日の出が日本で一番早い灯台が凄い!【挑戦!徒歩踏破530km千葉県一周!距離にして中山道六十九次(日本橋〜京都三条大橋)相当! 11日目前編】【千葉県一周徒歩の旅 vlog】

JA
[音楽]
[音楽]

[音楽]
[音楽]
[音楽]
皆さんおはようございますさくです今です
ねえ千葉県の調子死にますちょうどですね
え調子電鉄の戸川駅の駅前に来ております
これからですねえ千葉県1周徒歩のたびえ
11日目始めていきたいと思いますで
よろしくお願いします今日はこの調子駅の
都から始めていきたいと思いますで
よろしくお願いします
[音楽]
はい今ですねえ乗ってきました身をつくし
号ですねえ見送ってから出発していきたい
と思い
ますはいということでね間もなくねえ調子
電鉄の身をつくし後え出発すると思います
[音楽]
[音楽]
はいっていうことでねえ見し号を見送った
後で今ねこっからえ明始めていきたいと
思います今ね千葉県銚子市にいてね出る時
ねとっても寒かったんですけども調子食う
とねめちゃめちゃ温かいですねまと言って
も今日はえ2024年の2月の10日
土曜日になるんですけどもまめちゃめちゃ
ね冬なんですがま調子来るとね結構ね
暖かいですま多分なんですけどもま雨出す
見るとね8°ぐらいあったんでね結構
あったかいかなと思ってますで東海駅ねま
こんな感じになってますねはい10日目は
ねま夜本当に急いでね来たというような
感じだったのでま朝一でねここにえ着いた
というような感じなんですけどねはい今の
ね時刻がえ7時45分とえいうことでまね
私はあの千葉県の船市に住んでるんでま発
でね来たとえいうような感じですねでです
ねま始発で出てですねま7時40分ぐらい
にこのですね千葉県調子に東川駅に確かね
着いたと思いますでもうね東川駅のところ
歩いててもうすぐねえ海んとこに出ること
ができ
ますまずは海の方に出て千葉県斎藤端の
犬崎の方に歩いていきたいと思いますで
ですねまこちらがですねえトのねになり
ますこんな感じですね漁港になっており
ますはいで正面の方ですねえ海の中に立っ
ている風力発電とえいうことになってます
じゃあね歩いていきたいと思い
ます今日ですねま11日目ですねま海とは
一旦ですね離れるということですね今度は
もう本当ゴールのとこまで海はね見れない
というような感じですこんな風なね漁港も
このですね調子がラストということでま
今日はどこまでね歩こうかなって今ねえ
考えてるんですけどもま沢辺りまでね歩い
ていきたいかなと思いますこれからは太平
洋のとこ離れてずっとですねト川沿いをね
歩くというようなねえ感じにはなるんです
けども
はいでここら辺がですねトカの良港になっ
ててえま船はねここに停泊してますけども
ま港自体も今はなんかまだ動いてないって
いうような感じなのかなもしかしたらもう
すでに量が終わってるのかもしれないです
けどねこんな風なですねまのどかな風景が
ね広がってるとえいうような感じですで
朝一ですね調子電鉄も乗れてずっとですね
え全面展望で乗ってこれましたやっぱね
朝一なのでねほとんどえ人が乗ってなかっ
たのでま全面展望楽しめたとえいうような
感じですねで今日もめちゃめちゃ晴れて
ますなんか夜ね雨が降ったかっていうよう
なことをなんか予報では言ってたんです
けど特に路面とか植えてないんで雨も降ら
なかったかもしれないですね
はいでま日の方もねだいぶねこういう風に
登ってきまし
た今日はできればサあまで歩きたいと思う
んですけどもどうなんですかね結構これ
からねま県境の方歩いていくとなりますま
千葉県と茨城県の県境のですね都川を
ずっとね歩いていくことになるかと思い
ますまずはねまだまだね海は楽しみます
まずはですね千葉県斎藤隊の犬坊崎の方ね
向かって歩いていきたいと思い
ますとかあってねまこんな感じですねはい
こういう風に書いてね東川と言いますでは
ですねえ今日も1日よろしくお願いします
はいということですね今え海岸線ところ
ですね歩いてますちょっとしたね砂浜に
なってるんですけどもはいで今日本当調子
温かいすね8°ぐらいあるみたいなのでで
出てきた時は本当にねま12°しかなくて
船橋がですね12度しかなかったんです
けども調子がねやたらと暖かかったですね
まこれなんかアルメラスね見ててもま調子
の方だけはねなんか暖かいっていう風に出
てたのでまここにはねちょうどね温かい
空気が入り込んでたのかもしれないですね
でこちらがねこういう風な海岸線になって
てで道路挟んでね向こがこういう風なねま
ちょっとしたま給料地帯みたいなね続いて
おりますはいいやめっちゃ気持ちいいすね
ま朝散歩相変わらず気持ちいいんですけど
もね犬坊先に向かってね今歩いてるんです
けどももうちょっとしたらねこのね海も
目覚めということなのでまあねま11目に
してまようやくね海から跳ねられるという
ことでまスタートがねえ東京ディズニー
リゾートなのでまそっからずっとま東京版
からねずっと海を見てきたわけなんです
けどもまいよいよですね海を離れてま常川
沿をね歩くというようなね今日は工程に
なると思い
ますなんかこんなとこになんかよくわかん
ない点とかもね生えてますねなんか急に
こちらなんか軍してるんですけどもまあ
多分なんかね種が飛んできてここに軍し
てんのかよくわかんないですけどね
いっぱいなんかサボテンが軍してますね
はいでまイ先はねこのね青か見るとね
こちらの剣道の方歩いていくことなんです
けどもまちょっとぐるっとね行くことなる
んでまずはね長崎海岸の方行きたいと思い
ます西トタはね犬防崎なんですけども
こちらのですねえ長崎海岸の方もま最近い
ようなとこねあるようなま海岸とえいう
ような形になっており
ますでこのですねえ長崎橋というね橋を
渡ってそちらの方ね歩いていきたいと思い
ますいや風はあるんですけど本当にあの
温かいっていうかもう寒いのになれちゃっ
ててまこのぐらいだとですねちょうど
温かくてですねいい感じですねはい海の方
ねもう1回お見せしますけどこんな感じ
ですねえ幼生風力発電もねあったりします
これがね多分これから増やしてくのかな今
まず実験として1つあそこに立ってます
けどいずれはなんか増やすていうような
確か計画があったはずですなんかね
ニュースにもなってたと思うんですけどね
はいでちょっと見えるかな遠くの方にです
ね秒部ガラも見えますこの間はね本当ね夜
来ちゃったんで真っ暗で何も見えなかった
んですけど今はね朝日に照らされてるヨブ
アーをねえ見ることができ
ますはいということでまずはねえ長崎海岸
の方にね歩いていきたいと思い
ますはいということでちょっとねえ高台の
とこにね登ってきましたけどもこんな感じ
になってますで遠くの方にですねえ犬坊崎
東台もね見えますでま長崎会館の方
ちょっとね歩きながらね行きたいと思い
ますはいこようなね形式になってます
めちゃめちゃねですねでこちらの方にある
ねちょっとね突き出たような形になってる
ところはこれですね長崎花というようなね
えとこになっておりますはいということで
じゃあね犬坊先の方にね歩いていきたいと
思い
ますはいなんかこちらの方にもねなんか
説明書きありますねえの時代の岩石に
出会える場所ということでえ長崎花ホマと
えいうことでねま恐竜時代の左眼とか泥眼
とかねあるみたいで結構ねいろんな化石が
こちらの方ねえ見つかるみたいですねはい
ということで今現在地はねえここになっ
てるんですけどもさっきのね出っ張った
とこっていうのはねここですねこれがねえ
長崎花になっていますはいでこの確かね
この上先のとかねえ長崎海岸だったと思う
んですけどもねそちらの方に歩いてま犬崎
の方ねえ向かっていきたいと思い
ますまこうねところどころこういう風にね
え見れるようなね形にはなってるんです
けどねでちょっとね奥の方にはね犬坊崎
灯台もねえ見れるようなねものになって
ますちょっとね隠れちゃいましたけども
はいじゃあね進んでいきたいと思い
ますさて千葉県斎の犬崎まであトという
ことで東台もねこんな感じで見えてきまし
たこっから見るね東台もねえ綺麗ですね
またですね向こう側から回り込んでま
金ヶ浜から見たね東台もねえ綺麗なんです
けどねはい町場県斎田もやっと来たという
ような感じですよここがね町場県内では
一番早く日の出が見れるスポットとしてね
ま有名なとこになってます今日はねもう
すでにねもこのぐらいまで日が登って
しまいましたけども
はいいやあ暖かいな今日は本当温か
いっすそういう意味はねとても歩きやすく
てねえ気持ちよく歩けてるんですけども
はいで正面にね犬坊崎相談も見えてきて
久しぶりですね犬坊崎東台来るのねま
ちょくちょくねドローンをま飛ばしにまこ
までね来ることは来るんですけどもま最近
はちょっとゴブ沙汰だったか
なはいまここら辺も本当に絵になるとこな
のでまドローンとかもねえ飛ばしたりする
んですけど
ねいや本当にここら辺も風港名尾な場所で
めちゃめちゃ綺麗ですねちょっと引きます
ねこんな感じになりますはいめちゃめちゃ
綺麗な場所ですね
いやあ本当にま千葉県斎東端まで来たって
いうのはちょっとある意味ね感動ですね
千葉県一周結構ねえ距離ありますから
ねま最初ね調べた時には中千道69次相当
のね530kmって聞いてやっべって思っ
たんですけどもまあなんだかんだ言ってね
もこのね千葉県のサトタね来れちゃいまし
たねはいいやこんな感じです本当ね気持ち
いいですね今日も気持ちいい朝を迎えて
おります歩いててね最高ですねいや暑かっ
たりね寒すぎたりするとね色々大変だっ
たりするんですけどもはいこんな風にね
歩けないいす
ねでここら辺にもなんか
え犬坊先え夕ほどというものがありますね
なのでませっかくなんでねほどの方歩いて
いきたいと思いますちょっと急な階段に
なってるのでま気をつけてね置いていく
必要があるんですけどもここら辺も結構
あれですよね波でさわれたりとかするので
色々とですね補修とかも大変だと思います
ね今もなんか工事中の看板とかあるのでま
色々と補修してるんでしょうけどねはいこ
ら辺はもう本当随時風の強ような場所なの
で波もねガンガンここに当たってえ削れ
ちゃったりするんですけどねこでもね波
消しブロックがあったりしてま海岸って
いうか砂浜もほぼ削られちゃってないよう
なねえ状況だったりしますねはいで目の前
にね犬崎灯台ということでまこの夕歩道は
まそうですねここも久しぶりに歩いたかな
大体いつも東台のとこの駐車止めて東台の
周りぐらいをね歩いてるぐらいなんでま
じっくりね夕歩道を歩いたというのは多分
初かもしれないですここの夕歩道をね
ゆっくり歩てのは初だと思いますそういう
意味ではね本当にえ千葉県一周徒歩のた
やってた会があるのかなと思い
ます今ね本当人が誰も歩いてないですねま
早朝ということもあるかと思うんですけど
もまめちゃめちゃ生えててね気持ちいい
土曜なんですけどね今歩いてるのはね私
だけというような感じですねでも本当目の
前にね海岸線が見えてこんな感じでねな
とこ歩けるのでいやめっちゃ気持ちいいっ
すねじゃあね東台の方にねこの夕歩道をね
歩きながら近づいていきたいと思いますま
あとちょっとねえ着くと思い
ますさてだいぶえ東台までえ近づいて
まいりました今ねずっとこちらのねえ夕
歩道を歩いておりますこんなねUFですね
ここを歩いており
ますで夕ほのとこにねまこういう風な
ちょっときれた場所があるんでそこんとこ
はねえトンネルになってみたいですねそこ
のトンネルを遠にけると犬崎東台が見えて
くると思い
ますちょっとね背のこんなねえトンネルに
なってますねはいこれもちょっとなんか
ドキドキはしますけどねなんかトンネル
入るといつもドキドキしますねこんな風な
ねえ夕歩道にトンネルがあってま向こうに
超えられるようなね形になってるんです
けども
はいもうちょっとねこのトンネル越えれば
犬崎の灯台見えてくると思うんですけどね
はいどうでしょう
はいあらちょっと犬崎の東台は
あのあまりも犬坊崎が近すぎて東台地点が
見えないって感じですねもう間もなくね
もうここら辺がもうえ犬坊崎なんではいで
そこなんか結構濡れてるから早めに通ら
ないとまずいかな波がもしかしたら飛んで
くんのかもしれないですねここに今
ちょうど波がバシバシ当たってるんで
ちょっとここは早めに通りすぎないといけ
ないかなあの路面が濡れてんすよねここ
はい
ちょっと面が濡れてるの
でなんかやばかったりするかもしんない
ですねここまで来るってことですからね波
がねちょっと早めに抜けたいと思い
ます濡れんのはねちょっとね勘弁なんで
はいなんか下の方になんか道があった
みたいですけどちょっと上の方にね
付け替えられてんのかなここはで結構
大きな波が来たけど大丈夫かなはいもう
ここまで来るとねまた
え濡れてないのでここまでは波が来ないと
思うんで大丈夫なと思うんですけどね
さっきとかちょっとね怖かったです
ねでここをずっとね今U歩道を歩いてあと
もうちょっとだと思いますこっから階段を
登るとイボ崎の東台かなはいちょっとね
登っていきたいと思い
ます昔はね奥の方にもね道とかねあったん
ですけどももう一部はあの波とかでさわれ
ちゃってまなくなっちゃってるね道もね
結構あるんですねここは夕歩道がね昔は
結構先端の方までねあったんですけど今
もうなくなっちゃいましたねこっから
ちょうどね分岐してここんとこですねもう
ちょっとしたらえこっちの方にえ分岐する
そうですねこっちの方にえ分岐する道が
あってでこっちの方のね奥の方にももう
ちょっとね続いてたはずなですけどだいぶ
前にね波でさわれたかなんかで行けなく
なっちゃったかなと思い
ますはいまここら辺も本当絶景すよまた
ちょっとねえ東大のあるとこなんでえま
登りながらというような感じにはなると
思うんですけどもただますぐねここはえ
東台にたけで問題なんですけどねあそこも
ねこんな感じでね夕歩道あるんですけど
途中でね終わっちゃってるんですよね
でここにもねえ看板がありますえ犬崎の
白明旋回体積物とえいうことでま先ほど
言ったねサとかデがとこに色々なね化石と
かがねあるとえいうようなねとこになって
ますまここら辺はこの犬坊崎東台周辺の
ですね海岸というものはえ恐竜が反映して
いた白約1億2000万年前の走とえいう
ことでその当時ですね朝があったことが
分かる場所とえいうことみたいですなので
ねいろんなその化石とかですねなんか
リップルマークなんかレコとかいろんなね
えものがねえ見えたりしますはいという
ことでこちらの方ねこっち上の方ね登って
いくとえ東台方面なんですけどもこっち
行けたかな多分ね途中で道がね途切れてん
じゃないかなと思うんですけどねまなんか
色々と補修工事もしてるのでまた行ける
ようになってればいいんですけど
ねまあの本当は確か1周できたはずなん
ですけど今どうなってんですかね前ん時は
本当に途中から行けなくなってたりしたん
でどうなんでしょうはいということですね
ここがですねえ犬坊崎のえ白明旋回体積物
があるというとこですねこんな風なねえ
ところになっており
ますはいで多分ね確かね前はねあっちの方
に道があったと思うんですけどちょっと道
のね跡がねあったりするんですけど全部ね
え持ってかれたっていうような感じです
ねでこんな風なね体積物が見えるようなね
ところになっており
ますやっぱねここがねえ行き止まりでした
ねちょっとまたえ元の道に戻って先ほどの
ねえ階段の方登ってって犬坊崎東台の方ね
上がっていきたいと思い
ますまここら辺も本当に色々ね化石とかも
見えたりとか本当に昔の地相が見えたりえ
するような場所なので結構ま高古学的にも
ねま重要なねえ場所だったりするんですね
はいじゃこっからね登ってき
ます階段でねまちょっと登り坂の階段なん
ですけどもま車だったらねあの上の方に
駐車場があるのでそこに乗り付けちゃえば
すぐにねえ東台の方に行けるんですけども
今回私はねま歩道から来てるのでここを
登っていくというような感じですねで登り
切ったところでえ東台がねえ見れると思い
ますまだね本当に歩き始めてからどの
ぐらいかな3.73kmなんでまだ全然始
めっていうことなんで登りもねそこまで
大したことないですけども本当にそうね
え340km歩いた後の登りだったら
きつかったかもしれないですけどねはいて
いうに喋りながら歩いてきましたけども
はいていうことで着きまし
たこちらになりますはい犬坊崎東台という
ことでま夕歩道ねこんな感じになってます
ねはい歩道先ほどね行ったのがどこだここ
ら辺かなここら辺になりますでこの先あ
違うな多分なんか新しく使れたこっちなの
かなこっちの方にも夕歩道があったんです
けどこれ全部ねなくなっちゃってますね今
ははいでこちらの方にもねえジオパークの
看板がありましてま太平洋につきれた第1
位の右腕ということで今いるのはねここの
犬坊になりますはいで今日のねスタート
地点はねこちらのねえ調子連接の戸川駅と
いうところからこういう風にねぐるっと
長崎ま歩いてえ長崎海岸歩いて今ねここの
ね犬坊崎に来てるというような感じですね
その後ねえ金ヶ浜の方からもこ井崎方でね
見ていきたいと思いますでこうやって
ぐるって回ってでいうね海が終わってそっ
からはですねひたすらトガをね歩いていく
というようなね感じになります
はいでここら辺にもねなんか色々と調子の
大地の秘密とかありますのでま本当歴史
好きな方にはねたまらないとこですねはい
あと向こうにも何かあんのかなそうですね
えこちらの方にもジオパークの看板があっ
てこちらですね文学姫とえいうことでまあ
高浜巨とかねえそういう方のねえこの駆が
あったりとかありますねここにありますね
高浜巨の空費とえいうこととかありますね
なんか色んな方がねこうやってね歌って
ますなので日がね残ってるとえいうような
ねえ感じになっており
ますやはりねまこういう風なねえ風港名美
なところはいろんな方が歌をね歌ったりと
か死にしたりとかねえするようなねとこ
だったりし
ますはいということでまこちらの方は色々
とそのレストランとがね入ったえとこに
なるのでまゆっくりねえできるスペースに
なってますまだね朝なのでま空いてないの
かなはいで正面がね犬坊崎東台ということ
で多分もうこの時間帯は空いてんのかな今
の時刻がですねえ8時36分とえいうこと
なのでまもしね空いてたら入ろうかなと
思い
ますまその前にねちょっとえ崎のちょっと
一周できる道がありますのでえそちらの方
ですね先にねえ見ていきたいと思い
ますはいこんな感じね犬坊崎の灯台があっ
てここがですね千葉県斎東端ということに
なり
ますここの道も以前来た時は私が来た時は
確か閉鎖されてたかななんかえ崩れててえ
今入れませんよということで立ち入り禁止
だったんですけども今通れるようになって
ます
ねちょっとね歩いてみたいと思いますけど
もはいこんなねえ景色が見れます多分
あそこら辺が何だったっけななんか
Googleマップを見るとです
ねえ東映のオープニングえ粗いそに波です
かねまそういうのが取られたなんかその岩
みたいですね多分ここら辺だと思うんです
けどまちょっとね違ってたら申し訳ない
ですけどこんなとこだと思います多分
あそこら辺の岩だと思いますはいこれがね
え東映のオープニングで使われるアイソの
波にね使われたあの景色ということになっ
ております
はいでこちらねえ犬坊崎東台ということで
ぐるっとね一周回れるようなねえ道になっ
てますここはあれだねやはり仕終わって1
周できにまたなったんですね前は確かね
本当に通れなくて残念だったんですけどね
ここの道ねいや本当にここえ千葉県斎藤端
本当来た会がありましたよしかも今日はね
え先ほど言った通り温かいえ朝にしてはね
温かいですこの2月にしてはね
めちゃめちゃ温かいね朝を迎えております
めちゃめちゃね気持ちいいすねでこちらが
ね犬坊台とことで上にねますねなので今
もう登れます
ねでこちらの方にもえ看板がありましてえ
犬崎のま崖のとこに生えてるね植物のは
どういうものかということがねここに書か
れておりますはいえ浜沢ひとかマルバの浜
写真はですねなんか元々内陸の沢ひりとか
釣りがニンジンと同じ種類ですがとかま
色々とねそういう風ななんか植物の説明が
ここにありますねまたなんか磯菊とか
ソナムグラはここが北原地ですということ
もねえ書いてあります
はいなんかね多分今った植物は温かい
ところにしかね生えないような植物なん
ですかねはいなのでここは北原地とえいう
ことみたい
ですはいてことでもうそろそろね一周でき
ますけどもねはいやっぱここは解放されて
ましたね前ここの道通れなかったんで解放
されてますねで犬崎東台今登ってる人が
いるんで私もですねちょっとね登ってみ
たいなと思い
ます犬崎とでね入るまでにちょっとえ看板
がありましたでちょっとね見たいと思い
ます犬崎東台の案内図ね書かれております
まこれがねま東台本体ということでまここ
からねま登るような形になってますあと
なんかえ初代のねレンズとかも展示されて
みたいです
ねで資料館とかもあったりとかするみたい
ですねはいまここの東台ねえっと確か10
日目かなあの前回の東台の時に飯岡東台と
いう東台があったんですけどもそちらのは
ですねえドラマのですねえ打ち上げ花火下
から見るか横から見るかのドラマはなんと
んですけどこっちのねえ犬崎東台の方は
アニメ版の内花火下から見るか横から見る
かのねえこれがね舞台になっ場所になって
おりますでこちらの方にね犬坊崎東台と
いうことで国産レガで作られた初の東台と
いうことみたいですねま位置はこんな風な
えとこになってましてで光の強さがですね
え110万カデですかねなってますでヒル
の届く距離が19.5回りということで約
36kmということになってますという
ことでねま犬坊崎東台はイギリスの技師
リチャードヘンリーブラントの設計監督の
元文明開花の先駆けとして明治7年
1874年11月15日に初めて点灯し
ましたとえいうことになっており
ますでねえこのですねえ犬坊崎に通のとこ
ねこういう風なえ白いねえポストもねあっ
たりしますじゃあねちょっと犬坊崎東台の
ね貼ってみたいと思い
ますはい今ですねえ30000円払って
こちらのですねえ見学記念のですね
チケットを買いましたっていうことでねえ
中に入ってきましたこちらがですね犬坊崎
灯台になり
ますで展示室がここにありまして多分ねえ
こっから登り
ますはいということでねここからね登って
いきます全部ね99段たですねなのでね
ちょっとねえ99段登っていきたいと思い
ます今ちょうどね20段目ですね
まだまだ登り
ますはいてこれ40段目です

はい多分ねここもね酵素教症の方はね
厳しいかなと思います60段目です自分も
小学校の社会化見学でえ調子に来たことが
あるんででそん時にですねこのですね犬坊
座東台登ったんですけどやはりね
めちゃめちゃね怖かってそこで足をすんで
しまうね
こいまし
たちょっと切り来てしまいましたけどもう
ちょっとですね
はいでこっからねちょっと急な階段になり
ますけど戻ってき
[音楽]
ますはい
でここにねえ東台のライトがありますね
はいこんな感じになってますじゃあね
ちょっとね外に出たいと思い
ますいやめちゃめちゃ綺麗だわ
ああ最高ですねそしたこんな感じですけど

はいめちゃめちゃいいっす気持ちいいです
でこちらの方がねまこれから歩いてく方向
ということでえ手前に見えてるカがですね
君が浜になってますはいめちゃめちゃ
いいっすね最高長めです本当にえ地球が
丸いということが分かりますねこんな感じ
で見えており
ます最高です
ね今日はそこまでま風は強いは強いんです
けどもひどくは吹いてないのでまとてもね
気持ちよくいられますね本当にここね足
すんじゃう人はねすんじゃうんでねま
ちょっとね一周してみましょうか
はいで奥の方にはね風力発電のねが乱立し
ますこんなにねいっぱい見えますかね奥の
方ねたくさんね風力白もね乱立しており
ますで上の方はねこんな感じですねはいで
もやっぱ上の方に食うと風はまそこそこは
あありますかねはいでこちらがねえ駐車場
ですここまでねえ車で来ることはできるの
で東台にはね簡単にアクセスできるようね
場所になっておりますもうちょっとしたら
ねたくさんねいっぱいお客さんね来ると
思うんですけどねまだ朝なのでそこまで
いらっしゃらないという感じですね今日は
本当天気からいっぱい来るんじゃないかな
まさにねここは一台観光地なのでいっぱい
来ると思います
はいこんな感じです
ねで先ほど歩いてきたねユほどってのは
こちら側になり
ますね奥の方もう見えないすけどねもう
あの海のね向こう側がね九十栗浜だったり
とかあとですね平部側がねあったりするよ
ね場所になっており
ますでここら辺かなちょっと高台になっ
てるとこなちょっと見えないかなちょっと
ね街がねいっぱいねあるようなねえとこが
あると思うんですけどねこれがねま先ほど
のスタート地点のね戸川があるとこですね
はいっていうことでねこんな感じになって
ますいやめちゃめちゃね気持ちいいですね
まここにまたねずっといたいってね気がに
なりますけどもまサナンたのねえ野島崎
東台も良かったんですけども私的には
やっぱりこっちのね犬崎東のが好きかなま
これはあくまでもね個人的な意見だったり
するんですけどももう目の前がねこんな風
にけててでねもう突き出ててま一番ねえ
千葉県にしてはね日の出を一番早く見れる
ね場所だったりするのでね最高ですねはい
ちょっとまた風が強くなってきたかなま
このぐらいの高さだと私ね全然ね大丈夫な
んですけどねちょっと下見ましょうか
こんな感じですよこんな感じはい分かり
ますかねはいこんな感じなので足が少の人
はね足が少むって感じですね
はいいやあめちゃめちゃ綺麗です
ね最高
ですじゃあねまずっとねここにいたいね
気持ちもあるんですけども下に降りてねえ
先の方ね進んでいきたいと思います
ちょっとね名残りほしいんですけどね下の
方にね進んでいきたいと思いますじゃあね
またねこの階段をね降りていくことなん
ですけど結構ね急なので足を踏み外すと
大変なことになってしまいますはい
めちゃめちゃ急なんで手にね捕まりながら
驚いていかないといけないし頭もねぶつけ
ないようにね歩いていかなきゃいけないね
はいということでまここも物ってくる方と
ねあのあ降りていく方のねすれ違いていう
のも上に行けば行くほどちょっと厳しく
なってくるんでそこはねちょっと譲り合い
という形にはねなるかと思うんですけども
ここも本当観光客ねいっぱい来ますからね
今の時間はほとんどいなかったですけどね
ただもう開いてからすぐにやっぱお客さん
はねいるようなのでやはりここはね1台
観光名所といったところです
ねはいじゃあねどんどんどんどんね今
食らって
ますなんかここら辺の壁とかもなんか
リニューアされたかなこういう風なね
まとも木の壁じゃなかったと思うんです
けどね内側の内装は内装し直したのかな
めちゃめちゃ綺麗になってますねはい
こんな感じのね内装になっております
はいここもそうね東台自体中入ってみ
るっていうのは本当にこれはこれで久し
ぶりか
な前の時はちょっと結もついてねここの当
え見に来たんですけどねはいということで
え出てきましたでこちらの方がねえ展示室
になっており
ます
はいこんな感じですねなんか会場か募集中
とかねいうものもあったりとかあとは12
線カトとかねここら辺は本当会場保安庁と
かねが管轄してるとこなのでこういうねえ
会場本庁ねいっぱいあったりしますでこれ
はなんかな東大用のちょっとはい感じかな
これですねえ東大用の電球ですね東大の
光原として使用された電球の一部ですとえ
いうことでま規制のランプとか色々ねこう
いう風なねえランプが使われております
はいでこちらは何だろうえ初ない記念額
ですねこんなのもね展示されてます
ねでこういうねえこれもライトなのかな
なんかいろんなとこの東台のねなんか説明
書きとかもねあったりしますしあと主な
東台のとこねここんとこで引きかんのかな
エボだこれはちょっとここ今引けからせ
ますねこんな感じです
こんな感じで控えますちょっとね弱いです
けどはいで先ったねブラントン氏のねま
銅像みたいのがあります
ねはいでこちらの方には会場保安長の船の
模型があったりします
ねでこちら方ねランプが飾られたりして
ますはいなんかタイムカプセルあ2014
年からこれあれですね今年かな2024年
に開かれって書いてるからねタイム
カプセルもねあるみたいですね10年後の
メッセージを込めたタイムカプセルという
ことでありますね今年開かるみたいですね
2024年って帰っていましたので
はいということでまここはね会場保安庁が
ねえ管理してる場所になっており
ますで確かこちらの方にもなんかあったの
かなはい色々とねこの中ま東大登るだけ
じゃなくてですね色々展示物がねあるのね
面白かったりしますね
でこちらはえっと重要文化剤東大9無敵車
9倉庫ですかねはいここにねえ無敵車と
いう風に書いてあります
ねこんな風なものが展示されてますえ旧
犬坊崎無信号所無敵車ですかねはいという
ことでこちらの方にねえこういう風な展示
物がありますこちらはですね崎東台の初代
レンズみたですねえ1874年から
1951年まで使用されてた初代のレンズ
ということでこういう風なねえレンズが
展示されており
ますでえ一方ねこちの方のもがえ旧犬坊崎
え無信号所で言のかな霧の信号所って書い
てあるますけどね多分無信号所の指方あっ
てると思うんですけども無敵音響装置とえ
いうことでま無敵ともも言われてという
ことですかねはいこんな感じになっており
ますちょっとね読み方違ってたごめん
なさいはいということでねこういう風なね
えものも展示されておりますはいあとです
ねこちらの方にもなんか色々とね展示が
ありますねはいこちら何かなえ犬坊崎
120年生記念費ということでなんか
こんなのがあるみたいですね
はいこれはなんか無償ですねなんか霧の金
って言ってなんか無償っていうのをね飾ら
れてたりし
あと最後ねこちらの方にはえ展示室さらに
ねもう1つの展示室があるのかなそうです
ねこっちは展示室というか展示間になって
ますねはいま見学自由でねまこことこもね
あの300円払って東台に入ればねえ
見れるようね場所になっておりますはいと
いうことでここにはねなんかねえ一等
レンズとかもねありますねこんな風なね
レンズもね展示されてます
はい結構どでかいねレンズですよねこれ
はいでこっちの方には何かなこれは三東
レンズということでこれは東京はで使えて
ねレンズみたいですねこんなもんね飾られ

ますで上の方にもえミュージアムがあり
まして色々とですね東台に関するねえ資料
とか置いてる感じですねはいこんな風なね
いろんなその東大のま説明みたいなのもね
書かれてというような感じですねはい
こんな風になってますで上からね一等
レンズに見とこんな感じですね
めちゃめちゃでかいすねこれはい一等
レンズだとこのぐらいねでかいねレンズに
なるみたい
ですじゃあねえ展時間の方はこんな感じな
ので次に行きたいと思いますはいという
ことですねこちらですね近代化産業遺産と
いうことでえま重要分化座にもね指定され
てるま東大なですけどもはいこちらですね
犬坊崎東台ということになりますまこちら
のねえ300円のえチケットを買ってね
入ったということなんですけども結構ねえ
見応えがありましたし上の方ね登るとね
めちゃめちゃね良かったですねまたねえ
行きたいと思います今日はねま東方のため
なのでまずっと痛かったんですけども
こちらのねえ見学の方は以上にしたいかな
と思っており
ますはいということでねまこちらがますぐ
ね駐車場なのでこちらの方ねえ東台はねえ
すぐにね入れるようなところになっており
ますでこっからね階段で降りてってえ
金ヶ浜の方ね出れますこちらから歩いてね
行きたいと思い
ますいやあね東台最高ですねちょっともう
横にあるんですけどねこんな感じでね横に
あるんですけども最高な東台でし
たちょっと風が強くなってきたかな風はね
ま寒いっちゃ寒いですねま冬なので寒いっ
ちゃ寒いんですけどもでもなこえるような
ね寒さじゃなさそうでねはいま調子が今日
は比較的温かかったというのもあるのでで
これからねあのなんかどんどんね温かく
なるみたいでどうやらね杉花粉の季節がね
到来しそうです私もちょっとねアレルギー
持っててま杉花粉とかもねアレルギー持っ
てるのでまこれからなんかぐしぐし
ぐしぐしね言いながらもしかしたら歩く
ことにねなっちゃうかもしれないですけど
ねまだね今日はま飛んでないということか
なまもう飛び始めたかな今日ぐらいから
暖かくなってくるので飛び始めるかなと
思いますけどねまあねまそこら辺はま
アレルギーともね戦いながらね頑張って
いきたいと思いますはいということで
ちょっと逆光になっちゃうかなこんな感じ
ですねえ東台が見れます高に立っててね
いいっすねで以前は確かここのね道も奥の
方ね続いて歩けるようになってたと思った
んですけど今もうダメですね完全に崩れ
ちゃっていけなくなっちゃってま危ない
みたいにねえ書いてありますねでちょっと
なんかここにもなんか日がありますね
ちょっと誰の日なんだろうなロト巡りとえ
いうようなねなんか日がありますねこんな
風なモニュメントがあります
はいでここらにちょっとね危ないてね
ちょっとぱさんのね映画書れてんですけど
こっから先昔はね歩けたんすよ自分が本当
小学生の頃はねここね歩けたんですよね今
はもう土砂崩れになっちゃってて歩けない
ですねちょっと奥の方に見えづらいと思う
んですよちょっと看板が立っててそこっ
からさっき多分崩れちゃっててダメです
よっていう風になってたんですよね昔はね
確かに歩けたんすよ自分が小学生の頃なの
で何年ぐらい前からもかなり前すねうん
35年ぐらい前になっちゃうのかなその
ぐらい前になっちゃうかもしんないです
けどもその頃はね歩けたんですよだけど今
もう完全に崩れちゃって歩けなくなっ
ちゃいましたねここら辺も結構ね新色が
激しくて結構ね崩れるようなね場所があっ
てまそのためにですね並消しブロックとか
ね置いてたりするんですけどねはいで
金ヶ浜もそうですねほとんどまこんな風な
ね感じになっちゃってましてあのの方がね
あのコンクリートでま塗り固められてよう
なね浜にはねなってしまっておりますはい
まあそこら辺ちょっとね降りれる場所が
あるのでそっからちょっと君ヶの方ね降り
て歩いていきたいと思うんですけどね
ちょっとねそこまでね行ってみたいと思い
ますじゃねちょっと振り替えますけどはい
こんな感じですねちょっと逆光になっ
ちゃいますけどもこちらね犬坊たし灯台に
なりますまたねちょっと金ヶ浜の方からも
ねこの東台ね望みたいと思い
ますI

徒歩踏破530km千葉県一周企画です。
距離にして中山道六十九次(日本橋〜京都三条大橋)相当になります。
10日目後編です。
外川〜犬吠埼方面を歩きます。

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/@Sara-cool-chitabi?sub_confirmation=1

1日目前編

1日目中編

1日目後編

2日目前編

2日目中編

2日目後編

3日目前編

3日目中編

3日目後編

4日目前編

4日目中編

4日目後編

5日目前編

5日目中編

5日目後編

6日目前編

6日目中編

6日目後編

7日目前編

7日目中編

7日目後編

8日目前編

8日目中編

8日目後編

9日目前編

9日目中編

9日目後編

10日目前編

10日目中編

10日目後編

【旅のルール】
①千葉県を徒歩で一周
②基本歩くのは日中(景色をお見せしたいため)
③立ち入り禁止エリア、危険エリアには立ち寄らない

ご視聴ありがとうございます。
リクエスト等あればコメントよろしくお願いします。

【使用BGM】
・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/
・BGMer
https://bgmer.net/

【使用SE】
・効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info
・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/se/

【素材】
・Map-It マップイット | 地図素材サイト
https://map-it.azurewebsites.net/ja/
・いらすとや
https://www.irasutoya.com/
・国土地理院(電子国土Web)
https://maps.gsi.go.jp/

【撮影機材】
カメラ ⇒ https://amzn.to/3skhnD4
ドローン ⇒ https://amzn.to/458GiXx

#徒歩 #千葉県一周 #旅行 #vlog

1 Comment

  1. 待ってました、△東映の岩w
    灯台から北側の遊歩道は私も歩きましたが、早朝だったからか、南側にもあるのに気づきませんでした😅
     犬吠埼、やはり絶景ですね。

Write A Comment