【北海道】春のニセコスキー旅行|ヒルトンニセコビレッジ|LOFT倶楽部|ジンギスカン|海鮮丼|北海道土産

おはようございます 7時の飛行機に乗るために、4時半に家を出ました。 現在、神奈川の横浜ベイブリッジを渡るところ このまま羽田に行って、飛行機に乗ります。 朝焼けはきれい。 飛行機からの眺めも素敵。 1年ぶりの飛行機が嬉しい。 新千歳から札幌まで高速で、そして、札幌から小樽までの道 日本海の海沿いを走って、北海道来たな~!って感じる道路 小樽三角市場にやってきました。市営の駐車場がある、裏手から入ります。 お昼ご飯を食べに、三角市場にある「滝波食堂」 春休みの休日の昼間、1時間待ちでした。 名前と人数を記名して、同時にオーダーも取られるシステム。 店員さんの言うとおり、ぴったり1時間待って入店。 壁にはサイン色紙がいっぱいでした。 店内は、演歌が、、、。 滝波食堂名物「小樽産八角の刺身」1100円 見た目がインパクトのある八角のお魚。人生初だと思います。 皮は黒かったけど、身は白い。柔らかかったです。来て良かった。 一番人気の「たきなみ丼」3300円。 蟹汁も頼みました。お出汁が良く出ていて、関東で食べる蟹汁と違いますね。 サーモンにほたて、海老、ウニ、いくらがのっていて、ちょっと高かったけど、ボリューム満点。 どの海鮮も、ちょっと前まで海にいたかのような新鮮さ。特に、ウニが甘かったです。 美味しい。 サービスの塩鮭もいただきまして、美味しい、お腹いっぱいなお昼ご飯になりました。 美味しい海鮮でお腹いっぱいにさせて、次の美味しいものへ向かいます。 春だけど、北海道の雪景色がきれい。 ただただ、広い道を運転していきます。 この後、ニセコのパークハイアットへ。 この内容は、他の動画で紹介してます。 ピエール・エルメのケーキがいろいろ楽しめました。 今でも食べたい。 羊蹄山 ホテルに向かってます。 雪がちらちらと 「ヒルトンニセコビレッジ」 雪が降っているから、外が寒いです。 春だけどクリスマス気分なロビー 温かみのあるロビーで、海外の方がアルコールを楽しんでました。 チェックインをしたので、ロビーをまわりながら行きます。 1階にコンビニがありました。 スパの前に、エレベーターホールが。 歴史がありそうな廊下です。 円形のビルだから、廊下も曲がってる。 息子に先に入られてしまい、中途半端なルームツアー開始。 今回のヒルトン、トリプルルームに1ベッド追加でできました。「デラックスファミリールーム 羊蹄山ビュー」 子どもが大きくなったし、部屋2部屋は面倒なこともあるので、嬉しいサービス。 お部屋の大きさは、28平米。大きなスーツケース2つは広げられる広さでした。 トイレ、お風呂は歴史を感じるものの 温泉の大浴場があるので、このお風呂は使いませんでした。 洗面所は、お部屋に入ってすぐのところに クローゼット。4人分の洋服をかけても大丈夫なくらい、しっかりとしたものでした。 ハンガーもたっぷりとありました。(11本) ヒルトンの会員なので、赤ワインのサービス。 ロイズのチョコやフルーツも。 お部屋からの羊蹄山 羊蹄山は雲がかかっているけど、雪がやみましたね。 アメニティもたくさんありました。 歯ブラシ、コットン、コーム、シャワーキャップ、ソーイングセット。 広いとは言えないけど、トイレと別なのがお互いに楽だった洗面所。 温泉もあるので、浴衣もありました。 最初は狭いかなって思っていたけど、それぞれのベッドがあったので、快適でした。 夕飯に出かけます。温泉の大浴場の前を通って。 春スキーに来ると。日が長いから楽しめる。 まだ明るいのが、面白い。 旦那が北海道に来るとラムを食べたがるので、ニセコで有名なレストランへ。 ホテルの人に予約がとれたことに驚かれたレストランです。 レストランに着きました。 「LOFT俱楽部」 美味しい香りが店外に漂ってます。 また、目の前は羊蹄山。(雲に隠れてますが) ちなみに、この夕食は初日では無いです。スキー後なので、カジュアルだし、お腹ペコペコ。 いつも先頭をきる息子。新しいところに、ドンドンいってしまいます。 北海道らしい、温かみのある店内。 予約が必須のお店です。 ジンギスカンの量も予約時に注文します。 ジンギスカン以外は、その場で注文できます。 メニューはこんな感じ。 タクシーがなかなか頼めないところで、車必須なのに、アルコールメニューがいっぱいありました。みんなでアルコールを飲んでいる方は、ホテルの方に送迎を頼んでいるんでしょうか。 特製ラム ジンギスカン 2人前(1人前3000円) 1人前が約250gだったので、子どもを含めて家族4人で、2人前を注文しました(野菜もついてます) 口コミの良い、予約が取りづらいお店のジンギスカン この旅行の際に、違うところで、フレンチのラムをいただいたんですが 同じお肉なのか?って思うくらい、こちらのお肉は臭みもなく、新鮮で美味しかったです。 札幌にある老舗の美味しいジンギスカンのお店があるんですが(コテコテの地元の人がくるようなお店です)、このお店も同じような美味しいジンギスカンが味わえてます。 スキー後なので、カジュアルですみません。 タレも美味しかった。 ニセコスキーでは初のジンギスカンをいただきます。 美味しいです。 牛も頼んだので、旦那がわんこそばみたいに焼いていく(量が多いです) 「北海道 牛リブロース 200g」 2600円 ラムを楽しみにしていた旦那が、ラム奉行になり、リブロース奉行になり 自分のものは自分で焼きたいと、外で言われるらしいんですが、、、 わかるような、、、(どんどん食べて、肉肉肉)こちらのリブロースも美味しい、良いお肉でした。 「ニセコフライドポテト」770円 こちら、口コミで皆さんが絶賛していたサイドメニュー。 ポテトも、本当に本当に美味しかった。北海道は美食ですね。娘も息子も、またこのポテトを食べたいと申しております。 ヒルトンビレッジから、車で8分の美味しいお店でした。 ジンギスカンの後は、部屋で北海道アイス祭り セイコーマートに行ったんですが、魅力的なアイスばかりでした。 子どもは「とうきびアイス」に喜んでました。 朝 朝食を食べに行きます。 時間は8時頃 メルトというレストランで朝食です。 多国籍なレストラン。さまざまな言語が飛び交う朝ごはん。ただただ、面白い。メインは英語。 この後、席がうまってにぎやかになりましたが、この時はまだ人も少なくて、レビュー。 広い落ち着いたレストランに、さまざまなお料理がありました。 まずは、ヨーグルトスムージー(ミルク関係がやっぱり美味しい) 和食もあったけど、洋食がしっかりとあり(その他、お粥やフォー、点心) その国のお客様が多いのかと思うラインナップ 量がいっぱいで、食べてないものばっかりなのを編集して気づく。 小さな子が泣いているんですが、どこの国のお父さん、お母さんも子連れの食事は大変そうでした。 海外の方が、大喜びで食べていたひつまぶし ホテルのスタッフではないのに、嬉しい気分に ベネディクトがあったので、いただきます。 玉子料理エリア(グッドモーニングと話しかけられる) サラダエリア スモークされた魚やチーズ、ハム 炭水化物エリアに来ました。 梅干しやたらこ、漬物があったり カレー いただくのを忘れたんですが、フォーがありました。 パンも種類がいっぱいで アイスクリームも フルーツ ヨーグルト、デザート 北海道では、いっぱい食べました。 スキーでカロリー消費していると安心していたら、やっぱり太りました。 素敵なマシンがあって、コーヒーもいろいろ楽しめて良かったです。 抹茶ラテも ヒルトンなので、ファミリーに優しいし、温泉が入れて、羊蹄山がみれて、お腹いっぱいに朝ごはんが食べれて 快適に過ごせました。 エッグベネディクト 美味しいものがいっぱい食べられました。 ホテルをチェックアウトした日は、また小樽。 「北一硝子」 「六花亭」 購入したものを、この後動画で紹介します。 回転ずしに行きました。 新千歳空港に来ました。 空港で食べたかったもの、買いたかったものを、探して歩く。 見つけました。 「きのとや新千歳空港ファクトリー店」 このビスケットが有名なお店。 このアップルパイを買いたかった。 ソフトクリームが美味しいらしいので、こちらと 案バターも買ってみます。 「極上牛乳ソフト」430円、「宇治抹茶ソフト」442円 お土産を買って、飛行機に 関東は桜の開花が 関東に帰ってきて、次の日。お土産を紹介します。着替え用と思ったけど、旅の疲れもあって、部屋着のままでいきます。お土産をいろいろと買ったけど、六花亭のお土産の動画しか、動画が残ってなかったです。 小樽の六花亭で購入してきたお土産 六花亭のポテトチップスが買いたかった。 自宅用と子どものお友達用を買いました。 子ども関係のお菓子に悩む。 デパートのものが良いのか、果物が良いのか。はたまた、駄菓子をいただいたりと、人それぞれで、、、悩む。 「カラフル・マンス18枚」420円 パッションフルーツ、マンゴー、ラズベリー、抹茶ホワイト、メープル、紅茶のチョコ3枚ずつ入って、いろいろ食べて楽しめました。 娘の友達へのお土産として買いました。 「ポテトチップス(うす塩味)200円 北海道に行ったら、絶対に買いたいと思っていたもの。 こめ油で揚げたものなので、ヘルシー。 「昆布蔵」175円 昆布とかつお、しいたけの味の揚げたおかき。食べたらとまらなくなるような味。 「極楽」175円 黒糖のかりんとう。あまり甘くないのが、また美味しい。 「めんこい大平原」400円 こちらは、関東の物産展で見かけますね。美味しいので買ってみました。 「ストロベリーチョコホワイト」330円 「六花のつゆミニ缶18個」390円

ご覧いただきありがとうございます。
今回の動画は、2024年春に行った北海道ニセコスキー旅行のVlogになります。
夏に行ったニセコ旅行の時は、山の中をぐるぐるとドライブして行ったんですが
冬は車のトラブルが怖いので(怖がりです😅)、札幌、小樽を経由して(遠回りして)
美味しいものを食べて、買って、ニセコに行きました。
(高速を使ったのでそこまで時間はかからなかったです)

スキーと言いながら、スマホで撮る余裕なんてなく、スキーの動画はありません💦
(スノボは結婚するまでやっていたんですが、スキーは中学生ぶりでした)

ホテル「ヒルトンニセコビレッジ」の紹介と
ニセコや小樽で食べた美味しいものの紹介動画になります。

一緒に旅をした気分になっていただけたり、旅の参考になれば嬉しいです。

■滝波食堂(小樽)■
https://otaru-takinami.com/fr/5

■パークハイアット ニセコHANAZONO■
https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/park-hyatt-niseko-hanazono/ctsph

■ヒルトンニセコビレッジ■
https://nisekovillage.hiltonjapan.co.jp/

■Loft倶楽部■

Home

■きのとや 新千歳空港ファクトリー店■

新千歳空港ファクトリー店

チャンネル登録して頂けると、励みになり、とても嬉しいです💕

0:00 オープニングOpening
0:39 北海道へ For Hokkaido
1:39 小樽三角市場Otaru Triangle Market
2:02 滝波食堂Takinami Shokudo
3:29 ニセコへFor Niseko
3:47 パークハイアット ニセコPark Hyatt Niseko
4:28 ヒルトンニセコビレッジHilton Niseko Village
8:12 Loft倶楽部Loft Club
12:28 ヒルトンニセコビレッジHilton Niseko Village
17:09 小樽Otaru
17:42 新千歳空港New Chitose Airport
19:02 自宅でお土産紹介

#北海道
#旅行
#Vlog

3 Comments

  1. 主婦の暮らしごとさん、こんばんは😊
    とっても楽しい家族旅行だったんですね✨
    海鮮丼は北海道に行ったらせっかくなんで食べたほうが良いですよね!
    とっても美味しそうで、私も食べたいです🥰

    お土産もヤッパリ六花亭ですね!

    私も行った気分になりましたよ~😊

  2. Brightgreenさん、こんにちは🌼
    北海道は雪景色、寒そうだけどとても景色が良くて車で走るのも気持ち良さそうでしたね😊✨
    大きなネタがのった海鮮丼、食べなくても美味しいのが伝わってきましたぁ😆💓
    北海道へ行ったことないので、前回のvlogと合わせて楽しく拝見させていただきました☺️💛
    私もとうきびモナカや空港でソフトクリーム食べたいです😍🍦

  3. Brightgreenさんこんにちは✨
    贅沢海鮮丼から始まりジンギスカンに朝食ビュッフェ🥐👏👏美味しそうでお腹がすいちゃいました🤭
    旅先でのスーパーやコンビニその土地ならではの商品試したくなっちゃいますよね🛒
    小樽の雰囲気最高でした✈
    お土産で購入されていた六花亭のポテチの袋が可愛くて素敵なお土産センスでしたね🥰

Write A Comment