【青森⑥-2 歴史ロマン旅】行かなきゃ大損!!観光スポット6選!世界遺産を 200%楽しむ方法を大公開!

森みりんの世界の歩き方この動画は青森 歴史ロマン旅動画の続きになりますまだ ご覧になっていない方は是非前回の動画も ご視聴ください続きをすぐご覧になりたい 方は2分20秒にスキップしてください ねドラ自然大好きフリーアナウンサーの森 みりんですさあ今回は青森県の魅力と歴史 ロマンを存分にる絶対に見逃せない観光 スポット6戦をご紹介しますまずは桜で 有名な広崎城からスタート美しい桜で知ら れるだけでなく日本100名城にも選ばれ 現存する12天使の1つである広崎城この 城はただ美しい風景を楽しめるだけでなく 津軽と南部という2大勢力の大立の歴史が きづく場所なんです広城の石垣や堀そして が歴史の物語はまさに時空を超えた旅へと いいます次に向かうのは縄文時代にタイム スリップできちゃいそうな3内丸山遺跡約 4000年前の生活がどんなだったのか直 に感じることができるスポットです古代の ロマンを感じながら歴史の深さに触れてみ ましょうお腹が空いたらつかや食堂で休憩 タイムマグロの大盛ぐるで青森の味を堪能 できること間違いなしまだまだ歴史の旅は 続きます立石洞窟遺跡では人気のないく おいしげるおおしい雰囲気の崖を下って いきます幽霊が出そうな怖さと滑落しない かどうかのダブルの怖さがあったので是非 見守ってください海のさを楽しみたいなら ホタ直売所へゴームワで育てられた 美味しくて新鮮なホタをお手頃価格で ゲットできちゃいます 最後に道の駅浅虫温泉有佐浅虫でほっこり 一息温泉に浸りながら旅の疲れを癒しムワ の絶景を満喫できますさあ皆さんも私と 一緒に青森の魅力を発見しに行き ましょうそれではどうぞ最後までお楽しみ ください青森県にある3内丸山遺跡です皆 さん歴史の教科書社会の教科書でよく見 ましたよね山内丸山遺跡こちらはですね 世界文化遺産北海道北東北の縄文遺跡にも 登録をされた遺跡になっています中に入っ てみたいと思いますなんだか遺跡だけじゃ なくって博物館のようになっているので とっても気になりますねでは早速行ってみ ましょう 山内丸山遺跡は約5900年前から 4200年前にかけて栄えた縄文時代の大 規模集落跡その入口に当たるのが縄文自由 感です縄文自由官はこの遺跡の発見物を 展示し縄文時代の人々の生活や精神世界に 迫るまさにタイムカプセルのような場所 展示はドキや石器北角器など日常生活に 使われた道具から祭事に使われたと思わ れる貴重なものまで滝に渡ります展示の

仕方が美しくアートを見に来たような気分 になり [音楽] ますこれから縄文時代の集落が見つかった 遺跡へ行ってみます青森の縄文時代を 詳しく面白く教えてくれるボランティア ガイドさんのツアーに参加しますこの ツアーは1時間ごとに開催されており3内 丸山遺跡に来たら是非体験してほしいお すめのプログラム です縄文時代の道路370m続いているん ですけれどもあのこの路こちら左側西なん ですけれども西の斜面に環状廃石もという お墓見つかりましたあの実物は風に触れる と傷んでしまうので土に埋めしてまして 実物は土の下1mに眠ってます環状廃石簿 というお墓4mの円4mの楕円なんです けれども縦横20cmほどの石を規則 正しく並べましたお墓ですえ22機確認さ れましたこの遺跡の規模に対して22機と 非常に数が少ないので権力が上の方とか 有力者のお墓ではないかと言われて ます空気に触れると傷んでしまうため保護 する目的で再び土に埋め戻されているん ですね最初はせっかく発掘した遺跡が見え ないことに物足りなさを感じましたがその 糸を知り学びが深まりまし [音楽] たこの遺跡自然に囲まれていてまるで都会 から遠く離れた秘境にあるかのように見え ますが実は青森の中心地からとても近いん です JR青森駅からは車でわずか20分 シャトルバスでも340分という距離 そして新幹線が止まるJR新青森駅からも 車で10分シャトルバスで15分と アクセス抜群 ですJRの青森駅から南西方向に4km新 幹線が通ってます新青森の駅からは南方向 に2km標高20mの大地にあります当時 のは今よりも23°ほど高くちょうど仙台 ぐらいの校であったようです実はここの 場所に経営上の野球場を作ろうという計画 が30年ほど前にありまして野球場の建設 をしながら発掘調査野球場建設のための 発掘調査をしてたんですけれどもその発掘 調査の結果1700年間続いた縄文時代の 大規模な集落後ということが分かりまして 青森県は縄文を明する上で非常に貴重な 場所であるという観点から野球上の建設 13ぐらいできていたんですけれども中止 いたしまして遺跡の保存活用するという 決定をいたしました2000年に国の特別 指跡に指定されました縄文時代の国の特別 指跡に指定されたんですけれども日本国内

に縄文遺跡9万4000か所ありますその うち特別席に指定されたのはわずか4箇所 です長野県の戸狩石遺跡北県の大湯環状 列席3番目に山内丸山遺跡登録されました 4番目はあの割と最近なんですけれども 千葉県千葉市カ塚こちら登録されまして 全国9万4000か所のうちまずか4か所 しか縄文の特別席はございます 青森県内あの縄文遺跡結構多くて大腸含め まして3400か所ほどあります青森と 聞くと寒さや雪のイメージが強いかもしれ ませんが縄文時代から人々が住んでいたと いう事実はこの地が驚くほど住みやすい 場所だったということですよ ねあれは建屋の建物と呼んでまして一般の 人が住んでいるお家です風ワンルームに 大体4人住んでましたあのような建物 5000年前この集落が最も栄えた頃は 100等ほどありましたので最大で500 人の人が住んでいた可能性があります一般 の縄文集落はあの20人とか多くても30 人なんですねなのでそれに比べましても この集落大変大規模であったよう です6条の家に45人ですのは今の私たち からするとかなり狭い生活空間ですよ ね実際建物の中は天井も低く2人ならまだ しも45人が共に過ごすとなるとかなりの 圧迫感があり ます縄文時代の人々はこんな風に密接な 空間で共に生活していたんですね今の 私たちからするとちょっと信じられないか もしれませんが当時の人々にとってはこれ が日常だったわけです不思議な感じがし ますよ [音楽] ねえっと当時道路を作る時30cmぐらい 道路掘りますあと家今ご覧いただいた縦穴 建物家を建てる時もあの地面を土を掘って 床を作ったりあと大型の建物も柱穴を作る 時土を掘るのでに土が出てきますでその土 を同じ場所ここの場所に1年間ずっと積ん でいたので少しなだらかな丘になりました 南森戸と呼ばれている土を持った場所です この森戸土だけではなくドキや石など使わ なくなったものもここに捨てていました ドキ石以外にもこれはあの糸井川さんの水 です席で持ち込まれてこちら集落で加工さ れてました糸井川は新潟県の南部に位置 する川で今でも海岸で日水が取れることで 有名ですが糸井川から山内丸山遺跡まで車 で約9時間もかかる遠い場所に縄文時代 から日水が存在していたとは本当に驚き ですねとあの黒曜石と言ってガラスのよう に非常に切れる石があるんですけれども それは北海道のものですとか遠いところで

は新州霧ヶ峰の黒曜席も見つかりました ここから長野県までは大体600km ぐらい離れてるんですけれどもあの丸木船 でこちらの集落まで来たようです非常に 遠い地域との攻撃交流を図ってました 霧ヶ峰から日本海まで現代であれば歩いて 36時間もかかる距離を縄文時代の人々が 移動していたと考えると彼らの行動範囲の 広さに改めて驚かされます 今から5900年も前に地図があったの でしょう かあとは耳飾りなどのソーシングですとか ミニチュアのドキドグこれは祭り事に使っ たものと思われてますのでここは単なる スバというよりはギレ儀式の時にこの世で 使ったものをあの世に送り返す送り出すと いったようなそういった場所であったよう です新の目にあこきなのが出てるんです けど本物の断面になり ます身長は男性 157cm平均でありました女性は 10cmほど低い147cmだったそう ですちょっとせちっちゃいなと思われるか もしれませんけど江戸時代の男性150 23cmしかなかったのであの縄文人の方 が硬が大きい ですちなみに縄文時代の人々の平均寿命は 30歳ですかなり若いですがこれには何か 理由があるのでしょう かえこちらは北の民と呼ばれてます ゴミ捨てになりますあの谷の部分湿地体で 脇が豊富のと心というのとあと長い間空気 に触れていなかったので本当は腐って しまうはずの有期室のものたくさん 見つかりました野うさぎむささびの骨です 小動物ですね動物は食べてました魚の骨で 言いますと海が近いので59種類ほどの魚 の骨見つかりました多いのはブリとか ヒラメとかですねカレーとかそういうもの ですあと数は少ないんですけどフグの骨 見つかりましてあの毒の処置をして食べて いたようです蟹の爪とかあのウニの殻など も見つかりました非常にたくさんの種類の お魚食べてました青森県は縄文時代から 新鮮な海のさに恵まれていたんですね 食べ物に困らない場所は発展しそうです 山内丸山遺跡が日本最大級の縄文遺跡集落 だったことも頷けます えこちらの北森戸はほとんどドキが捨て られている場所ですドとか土偶とかが作ら れている場所ですえあと土の発明というの は本当にすごく て処することで衛生面が格段にアップし ましたあとは物を柔らかく入ることが できるので小さい子供からお年寄りまでも

をあの栄養を十分に ということではいとてもれた発明 ですドキって今まで縄文時とやい時の 見分け方ばかりに注目して用途まで深く 考えていませんでしたが画期的な調理器具 だったんですねドキがタイルのように 敷き詰められてる模様も残っていて 5000年前のものとは思えませ ん入れて内されましたえ大きさからして一 未満のちゃんであるようですドキというの はお母さんのお腹というイメージがあり ましてもう亡くなった子供をお母さんの お腹に戻してあげるということで魂の再生 を強く願ったんじゃないかという説もあり ます湿度や温度が管理された保存ドームの 中 ですドキがありまし た大人のおはあの集落から到着けるよに あるんですけれどもあの赤ちゃんのお墓 比較的家の近くにありますのでそういった ことからも親の強い気持ちが伝わってき ますえ残念ながらこちらもあの賛成の土も 関係で骨が見つからなかったんですけれど もえこちらの集落は骨見つからないんです けど縄文人の骨調べますと結構4050中 には60以上まで生きたんじゃないかと いうコもたくさん見つかりましてでも一方 あの赤ちゃんは4人に1人しか大人になれ なかったので平均して平均寿命30歳に なり ます食料が豊富で日本最大級の集落ですが 4人に1人しか大人になれないんですね このことにより平均寿命が30歳になって しまう理由が分かります [音楽] ね 六本柱です皆さんついに縄文遺跡山内丸山 遺跡を象徴する六本柱にやってきました こちらの復元されてます大型の六本柱本物 はこのドームの場所にありましたドームの 中に6つの本物の大きい柱穴があります それを推定で復元したのがこちらの建物に なりますえ1mあたりどれくらい土に圧が かかっているか測りましてあのそうですね 1mあたり16Tの圧がかかってるという ことを科学的に分析しましてそこから高さ を割り出しました最大で20mの高さの 可能性があるんですけれどもこちらは 15mでしか復元できていないのでもっと 高かった可能性あり ますあとこれを復するにあたりましてあの 柱だけだったかもれいう説トーテムポール みたい柱だけだった説もありますあは壁も あって屋根もあり2階建て3階建てになっ ていたんじゃないかという説もあるんです

けれどもあのとりあえずこの形では 落ち着きましたけども形に関してはあのお 客様のご想像にお任せしたいと思います土 にどれくらい圧力がかかっていたのかまた それから柱の高さが分かるなんてすごい ですね縄文時代に20mもの高さの柱を 立てそれを維持できる技術があったなんて 想像を超え ますところで六本柱は何に使われていたの でしょうか一番気になるのは何のために この太いスは立てたんだろうということを 話しますえっといくつか説があるんです けどその集落広いので見渡せるように小宮 の 説あと祭りごとに心霊に使ったのででは ないかという説当時船でこちらの集落にき ます時に珍になるように東大の役割を 果たしていたんじゃないかという説様々 あるんですけれどもあのこの1つの理由と いうことにはまだきついてない ですえでは本物の柱の穴このドームの中に ありますのではいご覧いただきます宮神殿 東大はにになって このミステリーがさらなる興奮と好奇心を かき立てます ねこの大の柱が直径ったとり2mにあり ますこの六甲柱26年前に復元されたん ですけれども日本ではこのような太さの国 の木なかなか調達できなかったのでこちら はロシアの措置からシベリア鉄道に乗って はい青森までわざわざ運ばれてきました1 本1000万とも言われて ますロシアの措置からシベリア鉄道に乗っ て運ばれてきた1本1000万の木この話 をガイドさんから聞くと六本柱を見る目も 変わり感動が深まります縄文時代の人々の 知恵と技術の結晶を間のあたりにすると そのすごさにただただ圧倒され ます [音楽] こちらの大型の 建物今コミュニティセンター新センター みたいな感じで使われていたんじゃないか と言われてます幅は 9.8m長さが32m畳にして150畳 ほどの広さです急ですけども大人でしたら 300人がれる広さになり ますこちらもあの空気に触れている部分 残っていないのであのもしかしたら2階 建てだった可能性もあり ます建物の柱や壁の木材が黒くなっている のですが実はこれいぶされていて燻製の ような香りがとても印象的でした本当に この香りを直接感じてみて欲しい です初めはなぜ木を焦がすのか不思議に

思っていましたでも実はこれは虫除けに ありさらに木材の度を高めるためだったと 疑いびっくり縄文時代の人々がこれらの 効果を理解していたとしたら縄文人の知恵 は本当に素晴らしいとしか言いよがあり ません1万年以上続いた世界的にも珍しい 文化ですアジアの方ではすでにあの米作り とか竹をしてたんですけれども縄文時代 それに頼ることなく1万年以上平和にに 暮らしていたということで世界遺産として 登録されることになりまし たどうして平和だったかというと気温が 穏やかだったので食べ物が豊富に取れたと いうことあとは戦のになったような場所が 見つかっていないそは武器になるような ものがなかったということですあとは骨 こちらの集落では骨は見つかっていないん ですけども縄文人が骨を完成してもあの首 から上がないですとか手足がないといった 傷ついた骨ほとんど確認されてないよう です北海道に入江塚というこちらも北海道 北東北縄文遺跡分17の遺跡のうちの1つ なんですけど入り江塚に子供の頃に金縮小 ポリオですとか禁トロフに罹患されたと 思われる大人の二十歳の骨見つかりました 自力では立つことも歩くこともできない船 なんですけれども周りの手厚い介護解除を 受けてあの成人まで生きていたという骨に つかりましてそういうことからも門人平和 に暮らしていたということ分かりますえ 今日は50分ほどのお時間でしたが最後 まで皆様お付き合いただきまして ありがとうございまし たありがとうございましたあの県外からお 越しのお客様もいらっしゃるのではないか と思いますけど青森のいい思いでたくさん 作って書いていただければと思います本日 はありがとうございました青森県の自然の 恵みそして縄文時代の人々が持っていた 生活の知恵や高度な技術そして約1700 年間に渡って平和を保ち続けてきた社会の あり方は私たち現代人にとっても多のこと を教えてくれます特に食べ物が豊富である ことの重要性や他人を思いやる心が縄文 時代から続く青森の文化の根底にあること に深く明を受けましたさんのお話は1人で 3内丸山遺跡を回るよりも何百倍もの価値 があると実感しまし たはいということでお昼 はつるかめ食堂というところにやってき ました青森の縄文時代の次はお昼休憩をし て危険な段階絶壁の下にある怖い洞窟に 潜入し ますも楽しみ に私は伝える仕事で生きていくと決心し

新卒から勤めていた会社をやめこの YouTubeを配信してい ます定番スポットから秘境の離島まで 体当たりリポートしています気になるもの があれば是非再生リストからご覧いただき チャンネル登録をポチっとお願いし ます貯金を切り崩し借金をしながらですが 多くの方に感動や気づきを与え人の役に 立てる人間になるべく夢を諦めず奮闘中 です現在の目標は登録者1万人ですもし よろしければ応援よろしくお願いし ますそれでは最後までご視聴いただき ありがとうございましたこの動画が少しで も面白かったなと思ったら是非高評価お 願いします今後も投稿続けますので是非 チャンネル登録をして応援お願いします それでは次の動画でお会いしましょう ど

ご視聴ありがとうございます!
今回は、青森県の魅力と歴史ロマンを存分に味わえる、絶対に見逃せない観光スポット6選の続編です!

前回の動画で、桜で有名な「弘前城」からスタート。
美しい桜で知られるだけでなく、日本100名城にも選ばれ、現存する12天守の一つである「弘前城」。
この城は、ただ美しい風景を楽しめるだけでなく、津軽と南部という二大勢力の対立の歴史が息づく場所なんです。
弘前城の石垣や堀、そして天守閣が語る歴史の物語は、まさに時空を超えた旅へと誘います。

今回の動画で向かうのは、縄文時代にタイムスリップできちゃいそうな「三内丸山遺跡」。
約4,000年前の生活がどんなだったのか、直に感じることができるスポットです。
古代のロマンを感じながら、歴史の深さに触れてみましょう。

お腹がすいたら、「鶴亀屋食堂」で休憩タイム。
マグロの大盛りグルメで、青森の味を堪能できること間違いなし!

まだまだ歴史の旅は続きます。
「立石洞窟遺跡」では、人気のない草木生い茂るおどろおどろしい雰囲気の崖を下っていきます。
幽霊が出そうな怖さと滑落しないかどうかのダブルの怖さがあったので、ぜひ見守ってください。

海の幸を楽しみたいなら、「ホタテ直売所」へGO!
陸奥湾で育てられた美味しくて新鮮なホタテをお手頃価格でゲットできちゃいます!

最後に、「道の駅浅虫温泉 ゆ~さ浅虫」でほっこり一息。
温泉に浸かりながら、旅の疲れを癒し、陸奥湾の絶景を満喫できます。

さあ、みなさんも私と一緒に、青森の魅力を発見しに行きましょう!
それでは、どうぞ最後までお楽しみください!

私は、伝える仕事で生きていくと決心し
新卒から勤めていた会社を辞め、このYoutubeを配信しています!
定番スポットから秘境の離島まで体当たりリポートしています!
気になるものがあれば、ぜひ再生リストからご覧いただき
チャンネル登録をポチッとお願いします。
貯金を切り崩し借金をしながらですが
多くの方に感動や気付きを与え、人の役に立てる人間になるべく夢を諦めず奮闘中です。
現在の目標は登録者1万人です!
もしよろしければ、応援よろしくお願いします!

▷▶︎▷▶︎森海りんのSNS…ぜひフォローしてください!
・instagram
https://www.instagram.com/moriumi.rin.trip/

・twitter

▷▶︎▷▶︎過去動画
▶︎前回の動画
【青森⑥-1だれでも楽しめる!歴史ロマン旅】行かなきゃ大損!!観光スポット6選!日本に12しかない◯◯!南部と津軽はなぜ仲が悪いのか?

▶︎青森観光再生リストはこちら

▶︎鹿児島離島 与論島の再生リストはこちら

▶︎鹿児島県 沖永良部島編 再生リストはこちら

▶︎沖縄編再生リストはこちら

▶︎東京離島 三宅島編 再生リストはこちら

▶︎長崎県 離島 対馬の観光動画はこちら

▶︎四国の観光動画再生リストはこちら

▶︎日本百名山の再生リストはこちら

目次
00:00 オープニング
02:20 三内丸山遺跡 縄文時遊館
03:48 三内丸山遺跡 遺跡めぐり

#青森観光
#青森旅行
#世界遺産

2 Comments

  1. お久しぶりです、りんさん
    元気で優しい声で和みます。
    青森は津軽と南部とのしのぎ合いに秀吉が関係してたとは、流石天下人!可愛らしい弘前城と満開の桜は是非観たいですね、開花時期はいつ頃でしょうか?
    ガイドの方の説明、りんさんと同様親切で解りやすかったです。6本柱や大型竪穴建物はロマン・ロマンって感じで政治の匂いがします。
    続編もたのしみ~、ドラ〜ッ🎉
     ホラ貝は😅

  2. ご視聴ありがとうございます!
    続編は下記リンクからご覧ください🍎

    【青森⑥-3 歴史ロマン旅】行かなきゃ大損!!観光スポット6選!人が立ち寄らない洞窟に潜入してみたら…
    https://youtu.be/wNQvCm3nJGQ

Write A Comment