【紀勢本線】普通列車で12時間(亀山駅→和歌山市駅)完乗の旅【18きっぷ】

今回は規制本線乗鉄感状旅ですこんにちは 現在三重県亀山市にある亀山駅にいます 亀山駅はサンサ的な位置にある駅で名古屋 大阪方面の関西本線津を通り新聞へと 向かう規制本線が接続しています制本線の 亀山から新間の1802kmはjr東海 管轄まさかの飛電運行で残る神宮から 和歌山志間の204kmはjr西日本管轄 となっていますこちらは電荷運行です 1500m前後の骨がつる金3地が そびえ立つためぐるっと大回りをした 384.2kmの路線ですさて記念すべき 1本目の列車はjr東海の車両キハ25型 伊勢行き規制本線は基本満々運転なのです がラッシュ時の車両は4両当日車掌さんも 乗車してまし たこれから長時間の乗車旅の始まり ですどんな景色に出会えるでしょうか 奥に見える黒い屋根は高田本山千住の国宝 の三栄堂如来堂も国宝で三重県では初めて 建築物で2017年10月20日に国宝に 指定されました列車は維新殿駅に 到着維新殿は千住寺を中心に栄えた地内町 維新殿の地名ですが奈良平安時代に鉱石の あった貴族へ特別にその身1台にを与えた ことや量制度3一心の法で与えられた他 から来たとも言われていますちょうど近鉄 の特急日のと が伊勢鉄道の車両伊勢3道者県庁所在地の 津都うは港の意味で室町時代津はあの津と 呼ばれ中国では重要な港の1つでした [音楽] 近鉄の駅を横目にし規制本線は通過して いき ます阿木を辞書で引く と木の言葉はこの地から生まれましたヶは 伊勢神宮の魚場で金量地でした昔の兵はの 母のために 見つかってしまい海に沈められました しかしその後も密は後を立たずこういった 貪欲な違法行為をすることを木というよう になりまし た高茶屋駅に到着した頃には雨が降り始め まし た高茶屋駅の利用者は多く近くにあるイオ モール への利用者が多いそう ですちなみにこの駅では12分の待機 です行き違いするのかと思い外で待ってた んですが待機しただけでし た近鉄と再開します先ほどは名古屋線でし たが上は山田線六軒駅で 行き違い名勝線と合流しますつ滝間の普通 列車の最高速度は95km91kmと最高 速度付近で走ってい ます松坂駅に 到着松坂駅は近鉄と向い側に1日8本のみ のレア本数の名勝線が ます名線は先ほど渡った川に沿って上流に 向かうように走ってい ますここでついに近鉄と 別れ川を渡れば滝駅に 到着滝駅は大駅として開業 駅口 駅滝駅と3回も駅名が変わった中な穴駅だ と思い ます向かいの新宮行きに乗り換し ます2回目の車両は2両これから先自販機 あるか不安だったので飲み物調達しておき ました先ほど乗車した伊勢行とお 別れ亀山から1時間12分 たが新宮までの約4時間もロングシート ですロングシートが苦手な方が多いとお 見受けしますが私は特に嫌とかないんです がただ撮影時はすごい困りますね今回長 時間乗車するのでお尻痛くならないかも 心配制本線の滝駅から5防駅間の 23.8km先まで乗り換えが一切なく その長さは日本 です並走している道路の国道42号は ちょっと変わった国道で浜松から厚海半島 のイコなんと国道なのに伊勢湾を渡りとえ そして金半島を周回して和歌山市まで通っ ています国道42防線は保本線と一緒に 並走してい ます勢のが特に盛んな原では駅近くで茶畑 を見ることができ ます雨がさらに強くなってきました三谷駅 は大台町の中心地で役所や道の駅があり道 の駅と併設という形でマリオットホテルの カジュアルバ フェアフィールドバイマリオット三重食い 大大が2021年に開業しました 駅名表も見づらくなるほど雨が強くなって い [音楽] ます伊勢柏崎は柏崎村からつけられました がこの柏崎という名前自体柏のと咲の名前 を合わせたものからついたそうです何とも ない景色ですがこの道でさえ も目線を変えると見所がたくさんあったり し ますこの梅ヶ谷駅からトンネル ラッシュこれから13のトンネルを通り 三坂峠を越えていきます三坂峠は伊勢の国 と木の国の境の峠で重い荷物を担いでも 超えることができる坂からこの名前がつき まし た全トンネル抜けてやっと初めての 海飯長島駅に到着列車の発車時刻は11時 28分なんとこの駅で28分待機し ます時間あるのでちょっと駅出てみ ましょう北町の魚がマボで低でよく 引っかかり痛みがい 内で消費されています近くの道の駅で マンボを食べることができ ます列車に戻り ましょう駅員さんの出入り口にはしめ飾り がこの消耗飾りは伊勢地方の正月飾りで 無病裁の意味も含まれていることから1年 中玄関先に飾ります この北町含む三重県南部は全国有数の田 地帯でまさに今その雨に当たってしまって い ますちなみにキーとついてるけどまだ三重 県 ですこの列車は普通列車の新宮行ワンマ 列車です 急に建物が立ち並んでる場所に出てきまし [音楽] た尾駅は尾市の中心地で地元の方は下車さ れていましたしかし私みたいな18 キッパーは車中待機 です久駅で反対列車と行き違い 規制本線は現在亀山から和歌山まで繋がっ ていますが1959年久駅から三里駅間は 最後に延伸開業し前線開通しまし た次の片駅は肩の集落を通り過ぎて古川を 渡った岸にが ます利用するには不便ですが集落2駅を 作ってしまうと津波被害を受けやすくなる ためこの場所に駅ができたようです方と いう駅名ですが駅があるのは隣町のそ町 だったりします片駅から本来の計画では 二駅先の厚駅までをトンネル1本で結ぶ 予定でしたが島の住民から駅を作ってとお 願いされてトンネルは1本から大きく2つ に分けた現在のルートに変更し工事が 始まるも硬いガ板のため非常に南寺となり ました制本線開業前は西島から中心部の 熊島まで約10kmの距離を船で2時間 路線バスで1時間合計3時間をかかってい ましたが現在は15分で行けるようになり まし た熊市に入ってからとは 住宅が密集してい ます甲子山駅で特急南の行き違い 町甲子山村という村がありましたが 1958年に配し現在は駅とバステ郵便局 にだけその名が残されていますうど駅を 過ぎ熊野川を渡ると三重県とれて山県 に入り滝駅を出て4時間23分ついに新宮 駅に 到着あれ はパンダクロシオが停車していました コパンダ可愛い次の列車はなんと15時 51分2時間半待です長島から谷間が大雨 の影響で運転を見合わせて 確かに長島まではすごい雨でし た民間ロケットカイロス発車予定日に 合わせての臨時便のお知らせがありまし た次の列車まで2時間半あるので駅周辺を 散策し ましょうウエストエクスプレス銀河の ヘッドマークが駅ロータリーには同様歯と ポッポの家がありボタンを押すと曲が 流れるですが爆音流れそうな気がして押 勇気がありませんでした勇気あるもが いらっしゃいましたら是非ポチっと挑戦し てください加ポップを作した同様作家の東 氏は新宮士出身で新宮市名誉市民になり ました作曲は滝連太郎氏で東京音楽学校 時代の後輩です新聞駅の住所に女とあり ます女は紀19年頃真の思艇の目により不 士の役を求めてトラし女がたどり着いたち とされていて炎症跡が残り駅からすぐの 場所に派手な装飾が目立つ除服公園があり 公園内には女腹の墓があります神宮は熊の はた大社の最寄駅でご挨拶も兼ねて参拝へ 向かい ます街のの名前角とは神宮城に三角姫が 住んでいて別名三角城と呼ばれたことから 来ているようです今向かっている熊のはた 大社と熊の夏大社熊の本部大社の合わせた 3者を熊野三山と呼び伊勢7度熊野へ3度 と言われたほどで熊野モデを描いた縦 2.5m横46mの12面からなる巨大 熊のもで新巻の一部が新聞駅の改札に展示 されています1963年まで天王寺駅校内 に展示されていまし た徒歩20分ほどで熊の早玉大社に 到着神風士の由来は最初の祭祀の場である 神倉神社をもみや電を構えたことにちんで 熊のはた大社を新宮と言いと呼ばれたこと からだそうですごは縁結びかな安全など 新聞までの途中に樹霊専念はあると言わ れるご親睦のナの木がそびえ立っています ご挨拶してき ます参拝後新色の方とお話ししたのですが さっきまで嵐みたいな豪雨ですごかったの にこんないい天気になって良かったねと おっしゃっていました に1面小田だらけですねさっきまで運転 見合わせしてましたよねと疑うレベルで 改正になっ てる新聞駅に戻ってきましたそういえば いくつかの駅で蒸気のがあったんですがご 存知の方よければ教えて ください向かホームに特急南期HC85系 ディーゼルエンジンと蓄電池という 組み合わせの車両名古屋駅から新宮と木 勝倉駅間を運行してい ます待合室ではひのきのチップが香袋にし て吊るされていて気のいい香りが広がって いまし [音楽] た次はあれに乗車し ます車両はjr西日本の227 系自転車マーク通り自転車を乗せることが できます新聞駅はJR東海とjr西日本の 教会駅でこれから西日本管轄となり電から 線へと変わりますのんびり参拝したので 待機時間はあっという間でし た本日もjr西日本をご利用いただきまし てありがとうございます この電は 線行きですアナウンス通りjr西日本内の 制本線は木国線の相性で表記してい ます天候悪くて見えにくかった海もご覧の 通り参拝ボなんか気分良かったのでなんと なくと口購入しましたが の利特急南はこの裏駅 までこれから景色はほぼ海ですが見ない です ねロケット発車場の最寄り駅と思っていた んですが北田原駅と木裏が駅でし た高かった太陽もに変わり海に沈み始め まし たミ駅からの夕焼が 綺麗 すす ですパンダまみれの駅は白浜駅現在パンダ 4等が暮らしているアドベンチャー ワールドの寄り駅です [音楽] 聞た鍋からごぼ行きに乗り換えますまだ 自転車も乗せれ ます毛皮が沈み外の景色とか見ながらお話 したかったんです が暗闇しか広がら ん帰る橋あるけど暗闇で見えない です明るかったらこんな姿です 向かいの列車に乗り換えし ます0番線には州鉄道線があり283. 18kmぶりの乗り換え駅に再開州鉄道に ついての動画を作成してますのでよければ こちらもご覧 ください制本線の中で1番新しい駅で 1996年に広川から広川に変更 まし湯は醤油像発ので国道42防線沿いに は醤油販売店を見ることができ ます海南駅は特急停車駅で1994年まで の鉄道が運行されていまし た列車を迎えるかのように明りが感じます ついに和歌山駅に 到着ここで終了と言いたいんですが最終 地点の和歌山市駅は制線なのになぜか 和歌山線乗り場にありますしかも乗り換え 時間は2分今回18切符のため インターフォンで連絡しなきゃなのでそこ で並んでいたら列車に乗れるのか乗れない のかどっちなんだい手状態になるんで焦っ て しばらくお 待ち余裕でしたね20時20分発に乗車し ます隣の和歌山線は大回り乗車の動画に あるのでよろしければリンク貼ってるので ご覧ください発車ま玉電車が停車してまし たこれが最後の規制 本線際駅は初代和歌山駅として開業しまし たが半後中心機能は現在の和歌山駅になり 代表明の和歌山を譲り和歌山選始発駅だっ た和歌山市駅から短絡線を作り和歌山駅 始発となりました現在は単線一戦のみの駅 となりかつてのターミナル駅の姿はあり ませ [音楽] ん本日もjr西日本 をご利用いただきましてありがとうござい ましたまもなく終点和歌山市和歌山市です 南海線はお乗り換え です終点の和歌山市駅に 到着隣には南海線めでたい電車が待機して まし [音楽] た益がすごい変わってません [音楽] 図書館がつやっぽいと思って調べたらつや 管轄でした今回規制本線感情結果 ですそういえばミニロトの結果 です4等1000円当たりました今回の 動画はここまでです最後までご視聴 ありがとうございまし [音楽] たVAN

紀勢本線は近畿地方で距離もロング、座席もロングなこの最恐路線は
全線完乗すると肉体的、精神的にも鍛えられる乗り通し路線だと思います。
しかし紀勢本線の歴史も調べたら中々面白く、あっという間な12時間でした。

・VOICEVOXを使用して解説しております

※歴史、地名由来などは諸説ありますのでご存知の内容とは異なる場合がございます。
しかし、間違い等ございましたらコメント欄にて教えていただけると幸いです。

#紀勢本線 #乗り鉄旅 #18きっぷ

◆自己紹介◆
色々好きをこじらせイチ鉄道ファンへ。
特に鉄道路線好き、廃線/未成線が特に大好物!

当、チャンネルは
都市や地域を街散策し、路線・駅・地名・歴史等を
プラスした鉄道動画になっております。

◆動画でご紹介いた他動画のリンク◆
・https://youtu.be/yv29CEt9B7Q
・https://youtu.be/2Fs8I0K63po

◆音楽(敬語省略)◆
♪夏の思い出 written by ゆうり
♪日々と泉 written by かずち
♪HIRAHIRA by もっぴーさうんど
♪楽しい帰り道written by GANO
♪効果音ラボ

◆使用した音声◆
👩VOICEVOX:四国めたん

◆地図系引用◆
🌎時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」
((C)谷 謙二氏)により作成したものです
🌎国土地理院(地図を一部加工して使用)
🌎『地図データ©2024 Google』Google Mapより引用(一部加工して引用)

◆画像・写真引用◆
🖌いらすとや
🖌写真AC
🖌PAKUTASO

◆参考文献・引用画像(敬語省略)◆===========================================

・高田本山専修寺が国宝として指定答申されました!
https://www.kankomie.or.jp/information/3303.html

・高田本山専修寺が国宝になりました!建築物としては三重県初
https://www.kankomie.or.jp/report/253#

・一身田ナビ
律令制度「三世一身の法」で与えられた田からきたとも言われています

一身田の歴史

・荷坂峠
https://www.kankomie.or.jp/spot/21630

・つづきは三重
「カラスミ」&「マンボウ」 三重県南部の港町で2大珍味を味わう!
https://www.mie30.pref.mie.lg.jp/eat/5864

・三重県総合博物館
伊勢地域の「しめ縄」
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/83003046690.htm

・伊勢 笑門飾り 小
https://mingei.handcrafted.jp/items/70222975#

・新宮市HP
徐福~神々の地に宿る徐福伝説
https://www.city.shingu.lg.jp/info/565

・新宮市HP
駅前 ・ 鳩ぽっぽ記念碑とモニュメント~東くめ及び東基吉
https://www.city.shingu.lg.jp/info/20

・新宮観光協会 
新宮城
https://www.shinguu.jp/spots/detail/A0004

・熊野本宮観光協会
熊野信仰より
https://www.hongu.jp/kumanokodo/shinkou/kumanoshinkou/

・なんば経済新聞
高島屋東別館で企画展 百貨店「美術部」の歴史をパネルや収蔵作品で紹介
https://namba.keizai.biz/headline/5086/

・JR西日本
現世利益と浄土の熊野三山
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/bsignal/07_vol_115/feature03.html

・熊野速玉大社HP
御神木「梛」なぎ

御神木「梛」なぎ

・印南町HPより
かえる橋について
https://www.town.wakayama-inami.lg.jp/0000000493.html

1 Comment

  1. 大昔、はやたま号が名古屋•天王寺発着だった頃に乗り通したのを思い出しました。地獄だった思い出しかないですけどね

Write A Comment