきましたこのように
トンネルの中をずっと走り続ける珍しい
ケーブルカー前線がトンネルの中になるん
じゃないですかね山の険しさが分かり
ます団体のお客さんがぎっちり
ここくべ駅黒部ダ駅ではなくここは黒湖駅
と言いますがここから急行配を登って黒部
平駅までの短い時間の移動ですマイン電車
となっていますが一番前の方に立つことが
できまし
た混んでいてもそれほど苦労することは
ありませ
ん車内放送によりますとこのケーブルカは
全長800mを5分間で進むものだそう
ですここでま上下の列車と列がきいをする
ことのできる場所にやってきました線路が
左右に分岐私の乗っているのはこの今
繋がっているケーブルに引っ張り上げて
もらっている状態ですですからケーブルが
通っているのと同じ側は右側へ向かって
分岐ちょうど反対側から下りのケーブル側
も降りてきましたここで上下の列車が
行き違います反対側はまだ山から降りて
くる人が少ない時間帯だということで
かなりついています私の乗っている側は
もう満員電車
ですそれぞれのすれ違いが終わりますと
反対側の引っ張り下ろすケーブルと私の
ケーブルカを引っ張り上げるケーブルの
それぞれ2本が線路の間に見えるように
なりこれが見所到着しましたわずか5分間
の満員電車黒部大駅です乗ってきたのは
臨時列車だということで臨時と表示が出さ
れていましたまた運転席と言いましょうか
そこにお守りが館山小山館山頂上小山神社
ですね小山神社の交通安全のお守りのよう
です神様に願うまでもなく交通安全も十分
管理してくれていることでしょう私がドア
の1番近くのところでしたから真っ先に
飛び出してそのまま黒部大駅直結の展望台
に進みまし
たここからはまだ湖は見えませんがしかし
先ほどいた黒部ダム周辺の構造をよく知る
ことができますああよく見えますね特にの
奥の方に橋のようにして岩場にへばりつく
この構造物ここよく見てみると今でも
レールの跡みたいなのが残っているように
見えます昔あそこをトが頻繁に往復して
コンクリートの材料をあそこから谷の底へ
下ろしていたんですね昔多くの人たちが
活躍した場所を見ることができましたさて
ここからはさらにロープウェイで山の上を
目指しますこのロープウェイの面白い
ところは途中全く何の支柱も立っていない
ということです次に目的地とする大官房駅
まで何の支えもなく行ってしまいますさて
次の発車は12時25分発個人列と団体列
で分れていますあとと8分後の出発です
から間に合いそうですここで飲み物屋さん
でマッチラテを購入しました実はマチラテ
が好きだったわけではないのですがなぜか
抹茶ラってしか販売していなかったのです
外国人観光客の方に人気なんですかね他に
飲み物は売店にはなかったですねさて団体
の方が優先で乗車されるようですそして
団体の方がどんどん乗り込んでいくので実
は個人の人はほとんど乗ることができませ
んでしたこれちょっと注意点かもしれませ
んねその後の12時30分発の臨時便を
すぐ運行してくれていてそれにどうも乗る
ことができるようです時間があるからと
いって混雑している時期になると乗れるか
どうかは分からないというところを十分
注意する必要がありますこの乗車口の
ところ書いてあったの右側ですね
ドッキング救助方式館山ロープウェは全国
のロープウェイのうち最も安全性の高い
施設となっておりますがあそうなんですね
ここが日本一安全なロープウェイらしい
ですま全国に数あるロープウェイのどれも
自慢の安全性を持っているわけですが館山
黒部観光さんによりますとここが日本一だ
とのことはい到着しましたのロープま
こちらももちろん満員でやってきまして
また折り返し登っていく私たちの便も満員
で出発するということになります相今回は
案内された順番の関係上思いきり真ん中の
方に入ってしまって外の景色を見るという
ことはあまりできませんでしたがそれでも
アルペンスキーの人たちがここを滑って
いった後ですかねあそこ多分滑っていいん
でしょうねそういう風な後などを見ること
ができまし
ただいぶ雪が深くなっています標がもう
2000mぐらいになってきています
ことで到着しましたここが大官房
駅ここからですとさっきまで辿ってきた
道筋をよりよく見ることができます標高
2316Mだそうですまだもう少し登り
ますこの山の裏側が長野県まだ黒部ダム
関連の水も見えていますまたここまで
私たちを連れてきてくれたロープウェイも
忙しく往来している姿を見ることができ
ます両方お客さんでいっぱいさてここから
先さらに乗り物を乗り継ぎますがここから
はトロリーバスに乗り換えですこれは日本
でついにここだけ1つとなった貴重な
乗り物でありますがなんと最近この映像を
撮影した後で発表されたことですけれども
このトロリーバスもついにこの方式での
運行はもう廃止終了になることが決まった
そうですですからここが日本最後の
トロリーバスとして既にもうそろそろ運行
を終えようとしているという貴重な場所に
なります標高2500mぐらいのところ
まで是非皆さんも乗りに行っていただき
たいと思いますこの館山黒部観光の
トロリーバス館山トロリーバスに乗車して
大だった目的地と言えそうです室堂平
へここはちゃんと乗っておくべきだ私も虫
の知らせが働きまして1番前の列に
きちんと並んでおきましたですから好きな
席を利用することができそうですバスは
今回3両編成での運行ですそのうち最後尾
1番後ろの3号車に今回は乗り込みました
それと前を走っている2両を見ることが
できるわけです1番最初に乗りましたから
席も選び放題最前列の鉄道マニアバス
マニアの専用席に座りました専用席では
ありません違います先ほど向こうに見えて
いた長野県との県境の山を感電トンネル
電気バスで貫き今度はこの館山トロリー
バスでこれで館山連邦を貫くんですかね山
を長いトンネルで突っ切っていきますこの
バスはバスバスと呼んでいますが正確には
鉄道の一種電車の中間でありまして本当に
法律上もそう決まっています走り方に注目
です上に電線が貼られていてそこから電気
を取りながら走るトロリーバスと呼ばれる
方式は日本でただこれだけです
山まして誠にありがとうござい
ます運転手さんの安全
確認駅の出発信号を確認して出発進行と
言いながら出発していきましたま電車です
から
ねこれから急な坂を進む時の音に注目です
新しい電車に塗ってるのとはあまり変わら
ないような交流モーターというんですかね
モーターの音が聞こえてきますまこれは
電車ですから電気で走っててそれ用の
モーターの音が聞こえてくるのもおかしな
話ではないと思います元々はこうした電車
としての運行ではなく通常のバスが走って
いたらしいですただトンネルが長くその中
でディーゼルエンジンか何かガガと排気
ガスを出しながら走っているとかなり環境
も悪くなってくるということで環境を考慮
してこのようなやり方に変更したのだそう
でしたしかし最近は充電地の性能も上がっ
てきたのでちょっとまたやり方を変えると
のことです今バスが通過したちょっと広く
なっていたところがありましたがあそこに
は元々駅があったみたいですねその駅を
廃止した後を今通過したようです今途中駅
は一切なくなってい
ます正面が青くなっているところがあり
ますこのトンネルは観光に掘られたものだ
と思いますがこのトンネルの工事の時にも
水などがたくさん出てくる断の破があり
ましてそこで建設作業だいぶ大変なところ
があったみたい
ですさて黄色い信号が2つとっています
警戒信号場内警戒という言い方でいい
でしょうかまもなく反対列車との行き違い
をするための信号場に達し
ますここでは上の電線まリーですねーがれ
上のに応して2つずつけられていて反対側
は駅からやってくるバスとの行き違いが
できるようになっていましたおそらく反対
も3両編成今1両きました
[音楽]
7をてます今車内放送でも言っていますが
この700m情報に立山連邦の有名な手法
ですよね大山がそびえているのだそうです
今2号車が通過
3号車が通過しましたら多分ね3号車に
これが最後ですみたい書いてあると思い
ますそうじゃないと間違えていっちゃうと
お互いに困ったことになりますから
ね来ましたね3号
車動いてるので最後尾だとか何か出して
いる様子は確認をすることはできません
でした
がもうこれで最後だということはちゃんと
運転手さんた同して確認しているようです
反対の列車が全部やってきたので
出発号青信号に出ることができますこの
信号場を出ることができますりのとに
はとがのようをこれでは次の室戸駅まで
まっすぐ進んでいくだけです理会なんです
が長野県側から楽田のコに入りまず関電
トンネルで山を1個貫いて続いて今の館山
トンネルのトロリーバスでまたコブを1個
貫いて富山側に抜けるみたいな感じです
制限ボーリングの標識みたいありました
けどもさっきまで速度制限があったみたい
ですが今速度政権はなくまた青
信号もうそろそろ駅に入るための許可も
安全に出されているということで青信号を
見ながら3両編成の列車は終点の室戸駅に
到着しまし
たちょ反対の車が待ってます
ねにもつ通道がりましなどが走れるように
なっているみたいですこの辺りにも宿泊
施設があるのでそこへ物を運んできたり
するのに大切な役割があるということで
一般の車両はもちろん通行することができ
ない場所ですがバスではこのように面白い
ものを目撃することがあります到着しまし
た室堂駅は日本最高峰の駅です標高
2500mありますしかしトロリーバスと
して廃止されると正式な鉄道ではなくなる
のでこの日本最高峰の駅は駅ではなくなり
ます気温10度程度
そしてここでは有名な雪の大谷というのが
ありましてこれはなんか大谷翔平の節道が
あるとかそういう話ではなく本当に雪の
大きな渓谷があり昔からの名物となって
いるのです目の前にものすごく大きな雪の
塊がありますがあらに山にただツっている
だけだと思いますねもう少しこの先に進ん
でいきますとありますちょうど除雪者が来
ていてまだまだ作業をしています本日は
2023年の5月だったかなもう5月に
なったかと思いますがこんな感じですねま
ここはもうバスとかが走っていく車道なん
ですけれども一般車の規制はされています
がとは観光バスとかも走ることができる
通常の道がこの室道から先続くんです
けれどもここを春の早い時期から開通させ
られるように除雪者ブルドーザーなどが
特殊な技能を使ってこのように道を力づく
で作り上げてきているのが春の時期の観光
名物となっていますこれはだんだん溶けて
しまいますがこの時がね1番2023年で
よく見える日だったと思いますよで色々な
国の方がからいらしているということで
特に漢字が目につきます台湾の方が大勢
越しになっていますちょうどバスが本当に
通過してる光景を見ることができましたま
アニ2023年はあまりこの雪の高さが
なかったみたいですね雪がちょっと少なめ
だったのかもしれませ
ん私もこの後またアルペンルートを行く
通常の高原バスに乗ってここを楽しんで
いくことができるわけですがあのあの円が
1番すごく雪の高さ13mバスの2倍以上
の高さ
ですこれを人口で掘り下げて大きな谷を
作っているというのがまたすごいですね
天然の地形である方がむしろ驚かないかも
しれないぐらいですこれでも今年はだいぶ
規模が小さい方ですごい時には27mとか
そんぐらいになったという話だったですか
ねここが1番高いところだということで
大勢見に来ていますが台湾の方にはねえ
ひらがなも結構読める方がいらっしゃるし
漢字もかなりあの日本と同じようになっ
てるということ
で日本語で書いてある看板が良い記念撮影
の場所になっているみたいですアルペン
ルートクリーンディーゼルと書かれたバス
が走りますこの辺りの環境に負荷をかけ
ないようにということで特殊なバスが昔
から使われている場所
です雪の太谷Q&Aどうやってこの雪の
大谷を作るんですか上からブルドーザーで
持って場所をGPSとかで確認してあここ
に道があるんだなというのを見たらば上
からジグザグに掘り進めていきこのような
道が作られるのだそうですあの上のところ
になんかピンみたいなのが立ってますけど
あれも多分何かの役に立つんでしょうね
この辺に道路があるんですよとかいうのを
確認するためのものではないかなと思い
ましたがどうでしょう
かなおこの場所通常は上下の車が走れる
車道として使われているみたいですがこの
時期だけは片側を通行止めとして運行
し車は片側通行となるようですですから
このように安全に観光客が車のすぐ横で
見物することができるようになっています
これは別に車道を占拠して勝手に歩き回っ
て車の邪魔になってるとかそうした光景で
はないのですね今の時期ならではの運行の
方法です乗り物の運行方法を見るのも
面白いですねまたみくりが一気にやってき
ましたこれはねま雪一面で台湾の方とか
インドネシアの方とかトナアジア系の方
大喜びしていただくと思いますけれどもま
日本人にとってはもうちょっと雪が溶けて
から来た方がいいかもしれませんしかし雪
で真っ白になった来朝の姿などを見ること
ができる場合もありますまつまり館山
アルペンルートはいつ来てもオール
シーズンいいということですねただあそこ
だけはね雪がちょっとだいぶありますから
気をつけましょう黒部にも怪我があります
さて続いて高原の麦屋さんにやってきまし
てここでお昼ご飯こういったリチの割には
山菜そば1000円というのは安い方だと
思います安くやってくださっているのかな
と思いました輸送費がとんでもなくかかり
ますもんねマスの押し寿司も手に入ります
富山県の名物なんかマスが暑いですね東京
のコンビニで食べるのよりいいマスの寿司
かなと思いましたこれは富山を感じられ
そうです長持ちしますから
ね山の天気予報天気とクラス通称天クラが
出ておりました今日はもう観光するような
時間帯は全部Aですね天気とクラスがAに
なっているかどうかっていうの山に行か
れる時にぜひ確かめてみてくださいさて次
のここから出発していくアルペンルートの
バスは14時出発ということで列に早めに
並びましたがあらもう14時40分に案内
が変わってしまいましたこれは私はのバス
には乗れなかったということなのかな
ちょっと困ったところもありましたが
大丈夫でした立山黒部光さんもまたすぐに
お客さんの積み残しが出ないよう頑張って
バスを廃車してくれてもう案内場では14
時発のバスは出たということになっている
みたいですが次々と定期バスの供給があり
私も時間より早めに並んでおきはしたので
ちゃんとそれほど遅れることなくバスに
乗ってここから先は山を下ることになり
ますが下り始めることができそうですここ
からりバスは室発美女平行きこれまで変な
乗り物ばかりに乗ってきましたがその中で
は比較的変な乗り物ではない通常の乗り物
ということになります乗り合いバスいい
ですね標高2500mの地まで乗り合い
バスがこの頻度で運行されているのです僕
も革靴で登ってきました雪がたくさん
ツモっている場所でなければ溶けていれば
ね別に革でも大丈夫
でしょうこのように通常の路を走っていく
バスとなりますただただ時にはこの雪の
大谷のところに雪がたくさんツモっている
こともあるし全部溶け切っていないという
こともありますからお足元には十分注意し
てください高いところから落ちることでは
ないと言っても雪で滑れば大きな怪我を
するというリスクは十分ありますバスは雪
の大谷の左右を掘り抜き見た三栗が池また
秋に来たいようなところですねたくさんの
海外からの観光客を見ながら谷の1番深い
ところへ左手が高さ13mで今年今1番
見頃となっているところ
ですこのようにバスをいち早く通すため雪
の壁を作るような形で掘り抜きてきたわけ
ですがあそこが吹き溜まりになっていて
とても雪が深くなるということでその先に
は景色がちゃんと見えるようになっている
高さの場所もあります反対のバスとここで
行き違いつまり片側を今歩道用に解放して
いるわけですからこのようにバス同士の
順番待が少しだけ発生しているということ
ですね今回はたくさんのところでスの
行き違いをする光景を見ることができまし
たまた向こうに有名な剣だけ映画にもなり
ましたとても危険な山だとか言われている
剣だけを見ることができますまどれぐらい
の難易度があるのかっていうのは分かり
ませんが今見えていますけれどどういえ
ここはまだ標高2300mという高地に
ありましてすぐ山が見えなくなってしまう
だろうということは私も想定していました
深く降り積もった雪はさっきの大谷の
ところ以外にもいくつも見ることができ
ますただそれによって視界が遮られて
しまうので剣だけが見えると思っても実際
に見えている時間はそれほど長くはあり
ませ
ん雪がツモっている室戸平らの
方面夏に来るのもいいですね夏に来ても
万年行きで雪が残ってますから1年中
楽しめますま冬だけは楽しめないでしょう
ねこれから先バスが走っていくことになる
三筋が見えますこのように雪の大谷みたい
に下に切り込みの入ったような状態で高原
バスが走っていく密が続きますだから全部
除雪しているということですよねこれだけ
長い道のり
をちょうど見通しの悪いところに
差し掛かるという時に反対のバスに来て
いることを気づいた運転士さんでしょうか
ここで反対のバスが来るのを待ってからま
少々見通しが悪くなるカーブのところに
入っていったと見えます運行の工夫も色々
あるんでしょう特殊な環境
ですお分け料金所料金所とは何が一応ここ
走っているのは有料道路ということになっ
ておりまして多分日本最高所の有料道路に
なるのかなも高いところありますか
ねここを観光バスで通っていく時に何万円
だか通行料金はかかるそうですですから
一般の観光バスをチャーターすれば自分で
ここへ来ることもできるということですね
バス1台チャーターしないと逆に言えば
自分の好きなようにここを走るということ
はできませ
んしばらくは見晴しのいい区間が続きます
がやがてこのように高い木が生える区間に
変わってきます森林限界を下回ったという
ことですねこれこのような高い木は一定の
高度になるとどうしても生育することが
困難になってきます山の高いところになる
と見晴しが良くなるわけです今標高を下っ
ていますから逆に言うとこのような木が
生えるぐらいのところまで標高を降りてき
たということですでこうなりますと視界に
入ってくる明かりの量もだいぶ少なくなり
ましてバ車内はみんなお客さん自然に眠く
なってきます早起きの人たちばっかり僕も
眠くなってきましたし周りの人もみんな寝
ていますただ1つ2つぐらい見所があるの
で注意しておきたいです横のお客さんを
起こしましたあ今からラサ日本一の照明の
滝がありますからすいませんよかったら
あの起こしちゃってすいません横のお客
さんを起こして一緒に見ることにしました
これはね横の人を起こしといた方がいいと
思います理科の教科書にもよく出てくると
紹介したと思います照明滝ですで進行方向
の右側でだけ逆に山を登る方富山から
いらっしゃる方は進行方向の左側だけで
見ることができるのでどっちの席に座る
かっていうの十分注意する必要があります
でバスの運転手さんが少しずつ位置を
ずらして右の人が見られるようにと調整し
てくれるこれがそうです照明だ奥のところ
に水が一筋降りてきているのが今見え始め
ましたねこれね大きな設計と勘違いしない
ようにするのが重要なんですが右から左に
降りてきている一筋の流れがあれが確か
照明だけだったかな逆だったか
なちょうどお地蔵さんがありました昔から
ここを歩いている人がいたということです
かね交通の難所のようですそしてもう1つ
大きな縄文次にもその規模で言えば匹敵
するという立派な何千年とかあるという杉
の大北を見ることができますもうこんな山
の深いところですから木材として切り倒さ
れるということもなく残ることができたん
ですかねとは立派です長らく行き続けて
いるものでしょう書いてありますねえ先導
すぎそうそうそういう名前がついていまし
た霊が大変長いそうですこれも進行方向の
右側ということで結局眠くなってはが眠る
ことなくバスは美女大駅にやってきまし
たそれではケーブルカーでそろそろ本格的
に山を降りていくわけですが乗れません
でした団体の方が優先になりいっぱいに
なりました次は15時20分発それも
乗れるかどうかは分かりませんまた15時
20分それはそれで団体の方が優先となり
ます団体の方が乗り終わった後空間が余っ
ていれば一般の我々が乗れるということに
なるわけですこれね団体の人ばっかり優先
されてずるいとか思うかもしれないです
けど
団体の方は多分時間指定で乗ってるんです
よねだから時間のもうとどで予定変更とか
することもま団体だから難しいとはいえ
そういうのをきちんと管理管理しながらの
厳しい工程を団体の方も踏んでいるのだと
思います一方で我々一般人は乗れない可能
性はあるかもしれませんが時間指定しなく
ていいわけですからその点で言えば制約が
少なく楽です乗ることができましたよかっ
たこれね乗れないとちょっとこの後の予定
がだいぶ狂ってたんですよね混雑する
シーズンこの雪の大谷ながあるシーズンは
特に混むようですから気をつけた方が良さ
そうですこの美女平駅から立山ケーブル
カーに乗りまして富山地方鉄道館山駅に
降りていきますもうだいぶこの美女平まで
来ますと気温も上がってきています上では
真冬の格好していましたがここはもうま冬
の格好では熱くて仕方がないぐらいです
ケーブルカーはマインぎっちりになりまし
たそれまで乗せてくれています
とかが楽しめるような位置はあまり取る
ことができませんでしたがましかし比較的
いい位置にじりましたこのケーブルカーの
特徴は前側に客車ではなく貨車がついて
いるということでこの緑色のネットみたい
なのがかかっているこの前側の空間が貨車
だそうですこれはケーブル間に連結して
走らせてお客さんの荷物を運搬しているの
に使う時もあるそうです今はただ連結され
ているだけのようです今ここは地区間です
が時折りトンネルを抜けながら下の館山駅
までいき
ますこの辺まで降りてきますともう標高が
1000m程度ということでだいぶ春の
景色に近づいてきていますまどっちかと
いうともうこの時期東京はすでに初めいた
気温の高い時期になってきています
がこの辺は今春まで季節が追いついてきて
いるという感じですね前側に連結されて
いるこの貨車ですがどうも昔はバスをこれ
に積んで観光のお客さんをバス後と輸送し
ていたらしいですおそらくお客さんは
ケーブルカーの方によって
にとことやっていたのだと思いますけど
ね反対のケーブルカーと
行き違いやはりこちらにも貨車がつがって
います黒ダムの建設にも使われた経歴が
あるらしいこの貨車横のところには石が
ゴロゴロと転がっていましたこの辺りの
名物となっていますさて間もなく到着する
館山駅この左側のところに線路がもう1つ
あるのが見えますケーブルカーとは角度が
違うもう1つの線路これ見所ですサボ起動
と言ったと思いますとても有名な20回か
30回ぐらいスイッチバック進行方向の
切り返しを行って登っていく鉄道版の色
日本にはこんな鉄道はこれだけという
面白い線路がありますこの横のところに
ありますが運がものすごく良ければ動いて
いるのを見ることができるかもしれません
が一般のお客さんが乗ることはできません
でも見学会がねになんかあるとかいう話
です
ね前のケーブルカーをりまして時間は
あまりないのですがここでケーブルカーの
後ろ側についている昔車とか黒部ダムの
建設資材もなんか一部は運んだらしいと
いう貨車の様子を見ておくことにしました
これ連結されていない日もあるらしいです
その場合は下に置いてあるみたいです
ねさてここから先は電車に乗り換えです
いよいよ普通の乗り物ここまでは特殊な山
にありがちな何らかの特殊な乗り物に
ばかり乗ってきましたがここから先はま
これはこれで特殊だと思いますが基本的に
は一般の電車に乗り換えることになります
これでついに富山市内まで降りていくわけ
ですこれから乗り換えます電車の特急券を
急いで変えまして乗り込みますこの電車は
特急電車特急電車と言っても車内は特に
普通の電車と変わりはないのですがとわ
普通の電車でも十分に快適で特急力も
100円だか200円だかものすごく安い
ですね観光のお客さんしか乗らないという
ことでその分車内も空いているのではない
かと思います居心地も良いですこの電車
結構古いですよね
富山地鉄の曲がなりました車内チャイム
です
ねこれでついにアルペンルートもまあ大体
終わりでしょうというところまで来ました
前後感覚が広いですね座席は転換クロス
シート上出な作りになってい
ますこのには景色の見所がいくつかあり
ます立山駅を出ると下のところに横から
流れいる川があり列車はこれから先城岩
寺川に沿って進みます黒部川というのは
有名ですが黒部川はここではなくダムの方
ですね途中駅の廃止になった後みたいなの
も見ました昔発電所かなんかあったその
関係だったですか
ねこの鉄道は基本戦前には完成している
古い路線でありまして昔からこの辺りの
地子とかにも使われていたようなところ
らしいです
ですから戦前に開通した古い鉄道という
ことで線路も割と山や崖ギリギのところを
険しく攻めるような走り方をしてくれます
新しい鉄道になるとねトンネルで
ビュンビュン山をこう掘り抜きて直線的に
高速で走っていくんですけど新しくなると
あまり景色は良くないという傾向にあり
ますさて列車はまもなく上眼寺川にかかる
鉄橋を渡りますこういった戦前の鉄道です
とあまりこうした大きな鉄橋は駆けたがら
ない傾向にあるのですがここに贅沢に
大きな鉄がかかっており2両編成の列車が
谷底に加減を落とす光景そしてさっきまで
並行してきた上眼寺川の美しさと奥に館山
連邦さっきはあの雲のかかってるところに
いたんですねという景色を見つつまた川が
滝のように流れ落ちているのを見ることが
できますあの滝みたいな景色は滝という
よりはサボダのようなのがあそこにあった
そうですあれもね戦前に疲れた相当古い
もので重要文化剤だそうですよ足を渡ると
列車は急な左カーブを描きますがここで
右手の方に注目していただくとまちょっと
土地がスペースが空いているのが分かると
思うんですが本当はこの辺に鉄道しこうと
していたらしいですねでもさっきのサボダ
の工事とかをすることになったのでルート
変更をして結果あの大きな鉄橋も作った
そうですまた新高校の右手には猿がおり
ましたま猿は山には結構いると思うんです
けど人んに入ってます
ね人がちょっと困ってるところもあるかも
しれませ
んさて電車が岩倉駅に入る手前のと
でと赤信号が出たのかな一時停車してい
ますその後動き出す許可が再度出たという
ことでブレーキを解除してもう1度
出発ここで反対の列車との行き違いを行い
ますこれタイミングがあえば乗れたんです
よね昔東京埼玉県の西武鉄道で活躍してい
た特急電車レッドアロー号の車両がまだ
使われていますここに持ってきて
リサイクルというかまリユースです
ねこの車両めちゃくちゃかっこいいと思い
ますが南富山富山地方鉄道に来ればこの
ように活躍していた車両を見ることができ
ますあれ正確にはねなんか地下鉄の部品と
か昔の北陸本線の特急電車のモーターとか
そういうの色々積み込んでかなり電車
マニア的には面白い車両になってるみたい
です富山駅を目指してまっすぐ走り続け
ますもうだいぶ気温は上がっていてま東京
とあまり変わらないですよねここまで来る

反対の電車と行き違い私が乗ってるのと
同じタイプだと思いますこれがね富山調
鉄道では多いタイプです結構快適です少々
揺れますけど
ね部屋部まで降りてきましたがまだだいぶ
午後になってきて雲が出てはいますが
さっきまでいた館山連邦の姿を見ることが
できますさっきはあそこにいたのだという
のを見ながら走るのは爽快ですさて列車が
寺田駅に着きましたが今私の乗っているの
は特急電車なんですけも見てください
向こうにももう1つあれ元々東急線で東京
やえ神奈川県で活躍していた電車ですが
使われていた古い電車が入ってきているの
が見えますわの乗っているのは今申し上げ
たように特急電車ですでここでね富山地方
鉄道日本屈しの地方鉄道でありまして他の
路線が合流してくるんですけれども私の
乗っている電車は特急なので向こうから
やってきた普通電車に先駆けて順番を先に
してもらい出発することができます特急
料金を払っている恩恵をここでちょっと
感じることができます
すぐにドアを閉めて出発しまし
たこの後であの黄色と赤の電車がま順番
あそこで待ってくれていますが私の後に
ついてやってくるということです
ね次はもう終点しばらくの間途中停車駅は
ありませんが反対の電車が行き違いをする
ような時には途中の駅で一旦停車したりと
いうことがありますで人がたくさんいまし
たけれど今もう夕方になってきておりまし
て数学下校の時間ですねいっぱいね人が
乗ってくるんですけど特急電車に乗って
くる人は少ないですからだいぶ快適に
過ごすことができますこれはありがたい
ですね特急電車に乗るメリットですまた
この止まった駅の向い側のところに古い
ベンチみたいのがありますけどあれも
ずっと使っているものでしょうね随分膝下
の高さがね少なかったです
から反対の電車との行き違いなどを行い
ながら行きます富山地方鉄道は時速
100kmぐらいは出せる区間もあるん
ですけれどもこの特急電車はあまり普通
電車とと比べてものすごく所要時間が短い
ということはありませんしかし観光客だけ
で乗っていけるその快適性は随分あると
思いますまた他にもね京都大阪の京阪電車
とかを持ってきて2階建て車両に乗って
遊ぶことができたりま結構色々と楽しみが
あるのが富山地方鉄道ですアルペンルート
見物の最後の楽しみとして取っておくには
ちょうどいい路線です列車はついにJR
富山駅と同じ電鉄富山駅のところまでやっ
てきました奥には北陸新幹線の高架橋
もうさっきまでの山の高いところとは全く
関係がありません大都会の中にまで降りて
きたの
[音楽]
ですご乗車ありがとうございまし
た富山駅に着く手前のところにこれ昔使っ
てた鉄橋ですねもう今は使れてないみたい
ですけれどもあの上にある枕とか落ちない
ようにちゃんと固定されてるんだと思い
ますが配線になったやつがあんなとこに
までまだ残ってるんですねそして到着し
ましたここが山ルートのもう完全にここが
終わりですね電鉄富山駅
です最近なんか富山駅がちょっと新しく
なりました前まではこんなじゃなかった
まあいいですえここまでの仰木から富山
までの運賃が1万10結構かかりましたま
結構かかっても当然という山の高いところ
を快適に登り越えてくることができました
薬屋さんなどが並ぶ富山にやってきました
があくまでこれは富山へやってくるまだ行
の道筋に過ぎないというのがいいですね
こっから先また富山を色々見て行くことが
できますまずはスターバックスコーヒーへ
ここはいつも人がいっぱいいるところです
が今日も人がいっぱいいたのでドトール
コーヒーに行きましたなぜかと言うとここ
で充電ができるんですねカメラの充電が
ものすごく少なかったです今から北陸新
幹線に1駅だけ乗ります北陸新幹線そう
いえば今日の朝も乗りましたよね長野まで
あれと同じやつだ長野からここまで新幹線
だったら1時間ぐらいでしょでそれを7
時間8時間ぐらいかけてきたのかな楽しい
8時間でしたあで今から乗ります列車なん
ですが11分発剣725号これは先ほど山
の上で見ました剣木岳から名前を取った
富山県北陸を象徴するような列車であり
ますでこの列車はね東駅始発なんですよね
ガラガラだと思いますしかも富山駅始発次
の新高岡その次の金沢と止まってそれで
終点という超短い区間で走る新幹線です
ふざけて運転してんじゃないのかとかね
JR西日本がなんか趣味で走らせてるん
じゃないかみたいなそういうわけでなく
重要なんですねこれでちゃんとお客さんが
います12両とか連結してね一体どこに
そんな需要があんのかなとここにあるん
ですねちゃんとこれ10分とかで降り
ちゃうと思うんですけどせっかくリクラに
が付いてるの全部使った方がいいすよこれ
あれですね冬の時期雪がこうワさか降っ
たりとかするこれツモってしまってここの
ポイントの部分動かなくなりますんでそれ
を守るためのガードだと思い
ますこ音がなってこれこれJR東日本の
やつ北陸北陸新幹線にはjr東日本の車両
とjr西日本の車両がありましてまどっち
も変わんないんですけれども一応
wi-fiがJRイーストwi-fiか
JRウエストwi-fiかっていうのが
違ったりしますちょうどこれさっき室堂
タラのところ1番標高の高い2500mの
ところで飲んだんですけれどもそのまま
外界へ持ってきましたらこのままベコベコ
になっていますこれね結構硬いタイプの
ペットボットなんですよ色ハスみたいなの
でやったらもっと違いが分かったでしょう
ね標高2500m分の気圧のですという
くだらないことを言って間をついでいます
ともうすぐに次の駅新高岡に着きますその
後が終点の金沢なんですねゴミ箱もあり
ましたから天然の力で握り潰されたこれぞ
小エネルギーという感じのペットボトルも
あここで良かったかな分別するやつもあっ
たのにね個人的に5年ぶりぐらいに降り
ました新高岡駅です結構便利だと思います
ね街から離れてるんでそっから自車にポっ
と乗っちゃえばすぐ行きたいところに
行ける街中だとそこから車に乗り換えたら
渋滞にはまったり信号に引っかかりながら
から意外と車社会だと不便だとかねよく
言うところですね渋滞とか信号とかが
たくさんある高岡の街は向こうですあそこ
にJR高岡駅もありますせっかくここは
jr西日本の駅に来たわけですからなんか
そこならでは飲み物とか買ってくかこれ
自販機もねJR各社に違うんですよこれは
過重10%意外に美味しくないですかな
こっちのが美味しいかな人工かりよりの
カルピスにしようあ入ってないですね意外
にいい飲み物だったな雪の大谷これがその
全盛みたいな写真か確かにこれと比べると
今年はちょっと線が低いみたいだ改札を出
たところにマスの寿司屋もあったり駅
コーナーがだいぶ静かな雰囲気ではあり
ますがお客さんもいるし割と賑わってる感
がありますよねえ国宝して水流時これね
電車から見えるんですよまアニ今から乗る
方向と逆なんですけれど新高岡と高岡の間
で水竜寺の形態に死首をきたさないように
線路の方がよけて引かれたみたいですね
それで今新幹線からローカル線に
乗り換えるんですがその乗り換えはこう
いう風なところを取ってちょっと歩く
らしいね珍しい乗り換えだ大体こういう風
に駅が別になってるところは少ないんです
けども学校の教室移動で体育区間の方まで
移動するぐらいの気持ちは持っといた方が
いいですね要するに乗り換えに少々時間が
かかるということです横断歩道もあるんだ
新幹線と在来線の乗り換えで横断歩道を
渡るのは珍しいですねお花の咲いているト
までは常花線という列車に乗っていくん
ですが2両編成の古い車両です気配47か
なま当然赤ローカル線なんだろうと思い
ますがそうするとお客さん全然なくて
ガラガラなのかというとそんなことはない
はずでおそらく高岡から通学の高校生たち
がぞろっと乗っているはずです通学の高校
生がね旅行でいっぱいに乗ってるとなんか
うわせっかくの旅行なのりって思いそうな
んですけれどもそういう人たちがいなかっ
たらこの路線が特に配線になってる可能性
も高いので感謝して道の端っこを歩き
ながら利用するようにしましょう
ね目的地の都駅に着きました思ったよりも
都会的なとだなびたところかと思ってたん
ですがお花が霊によって咲いていますいや
むしろもう散りがちかもしれないこれ
なんかこの辺一部散ってますよ全く変な
意味ではないですけど通学列車に乗って
地元の高校生たちを見てると結構興味深い
ですねまだ今4月の今日何日ですか20日
ということで別々の高校の1年生たちがま
中学校で同じ学校だったんでしょうね一緒
に通学してるとかそんな感じの様子も見
ましたあと半年もすればそれぞれの学校
同士で別々の友達を作って一緒には通わ
なくなるかもしれませんまたまに通うこと
もあるでしょうねでもね基本乗る列車は
大体同じでしょうからそんな他人の事情に
余計な作を言えることはやめて
チューリップですねこね豊山県は日本一の
チューリップうお確かにすごいなもう
そこら中じゃないですかこれなんかまさに
ベストのタイミングだここでなければ
なかなか植えられない色のチューリップ
じゃないですかここなら数がいっぱいある
からあこんな色もあるのかって思わせられ
ますけどこれほど数がないところだとね
なんか変な色の花があるなで終わっちゃい
ますから
さっきから失礼なことばっかり言っていて
申し訳ないなと思うんですがでもこの駅前
広場だけでも見に来ていや旅行した価値が
あったなと思わせてくれる都駅前です夕方
とはいえ今気温25°ぐらいあって僕の服
は気温5度に対応した服で来てますから
ものすごく暑いので熱中症に気をつけ
ていかなければいけませんこっちなんだ
ね至るところでこんなだもんね街の人に
とっても短なんだえ日本チュリップの急行
を生産しているそうです駅から歩いて15
分着きましたこれがそうだね終わってたわ
残念いや残念だ本当はね4時ぐらいに
来ようと思ったんですけど思ったより時間
がかかってしまったのでここの隙間から見
られる分だけ見るかこの裏側もっとすごい
んでしょう
ねいや一応ねGoogleマップに24
時間営業って書いてあったから明るければ
いつでも見られるんだろうと思ったんです
けどいやそううまくはいかないよなそれは
普段はもしかしたらいつでも入れるのかも
しれないですけどねあでも安能城という
感じなんですけど隙間から合法的に見られ
ますね僕ちょっと観光の工程が忙しすぎる
からね普通の人が2日かけてやる観光を
大体1日でやって動画を量産していくと
いう感じなのでいつも営業時間に合わなく
なってしまうことが多いのですが日が沈ん
でしまったりうんでもなんかオランダに来
たような感じになりますオランダにも旧堅
コフ公園とかにあるらしいですよねちょ
時期がいいからねオランダも行こうと思っ
たんですけどオランダはねものすごくあの
航空券が高くな100万とかするっていう
んで行くだけで100万円はちょっととえ
やめてしまいましたなんかの間違いだっっ
たのかもしれないですけどねま思い描いた
景色は今のところまだ見られていませんが
ちょうど都平野に夕日が沈んでいますここ
が平屋だったのがありがたいまだから
チューリップも作ってるわけなんですけど
東ズでもまだしばらくの間は明りがある
はずです行ける限り頑張ってみようここ
そもそも日本一のチューリップの街なわけ
ですからああいう観光客向けの公園でしか
チューリップが終わってないってことは
考えにくいですよねそこら辺で生産してて
しるべきななんですよということで田んぼ
があるようなエリアへ向かって歩いてき
ましたえなんで田んぼの辺りに来てるかと
言うと元々富山県のこの辺りは気候の関係
であんまりたくさんお米が取れるわけじゃ
ないからその代わりに何か埋め合わせに
なるものも作りたいということで儲かる
作物を考えてチューリップが目に止まって
それで作ったということなんですだからま
二毛作みたいな感じでえ田んぼだけでは
なくチューリップも製品として生産すると
いうのが一般的な流れなのだそうですが
もうなんか散ってるのかなもしかして一般
用のチューリップはで賞用のチューリップ
は先のものを植えてゴールデンウィーク
期間に合わせるっていう感じですかねだと
すると東まで探してももう見つからないか
もしれませんいや全然普通に植えられてる
ところを見つけられないまんまもうだいぶ
暗くなり始めてしまいましたがんでもいい
ねこれは多分いつもこういう風なのがある
んだと思いますが今の時期だけ本物の
チューリップがここにみ集めて植えられて
いるんじゃないですかあもう花を落とした
チュリップの畑がついにあったと思ったら
これネギっぽいですねネギだなやっぱ
チューリップはもう今時あんまないのかな
商品作松として元々大正時代に始めたもの
ですからもしかすると今の時代にはもう
あんまり儲からなくてってこともあるのか
もしれないと思ったらなんだあれはあれは
あついに見つけましたよ本物じゃないです
かいや田んぼのあるところに行けばあるん
じゃないかという勘自体は当たってたと
いうことでしょうか要は田んぼを作ってる
方がチューリップも一緒に作って
るってことですよねお米だけで
チューリップだけではあまり稼げない
でしょうからねちなみに今の時代は
チューリップの生産高は若干減っている
そうで若干というか再生距にもだいぶ減っ
ているそうでえオランダの急行が
ものすごく安いんだそうですねでここは
多分後に田んぼになるということでしょ
これからチューリップが終わったら
ちょうどそういう時期ですもんね
チューリップが今から枯れたらいよいよ
田上のシーズンとなるわけですだからあ
やっぱりそうだうん多分ですけどこれを
こう解放してで水をここにこう投入して
これを田んぼにもできるような作りになっ
てるんだと思うんですよねじゃなきゃやる
意味がないですもんねうわその反対側にも
チュリップ畑があるじゃないですかしかも
軽トラが止まってるからもしかして収穫を
するのかなここに残ってるチューリップは
どれもまだ咲いてないようなものばっかり
ですねあとちょっとで先きそうですけれど
も咲きかけのつぼみの状態で一方で
ちゃんと開いたものは全くなくてえ全て
刈り取られていますあ向こうにちゃんと
開いてるのもあるかないやでもあれも
やっぱりつぼみですよねチュリップ農家
さんの収入としてはえチュリップをつぼみ
みたいな状態で出荷して切り花として売る
ということとそれからその下に実った急行
をやはり販売するとか色々なやり方がある
んだそうでまだから本当に咲かせてしまう
と花としては売れないということになるの
かないや来て良かったですよそう農家の方
がこの畑の方がいらっしゃってで今まさに
作業されたところだったんですよねでご
挨拶して見させていただいてます1つだけ
質問させていただきましてねも色々お仕事
中なのにありがたいなと思ったんですが
やっぱすぼみの花しかないもしくはその後
はもう切り落とされているのはこれはなん
でなのかということなんですがこの
チューリップには増え方が2つありまして
吸魂によって増える方法ともう1つ種を
つけて増える方法がありますで農家さん
たちが必要としているのは急行を販売する
ことですから種がつけられてしまうとま
都合が良くないわけですよねだから
チューリップの花を割く前に全部落として
しまってそしてその分この下の部分の急行
に栄養を活かせるようにしているんだそう
ですだからこれジョキって上の花の部分を
切るんですね知るということの楽しさは
美しさにまさりますねなるほどこれで私は
今後一生鼻の部分がちぎられた
チューリップの茎たちを見てあああもう
切られちゃったよ見頃は終わってるなと
思うのではなくなるほど今この下のところ
の吸魂にまさに栄養の行き先を変えている
ところなんだ工場見学としてチューリップ
の花を楽しむことができるようになりまし
たしかもその下にちょうどまさに
切り落とされたばかりのチューリップの
つぼみたちが今つっているのがいいですね
美しさとその経済がどのようになっている
かの勉強と1度に楽しむことができました
いいことを勉強させていただいて
ありがとうございますおあそこでもなんか
今刈取機みたいなの動いていますね
ちょうどあそこでまたチューリップのお花
を切り落とした後だったみたいですよ結果
的にはとてもも良かったですよ今回日本一
のキコの産チュリップのキコのサチのトナ
に来てまさにその日本一のキコを実際に
栽培している現場を間近で見学することが
できたわけですから綺麗なお花以上の価値
のあるものを見たと思いましたすごいな偉
そうなこと言ってあれなんですけど僕ね
人生で何でもそうだと思うんですけど失敗
したことがなあった時にあ失敗した
うわあって落ち込む暇があったらばその
なんか失敗したからこそなんかできること
ないかなってのいつも考える癖がねついて
僕あ東日本落ちたんですけど不採用になっ
たんですけどよしじゃあせっかく不採用に
なったんだから大学受験頑張れるチャンス
があっただからね高卒じゃなくて大切にな
るっていう人生を歩むことになっただから
そっちやってみようとかですねコロナに
なって旅行系YouTuberなのに遠く
まで出かけられないみたいな時期もあり
ましたけどじゃあせっかくだから東京に目
を向けてしかもいつも真昼までしか動画
撮影してませんけど深夜に自転車で
あちこち行ってま色々東京の街とか勉強し
てみるのもいいなやってですそれもね動画
政策に大いに役立ったとし皆さんにも
楽しんでいただいたし今もその時にえ試験
とか役立ってるなと思うんですけども今日
の夕方は自分らしく過ごすことができて
良かったですねあ帰りの列車が行っちゃっ
たないや乗り遅れたわけじゃないんですよ
19時14分発があるのは知ってたんです
けど走らないと間に合わないしま後でいい
やと思ったんですが延発したみたいで19
時17分に出てきました走りは良かったな
次はね19時51分なんですよねまあまあ
まあこれでもいいけどな安いし大体ここで
記者が30分間隔で出てることに感謝する
べ駅ですよねでも都駅前僕が思ってるより
だいぶ栄えてるみたいでアパホテルまで
ありますラーメン屋さんだ30分列車次
まであるからここで食べていけばいいかな
ブラックラーメンみたいのあるかなそんな
ないでしょうねブラックラーメンは富山
名物ですけど県民はそんなに食べないん
じゃない食べてきたんですが店の奥の
ところですごグツグツ煮込んでいて豚骨
ラーメン屋さんの匂いがすごいしたんです
がそれねラーメンいっぱい650円だった
んですよ結構コストかかってる割には安く
出してくれてるんだなという印象でござい
ました駅前のとこ18時から夜9時まで夜
の部は営業しているとのことです店の人が
ものすごく親切ねGoogleの口コミに
もそういうことがいっぱい書いてありまし
たjr西日本の駅で列車が到着する時に
たまにその駅にならではの音楽が流れる
ことがあるんですけどこの駅は桜桜なんだ
ねま奈ではの曲じゃないのかもしれません
がまさかここに来てチューリップじゃない
とはね最近では乗る機会が少なくなりまし
た配40ちょっと前まではもう全国どこに
行ってもローカル線はこんな感じのやだっ
たんですけどね座席の座りはいいです40
年ぐらい使ってるディーゼルカーだと思い
ますねこれね窓側の席には足元にこういう
排気のダクトみたいなのが通ってるで足元
がものすごく狭くなるというのが特徴です
実はそんなに快適じゃないんだよなその
座席の座りはいいんだけどうおまだね新
高岡駅まではちょっと遠いんですけ次新
高岡かな次は北塚塚ですほら次新高岡じゃ
ないですよねもう新高岡が見えています
これがですねあなんか新幹線るんじゃない
ですかほなんか今新幹線ホーム通過して
ましたね見えましたぽいのが見えたんです
けれども東葉コインがあるから新高からっ
て分かるんですがいや今日も夜7時過ぎ
ぐらいまでずっとチューリップの見物とか
してましたがそれができたのもここが平安
だからですよもう館山連邦の山の奥では
すぐ山影になってしまって夕方の6時には
暗くなっていたでしょうねよし次はね下車
駅の高岡なんですけれどもそろそろ進行向
の右側に多分冬山県では結構数少ない貴重
な報ず竜がこの裏側にあります見えないか
ちょさすがに暗すぎますねこの木々の裏に
あったんですけど終わってしまいました
普通歩いて見に来られるところなんで今度
また来て歩いてみましょうそ最に最後に
トイレ来たんですけどトイレがすごいな
ほとんど原型トイレじゃないですか作られ
た当時と変わってないじゃないこの
ホルダーまで昔のまますもんねじゃついて
こ降り鍵も昔の
まま新幹線で富山から移動したんですけも
は横通る在来線新幹線よりも昔から走って
いた古い線路で帰りますこっちの方が安い
からねはい豊山駅着きました戻ってきまし
た電車早いですねあ早い電車なんですよア
の風富山鉄道北陸本線え今ね20時46分
なんですがあと30何分後に出るあれが
最終の東京行きです4発から最終まで今日
は乗り続けましたね長野行きってのもあり
ますけどま僕は長野に住んでるわけじゃ
ないからねラーメン少なめにしたんでまだ
何か食べられますマスの寿司屋があるな要
はげなんですけどもあこんおにぎりとかも
売り出したのかでも多分もうやってこれ
これ終わってますねこれそのショーケース
の確認とかする必要があるんでまこれ
シャッターを完全に閉めてないていうこと
があるんですけれども基本的にはもうこれ
をシャッターが半分閉まっていたら終わり
という意味です結構僕弁当の売店のバイト
してたんで半分だけ閉まってるとまだ
行けるんじゃないかみたいなねじ込んで
くるお客様がいらっしゃいましたね飲食店
街ももう閉まってるかなあギリやってます
ね21時までだ今やってんのはブラック
ラーメンかなブラックラーメンおいしいん
ですけどね
中学必要だと思うんですよ弁やおにぎりを
持った労働車のためにおやさんは濃い
味付けでチャーシュのたっぷり入ったよく
感で食べるおかずの中華そばを考え出した
こおかずなんです
ね美味しいんだけど絶対にご飯と一緒に
食べなきゃだめですよこれはまさっきも
ラーメン食べたんでねちょっと立て続けだ
からうんまいいかなただ皆さんぜひ
くれぐれも富山ブラックあのラーメンをお
召し上げになる時は絶対ご飯と一緒に頼ん
でください単品で食べてる人信じられんわ
でも富山でも駅前に色あるってのは
暇つぶしになっていいですね富はは
ラーメン屋さんのお世話になりました
スタバこの時間だったら空いてるな
スターバックスあまりにも人がいなくなっ
て閉店したのやってましたね夜の時間に
くれば空いてるんだ富山駅の
スターバックス空いてるの初めてましたえ
出発まであと2時数分まだ結構あるなまの
新幹線でスタートして最終で帰ってくる
いい旅行になりましたかねちょっとが
ハードすぎましたけど京着23時32分
ですよもそもそも本当はここで1泊して
帰った方がむしろ安いはずなんですよね
いつもダイナミックレールパックを紹介し
てますけどホテルと大新幹線セットで予約
して行は東京長野間帰りは富山東京間に
買い方もできますからそれやればそんな今
みたいにせかせかしないでむしろしかも
多分2000円とかね安いみたいなそう
いうセッ販売があるので是非皆さんあの
もしこの動画真似していただけるんであれ
ばそうしていただくとま僕も宣伝の価値が
ちゃんとねありますしえ皆さんも普通に
いい安く旅行していただけるってことに
なると思います僕は今日予定が全く読め
なかったので結局最終になったって感じな
んですけど予定が読めない時ダイナミック
レルパックちょっとねえ使いづらいことが
ありますんでまそれとあとちょ単純に仕事
が忙しくても早く帰らなきゃいけないと
いうどうしようもない事情がございました
最後にお弁当を食べて帰ります本日も北陸
新幹線をご利用くださいましてありがとう
ご駅でこれ買いましたマストブリリマの
寿司なんですけどもマの寿司とブリの寿司
小さいサイズです小さいサイズはあんまり
売ってないと思いますよでかいやつは東京
でも売ってるんだけどね寿司ですから寿司
なんで今は簡単です
たこういう半々のちょうどいいサイズは
なかなか販売されていないみたいですあと
ねこの左側のいつも言ってることなんです
けど北に来ると気がするんですけど正直マ
よりこの左側のブリのが美味しんじゃない
大阪とかでもしかしたら売ってんのかも
しれないですけど北陸以外では見たことの
ないこういう角
あめ断もされている食べやすい寿です常
寿司の駅弁を自分で切って食べることでき
ますから来た人だけができるちょうどいい
旅行体験
だよし今ね高崎なんですけれどもてもう
高崎なんですが結構最終の時間ですから
車内で寝てらっしゃる方も多いですねでも
軽い沢から高崎までの間を寝ていると耳が
つんしますよ標がそこで10000m
ぐらい変わりますからさきディカフェの
コーヒーを買ってんですけどもなんか他に
も甘くない飲み物が欲しいなと思人生で
初めてハイボールを買いましたでもハイ
ボールより多分水の方が実際には美味しく
いっぱい飲むのでま両方買いまし
た最近新幹線が早くなりましたからね
275kmで走るようになったので所用
時間が2分ほど短くなったそうです花沢と
東京の間でもま富山間でも2分短縮ですね
じゃあ東京着きましたんで動画はこれで
終わりにさせていただきましょうね富山県
面白かったですねこのい7系って僕何回
ぐらい乗ったことあんのかな月3回とかだ
とすると100回か200回は乗ってない
みたいな感じですかね歯車になるまでに
1000回ぐらい乗るのかもしれないな
何十何百と乗ってると自分地と変わらなく
なってきますから回数とか頻度はほどほど
の方がいいと思いますよね弾の機械を
ばっちり楽しめばいいと思いますどうも
ありがとうございました
当社の動画で宣伝をすれば観光客で大繁盛
しかも訪れるお客さんはみんな親切な方
ばかりだと取引席の皆さんからもご好評を
いただいておりますスーツチャンネルを
使った宣伝は観光有地株式会社ま僕の会社
なんですけれどもここにお任せください
ませ

詳しくはこちらの動画をご覧ください。

観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。
https://www.youtube.com/channel/UCgg1UAcjYOzucdY9VRHxTiQ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スーツ旅行チャンネルでは旅行記、ホテル、旅館のレビューなどを掲載しています。皆さんの楽しい旅行の参考になればと思っております。
交通に特化したチャンネルはこちら
▶スーツ交通チャンネル→https://bit.ly/3dzDc5i

ホテルを中心に紹介するチャンネル
▶スーツホテル→https://bit.ly/40wXEMb

うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも試験的に運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit

〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→https://as-douga.com/contact/

取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。

【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://as-douga.com/

【スーツ旅行アプリ】
公式アプリ「スーツ旅行」をリリースいたしました。駅にチェックインすると、その駅にまつわるスーツの豆知識が読めます。旅のお供に最適ですのでぜひインストールしてください。

■ Androidアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.su_tuapuri.SuitTravel

■ iOSアプリ(iPhoneなど)
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E6%97%85%E8%A1%8C/id1584092978

〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天トラベル→https://bit.ly/3dIR1PS

このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。

※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

#スーツ旅行
#旅行

24 Comments

  1. 昔「急行アルプス」があった時、新宿から信濃大町まで行って夜行日帰りでアルペンルートを経由してはくたかに乗って越後湯沢経由で東京に戻るという旅行をしたことがあります。そのほとんどが新幹線になって便利になりましたよね。

  2. GW前のこの時期に出すための1年前の取材なんですね。今年の取材だとみんなが行きたいなって思ってももう遅い、、ってなってしまいますものねぇ。
    それにしても、とっても遠いイメージでしたが日帰り可能だとは、、勉強になりました。

  3. 55:06 やっぱり、JR西の自販機にJR東ブランドのリンゴジュース入ってるね。下段右から4つめに。

  4. まさかのサクラ!チューリップじゃないんだってのに爆笑してしまった笑笑

  5. 動画とはあまり関係ないのてすが
    スーツさんの動画はスーツさんが話し続けてくれるのですごく落ち着きます。
    ラジオ感覚で聞き流しながら家事や作業ができます。ふと画面を見るとあちこちの素敵な景色や見たことのない面白い物が写っていて
    そこがラジオとは違う良さだと感じます。

  6. 4/27(土)午後7時半からスーツさんが言っていたプロジェクトXの黒四ダムの回がNHK総合で再放送らしい

  7. そういえば途中「いろはす」に一瞬言及されてましたが砺波はいろはすの採水地の一つだそうです
    (なので伏線か?と思いましたがさすがに違った)

  8. どんだけ撮影すみ動画たまってるのかな。1年分はたまってる。修学旅行で〇十年前いった。

  9. こういう巨大ダムを見ると、ニンテンドー64 007ゴールデンアイが思い浮かんでしまう。

  10. 昨年同じ日に室堂に行ってました!しかも帰りの時間も一緒!スーツさんもあの場所にいたなんてなんという偶然!富山良い所ですよね、先週独り旅をして昨年行けなかった場所を堪能してきました。

  11. 日曜祝日は富山駅から立山駅まで自転車をそのまま車内に乗り入れて乗車出来ます。自転車の料金は無料です。立山駅までの運賃は数百円だったと思います。
    立山駅で降りてから滑川市の海沿いにあるホタルイカミュージアムまで約2時間くらいのダウンヒルを楽しむ事が出来るので自転車好きな方には面白いかもです。
    恐らく立山駅から出て1時間くらいのダウンヒルは結構面白いと、思われます。
    到着地点の滑川市ホタルイカミュージアムからは自転車で20分くらいに滑川駅がありそこからまた自転車のまま乗車して富山駅まで戻れます。
    はっきりと憶えて無いけど運賃は数百円だと思います。
    残念ながらこのサービスは富山地方鉄道だけのサービスなので富山駅からは自転車はバラしてサイクルバッグに収納しての輪行になりますがこれからの季節は自転車好きな方には面白いかもですよ。

Write A Comment