【近鉄】橿原市の玄関口の現在の駅と昔の駅

はいこんにちはみずくんです今日はですね また伊勢中川の駅にいるんですけどえー ちょっとね近鉄乗ってどこかしら行こうと 思うんですけどねま駅のねリメイクもね えちょろちょろっと作っていきたいなと いう感じでね結構まあまあ2と かまちょっと主要な駅をトントンとやっ てるんですけどまこれも主要な駅なんです けど取っていき ということでねえ今日はね え駅のリメイクを取りに行きたいと思い ますでどこを取りに行くかというとねいつ もねあの近鉄特急ね到着する前になる メロディの時にこうやってやるこうこう やる確率が非常に高い駅行きたいと思い ますということでねえ伊勢な側の 駅いるんですけどまだ8時ちょっと過ぎた ところ8時5分ぐらいかなはいこっからね えいつもこうなるところね多分今日もやる と思うけど行きたいと思いますはいそれで はよろしくお願いし ます以前ね多分駅まりはちょこちょこっと しか紹介できてなかったと思うんでね ちょっと幅広く 幅広くちょっと紹介できたらなと思います お願いし ます さあ名古屋行き特急今日はコンセントなし ですね名古屋行き [音楽] 特急 も ということで今日は大和 やは大阪 上本車しますね取りえいいところ ばっかり本当にめちゃくちゃいいよね特に この大阪線のホームねも最高ですま ちょっとねあのこの後3時8時34分発の 京都行き特急とアーバンライナー重なるん でそれまでいましょう か このね [音楽] いなんて言うんか なまあね結構ね皆さんねこのここでね 取り手されてる方おられると思うんです けどねやっぱりねここもいいしここもいい しこっちのねこのカーブのかかったホーム もいいですねはいこどちらも いいこれがねすごいいいところです よ まあね大和ヤ柏原の方ね多々おられると 思うんですけどいやあいいっす ねなんだこゃみたいなところですからね これ

ねさあということで近鉄大阪線大和八木駅 なんですけどえこれね え2面40002面4線の駅ですよねはい でこの2面4線の駅っていうのは大阪線 ですねはい近鉄大阪線の駅でそこに ねここに柏原線がありますこれ2面2線 ですねはいその駅ですねまた後でね下行き ます けど で朝なんかはね駅員さんが出て旗降って ましたけどさっきもいるのか なそんな感じですね えちょっとねこの退避線入るところが離れ てるんですよねはいやっぱりそれだけ規模 が大きいということでねまここでねあの山 西口連絡線ねえこの辺から もうちょっと手前 かこう分れていくんでねはいそんな感じ ですね宇山で行き 特急ガラガラだな ガラガラじゃない かめっちゃガラガラやんあのねいつもね1 時1時41分とか12時41分とかでねの 特急大和山やったら乗るんですけど パンパンなんすよ最近隣に人乗ってきます からね ちょっと1両ぐらい分けてくれよなと思う んです けどここになんかあります ねなんだろう 1234567これ10cm刻みかな 70cmの高さです多分ここ で大体1m20ぐらいあんのかなこの柵が はいあくまで想像です がさアーバライナー来ました ね後に京都行特急が来てここで乗り換えが 可能になります ねあ京都行き特急後ろ来てますね もう26分発京都行特急は降らまし海側4 番乗り場お待ちください柏原行はこの ホーム中央階段5番乗り場おください電車 の番号は後ろの車両から1号車2号車の いいなこれ なんかヘみたいでヘみたいって言ったら おかしい です アバライナーかっこ いい 今日は今日は8時34分発の京都行き 特急伊勢中川8時34分発の京都行き特急 はコンセントがなさそうですね これこれやっぱり2万2000系で良かっ たです ね 火の

鳥 パパパ さあということで反対側桜井型に来ました が松坂行き快速急行あ皆様皆様なんか取ら れてます よ中見れるんです ね一応扉開きます ね まなりでね切り後ろ後ろを切り離すはずな ん でまなりでもねゆっくり見れるとは思うん ですけど ねでも イ 伊勢黒マグロあのフォロワーさんに白 マグロさんはいますけど黒赤旗 ヒメゴ 赤天子フグマンボえニッケル けベン ジョンソンとか言います ねベクトやけどねすいませんベン ジョンソンということで別の場所も行って み ましょうまどうしてもねカーブになってる んでねこういうモニターは必要になって くると思うんですけどねあれもいいよ 大和屋いい ですさあ階段を降りていき ます いつも買うパン屋さんもありますここ ですさあ柏原線のホーム1番端っこにやっ てまりまし たこれカシラジング方向ですね はいという感じでねまこんな感じ でカシラジング方向に行く人はやっぱり人 少ないかないう感じで えやっぱり京都方面が多いですね人がはい そんな感じですでここ上が大阪線です ねまさらっと紹介しとき ますバラエお観音バラ園が今やってます ねカレは [拍手] 名古屋バスの案内表示もこういう感じでね ちゃんとあるのがありがたいですねはいで ね目の前がこれ大スロープになってて非常 にねいいですね [音楽] はいまこっちは階段もあるんです がミス度あるっていうのもいいですね こうさあヤの外に出てまりましたという ことでやっぱりねやといえばこのこの駐車 場ですよこれ昔からありますからね はいこれは剣闘士かな剣闘士を剣闘士か 剣士かどちらか でしょうでこうね建国文化都市とこうわし

がわしがいます ねさあロータリーもこんな感じです [音楽] ねすごい ね大和エもラッピングされてますねこう やっ てちゃんとザンギエフとかチュンリーとか ガイルもいるし龍もいる しこういう感じで ねまだコラボしてんのか なこういう感じ でいい感じになって ますすごいなでもちょっと水が入ってない の残念だ なでこうやってねちゃんとベンチもあって 休憩しやすい場所になってます よいい場所 ですアートでハート街作り あそれをやったんですね俺も俺も書き たかったんですけどね はいいや高いビルが並んでます ねやっぱりね奈良県の年といえばもう なんかね三県から住んでる僕からし たらかならしかみたいなところがあります から ねま結構ねやっぱりこ巡ってたらねイコマ とかもね結構ね都会だなっていう感じが するんですけど ねあここに歩行者天国みたいなんがある ぞなんだこれ はこういう ところ結構ねそのヤギて もううわ何これ 焼き鳥フグフグ もやべえこれこれめっちゃいいんじゃねえ のこういうところす行きたい なでもあれですよねちょっとね1つ外れた ところ行ったらしけさがしけさが蔓延して ます さこうやってね山名天街もあり ますあ前グルメで食レポしたアイラブ ベイベもありますカツサンド押してます けどはいここは卵サンド一択ですカツ サンドじゃ ですさあ近鉄百貨店はいこの近鉄百貨店僕 正午の時に来ましたね1人で来ました よこういう感じになってます ねはいということで街木駅名店街ね堀内 堀本薬局結構古い薬局屋さんです ねこういうなもありますということでこれ 大阪線の上ですねこれ渡ってこっち行き ましょう観光案内所もあり ます [音楽] おすげえ竜だ

竜こんなあるんだこんなんできたんだ すげえ なそう以前ねヤギを紹介した時はね時間が なくてねさらっと外紹介しただけだったと 思うんですけどねはい今日はちょっと たっぷり時間があるんで紹介したいと思い ます が やっぱりこっちが何南口になんのかな南口 がやっぱりねバスロータリ非常に大きいの もあってもっかこっちの方がメインになっ てます ね観光客向けの出口みたいなになってんの かなあホテルとかもありますからね ちゃんとでかいよねこのホテルも [音楽] 番ごいます次は く なんかすごいロータリもねちゃんとこされ てていいです ねで一般車の一般車の 上行場所もあるんですねこれがいいですね やっぱりこういうところで一般さ一般車も あるということで非常にいいですね [音楽] これはなんだやおやさんがこんなところに あるしかもこれ 何温しのびとロバタ 一新これめっちゃね綺麗な表さなのにこの サビサビの 鉄板なんだ これすげえなやってるのか なという感じでねいろんなところに 散らばってますね飲み がペチ焼きもあり [音楽] ます ここは何だろう歩行車天国じゃないけど なんか商店街みたいなところがあるのか なという感じでこっち歩いてみます かいいですよねこの焼肉屋さんとえいいな いい なここは何 スナックキャバクラとかスナックとかそう いうところです か [音楽] ふあ団子賞がある団子賞明治11年団子賞 まだ9時半からなんでしまってないという か今日火曜日なんでやってないの か団子賞ねあの前回なんか あの準急さん40代柏原神宮馬行準急さん がねあのコミュニティかXかコミュニティ でね団子賞うまいですよてで も本店は大場ですよってやってました

ねすごいなうわこれもうそうなメシ屋さん ばっかりあるなこれあ何これ ヤト 牛なんなん これいい の ねえうま そううまそうこういうなん食いたいなうま そう 奈良式祭の庭ということで ね横横王子っていうのと柏原市ということ でねま大阪市と奈良市を東西に結ぶ竹内 街道は日本初期水子天皇がうんたらカンタ ちゃちゃちゃって書いてます けどまこうちょっと日当たりが悪いねこう いう感じでねえあったっていうことですね でこれが 横寺桂木市柏原市高田市桂木市と結んでる 道路ですか ああなんかなんかあれですよ ねいいです ねなんか高田バイパスみたいな感じですよ ねこれ高田パイパスって言ったらあれです けど ね うーんということで日本初期からですね 古くから日本 初期こちら様は大神宮って書いております ね大神宮って ねえあこっちにもなんか横寺大神宮灯ろ 灯ろなんだこれあ東ま東路ですね はいみな山 ああみな山これ近鉄大阪線ですよ ね近鉄大阪線のちょっと横かこんな感じ これ柏原線ですもんね ああ うーんさあ目の前国道24号線ですねで 165号線ということでね桜井の方まで 行く道路です ねこういうのもあります ねで柏原市 役所がここにあり ますリハビリ発達支援ルームユテキッズあ こういうのもあるんです ねいいですねこういうな結構ね学習とか 就労とかそういうのをね進めるえ街なのか なという感じがしますけどねなんかそう いうところも人気なのかなと いう天ぷら屋さんやばうま そう個室居酒屋なんだ ほー天ぷら屋さんラーメン屋さんもあり ますラーメン屋 さんおお個室居酒屋いい ないいっす ね

はああUFJ銀行もあり ます いいっすよ ね ギャルがギャルがギャルがたくさんいます ねこれ奈大付属大学かなんかの行く人です ねはいということ で木に戻ってまいりまし たはいということ であの八木駅から徒歩まあ5分かかるか かからないかぐらいです はい八木西口駅 ですということでねもうあっという間に 来るんですよねここまで徒歩5分かかるか かからないかぐらいです よ ということでここにえ柏原市観光案内図と 書いてますがここが 山木すぐ八西口ということでねこういう 感じだったんですねただね元々ねこの八木 西口がね八木駅だったんですよねこれ前も 紹介したと思うんですけどね八木西口駅が 元々木駅でこの木がなかったんですよねで え柏原線だけが伸びてた時代はここが八木 駅ここがありませんでしたという感じです ねでこっちから大阪線ができた時 にこれ山木駅をここにしてこっから移設し たということでここは山羊西口として残し たということでねま当時かなり前なんです けどねで上火5両前あたりから 大線ということで梅駅までも伸びてました とこれ繋げて欲しかったですけどねなんか ね繋げた面白かったですけどまそういう 感じでねそういうところもあり [音楽] ますこれが今八西口ですまちょっと前まで はねあの存続問題でもあれでした けどまね一応残る方向にはなったんでま 新駅もねえ偉大前という新駅ができると いうことでねこの八西口上火御陵の間ね 楽しみです ねということでもうふらっと紹介してね外 散策してたらねこう西口まで来ちゃうと いう感じです ねで一応ね近鉄上ではねこの西口駅もね えなんですよねはいそういう感じ です八木西口も八木駅扱なんでねま八駅と 言えばこの八木西口駅も八木だと思って くれたらいいのかなと思います けどまあっという間ですから ね西西口駅といえば大阪のホームそして 柏瀬のホームそして焼西口のホームもある ということでねま3箇所あるのかなそう いうことにしとき ましょうそういうことにしときましょうか

サムネそれで行こうか なはいということで走っておりますがこう いう感じになっており ますさ 踏切りね 八木西口駅が そこそしてふらっと見たら八木駅がもう そこですから ねすごい近いです非常に 近い で本線は奥2つで手前が西口の連絡線です ね はいここから柏原線柏原線から大阪線に 移行していき ますはいなかなかレアですよここ [拍手] はナチュールナチュールというパン屋さん もありますね今日はやってないのかな はい ナチュールここにね山西内のここにもね なんか退避線があったっぽいですねこう いう感じ で枕木だけが置かれてます ね 難しいところではあるんですが八木駅と 八木西口駅は一心同体みたいなね ところ西口って結構ね歴史っぽいところも あってまねえ近くには今町っていうのも あるんですけどこもうなんかすごいじゃ ないですかカロブティクって書いてある けどカロ ブティック術なんとかすごいよね これあでもやってるんや ねなすごいもんね なんか回路ブティクってなんだて感じ回路 で温めてこうねするのかなとかていう イメージもありますしこうねやっぱりね 駐輪場え駐輪場こんな感じでねなんか綺麗 になってますからねなんかコフ風な建屋に なってますからこういう感じになってます ねはいそんな感じです ねさあ木西口反対側に来ました がこう200mに今腸ということでね王 伝統建造物保存軍とありますはいこういう のもあり ますさあ目の前に出てきましたこのレンガ ずの このトンネル橋梁これ万葉場ですねはい 八木西口の駅の近くには上火駅というのも あってえこういう感じでねちょっと歴史の 感じさせる万葉マホロバ線の下をくぐり ますjr西日本です ねそうするとガラっとねこう赤い橋とかも 出てきます しなんか

ねもうヤギとはかけ離れたこのレキシ チックな 石垣 ねもうこれ本当八駅前と表裏一体みたいな ところがあります けどこういう感じになっており ますでこれが飛鳥川ですね で梅山も見えてきました素晴らしいところ ですそしてこれを歩くとここが今一丁と いうことでねこれをね すごい江戸の町並なんかななんかそういう 感じのえ街並の集落が続いておりますと いうことででねはいここはねまたねみず みず君のライフスタイルの方でね散歩し てると思いますのでま動画アップするか する予定かどちらかだとは思うんですけど ねまたそちらを見てもらったらいいと思い ますということでね今一応ねまヤからの山 からでも非常にね歩いてこれるんで是非お 越しいただけたらなと思い ますはいということで今日はえ近鉄の大和 柳木駅を紹介しましたということでね やっぱりね大和八木といえばねえ柏原市に あって え僕僕個人の意見としてはうん奈良県2台 都市みたいなところがあるんでねはい奈良 奈良市と柏原市まその柏原市の中心となっ てる駅えやっぱり大和八駅かなと思います のでねま本当ね駅前なんて本当すごい ところがあるんですけど変わってね ちょろっと歩くとこういう歴史的なところ もあるということでねやっぱりこれはね 素晴らしいなという感じがしますやっぱり ならだザならみたいなところもあるんでね 是非お越しいただけたらなと思い ますはいそれでは今日これで終わりたいと 思いますご視聴ありがとうございました 失礼しますありがとうございました失礼し ますということでね今一応歩いてる動画は 是非 あのみず君のライフスタイルでよろしくお 願いしますありがとうございました失礼し ます

近鉄沿線に住んでいますので近鉄の動画がメインになってしまいますが、その他の鉄道も色々と撮っていこうと思います。
まだまだ編集もナレーションも未熟者ですが、視聴者さんに寄り添っていける様にがんばります!よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

みずくんのインスタはこちら
https://www.instagram.com/mizukunyoutube

みずくんの乗り物ライフのTwitterはこちら
https://twitter.com/mizutravel?s=09

みずくんのライフスタイルチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCKjxJV4H0RQeJqvyOsu2SiQ

●追撃(先回り)企画・乗り比べシリーズはこちら

●乗り鉄シリーズはこちら

●撮り鉄シリーズはこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLcZc0TbXw3wytxkQcKuVZBAT6-DCp2SGq

●鉄道駅シリーズはこちら

●ミニ・ショート動画はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLcZc0TbXw3wzPpanuzbXSKNzl41EMTHBY

●鉄印の旅はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLcZc0TbXw3wyJ1rc3si17TrZgT97mqkhE

●車窓シリーズはこちら

#近鉄
#鉄道
#電車
#列車
#旅行
#観光
#JAPAN
#train
#駅
#station
#撮り鉄
#乗り鉄

15 Comments

  1. 大和八木は、幼少期に住んでいました。北口は、全盛期にダイエーがあり人と自転車がいっぱいでした。夏には愛宕祭りがありましたね。南口は、今のロータリーがため池で何も無く、商店街だけでした。八木西口もニチイがあり、人と自転車でいっぱいでした。八木西口は、昔の中心街で劇場もあった。八木西口の地上駅舎時代まで、引き込み線が自転車置場が無かったので西出口付近までありました。だんご庄残念でしたね。坊城に本店がありますので、坊城を紹介した時にでも食してください。

  2. 橿原市の主要駅は桜井線畝傍駅かな。貴賓室もあるくらいだし。(笑) 大和八木駅にも10両編成がもうじき来なくなるんですね。かっては大阪からの6両と京都からの4両併結での特急もあったのにね。

  3. お疲れ様です。
    八木は四半世紀以上前の大学時代、奈良から伊勢まで通学する際に毎日乗り換えには使ってはいましたが、駅を降りることはほとんどなかったので、ホーム内での印象しかないですね。
    多分奈良の人で伊勢や名古屋方面へ向かう際に八木で乗り換えた人は多いと思います。
    このように駅前を紹介していただくと、逆にありがたいです。
    実際奈良県で二番目の都市が橿原市なので、みずくんの印象は間違っていないです。
    奈良市のお隣の大和郡山とか町としての規模は橿原市に負けている印象は駅を見ていると感じます。
    大阪線と橿原線の接続駅として八木があるので、余計に栄えている印象があるかも。
    京都・大阪・名古屋・伊勢そして奈良県内各地とあちこちに行ける感じかなと。
    八木と言えば、みずくんと因縁深い例のガチャへのリベンジはあるのか?!
    気長に待っています。
    それでは。

  4. 2:41 変態と化してて草

    大和八木駅は名古屋、伊勢志摩方面から特急で来ると自宅最寄りへ区間準急に乗り換えないといけないのがこの駅。到着メロディーは半ば「現実へと引き戻される時を告げる曲」😂

    八木西口駅、新駅設置で大和八木駅に統廃合されるのではという話題があったけれども、存続される方向ですか😳 歴史建造物として登録されないかなー( ´_ゝ`)

  5. みずくんさんおはようございます。実は大和八木駅は標準軌用シリーズ21全編成が乗り入れている駅で日本一の路線バスである奈良交通バス八木新宮線の始発駅ですよ

  6. 今回もギャルが良い感じ🤣
    新ノ口連絡線が無い頃の京伊特急は、橿原線ホームで客を降ろしてから八木西口経由でスイッチバックして八木の大阪線ホームに入り、再び客扱いをしていたそうです。すごい手間。

  7. 大和八木は将来住んでみたい街の一つで、先月駅の周りを散策してみました。店も充実しており、とても住みやすそうですね。公園で子どもを遊ばせている人も多く、子育てもしやすい街なのだろうと思いました。
    以前、みずくんさんが紹介していたアイラビュベイベーのフレンチトースト、とても美味しかったです!

  8. 大和八木の放送の顔の振り返りはおなじみですが、自分も大和八木駅の放送(⁠ひのとり、アーバンライナー以外)⁠がめっちゃ好きで、終わりの近鉄特急をご利用いただき、ありがとうございましたはエモすぎてツボにハマってます😂。朝の時間のガラガラの汎用特急8両の意味あるのってツッコミたいです。昼の時間で4両はなんで❓と思いますが、6両がちょうどいいかなと思います。

  9. 大和八木駅は駅ナカが充実していれば、もっと行きたくなるかも……。例えば大和西大寺駅や大阪難波駅みたいに。

  10. ホームからの二上・葛城・金剛山の眺望、入ってくる車種の豊富さ、ファミマ・セブン・ローソン・成城石井全て1分圏内、だんご庄に平宗、百貨店に行けば551もあり。近鉄最強の要衝ですね。

  11. 15:20 ~ 八咫烏(やたがらす)ですね。昔、あの当たりに証券会社の支店ビルがあり、

    その屋上に有った、縦長の広告塔の先端部分に留まっていました。

    学生の頃、電車が大阪線のホームに停車するたびに、窓から見上げたもので、

    当時はもっと輝いて見えました。駅前の整備工事が始まり、無くなってしまうのかと

    思っていたら、ほぼ元の位置に戻ってきたが、高さが足りず、電車の窓から見えない!!

  12. 八木は僕が35年前に通ってた高校最寄り駅で当時は駅入り口のバリアフリーもなく階段上がって改札口でした、バス停も北口しかなく南口は小さいロータリーがあるだけのこじんまりしたとこでした、交番、ミスド、当時ロッテリアもあったんちゃうかなぁ🤔
    駅に関しては、大阪線の下りホームに立ち食いそば屋さんがあって学校の帰りしなほとんど毎日食べてました、当時そば屋さんのおばちゃんとも仲良くなって、サービスでおにぎり握ってもらったりもしてましたね、ちなみに団急2600系が夜に明星へ帰る松阪行き区間快速がバリバリ走ってた頃でした😄懐かしい〜

Write A Comment