【大阪観光】梅田~なんば 歩いてみた

[音楽] こんにちは青木です大阪駅にいますはい ちょうどですね万博ラッピングの大阪環状 線がえ発車するところが見えております けどもえ今日はですね2月の24日土曜日 ま3連休の真ん中のですねえ土曜日で すごく天気がいいのでですね大阪梅田から 難波まで歩いてみようと思いますこの大阪 駅がある梅田からですねえもう1つの繁華 街難波まで主にミロ筋を通ってですねえ ちょっとお散歩をしていきたいと思います ミロ筋聞いたことあるでしょそう大阪の 地下鉄え大阪の大道脈のですねえ大阪 メトロみ堂筋線がえこのみ堂筋というえ 通りの下にですねえ走っているんですよね まなのでえ梅田から難波地下鉄で結構移動 されたことある方もねいらっしゃるかも しれないですけども実はその途中にもね 結構見所がいっぱいあったりするので今日 はですねえその大動脈であるみ堂筋はい み堂筋を通りながらえそういったものも 紹介していけたらと思いますではね早速 この万博大阪環状線の万博列車を見送って スタートしていき ましょうはいこの列車特に狙ったわけじゃ ないですけどほとたまたまですねはいこの ロケの最初に合わせる形でえ出発をしてえ 行ってくれまし たえまずですね私たちがこれから歩んで いくえ道がですねしっかり上から見ること ができる場所がありますでしかもですねえ ただで見れる展望台そう感づいた方もいる かもしれないですけど以前ねえ大阪駅前第 2ビールの展望台をご紹介したと思うん ですけど今日もですねそこに今から足を 運んで参りたいと思いますはい梅田のど 真ん中ぐらいまでやってきましたこれが JRの大阪駅ですねで下に大阪シティバス え元々大阪のシバスだったんですけども 民営化して大阪シティバスのバス ターミナルがありますこれねバス ターミナルあるんですけどここになんかね ちょっとあの仲間外れの乗り場があるん ですよそうバスって大体このねえこの丸い ところ体て広場がね乗るんですけどもここ だけですねちょっと1人仲間外れになっ てる乗り場がありますこれなんで仲間外れ になってるかと言とですねえここから出る バスの本数が異常に多いからなんですよえ こっからですねあの出る34系統っていう バスがあってえ森口の方まで行くんですが この森口行きのバスがですねえ日中でも ですね56分日本出てるんですよ少ない時 でもなんか8分に1本らしくてでえ朝の ラシ時はなんとですね23分に1本出てる

んですよねなのでですねここ実はその森口 行きのバスだけでこう2台とか3台とかで 重大するんですですよねなのでこれお前 本数多いからちょっとここでちょっとあの 外れたとこにあの乗り降りするようにせ 言うてねはいあの別のですね特別な乗り場 をですねえ設置してあるっていうんですね この階段なんか本当森口行き専用のですね 階段ですよねこういう特徴もある大阪梅田 えっと北の方ね今日今から南の方に行き ますので北の方をねちょっと見ておき ましょうこちら阪急百貨店でございます はい阪急百貨店ねこんな大きい昔はですね ステンドグラスなんかもあったんですけど もえ今はですねこんなですねはい大きい 建物になってます大きいて高いですねえ 建物はですねこちらにありますこの上の方 はオフィスになってるんですねさそして ちょっと西が眩しいですけどもこちらが 阪神百貨店になってますねはい阪神百貨店 でこちらの上にもですねえ高いですね建物 がございますでこれをですねさっきの阪急 百貨店の高い建物とえ阪神百貨店の高い 建物合わせまして大阪え梅田ツインタワー なんでね行ったりします阪神店のとこに やってきましたここがですねえミド筋の スタート地点になってますなからすごい ですねあのあそこにF1のなんかあの サーキットみたいなそういう壁がなんかね 赤と白のやつありますけどなんか工事し てるんですよねさああそこにですねえ近鉄 高速バスが走ってますねはい近鉄電車の グループが運営するバス会社近鉄バスの 高速バスなんですけど実はですねあの辺に 地下鉄の駅があるんですよはい何駅だと 思いますかみ堂筋線だと思うでしょ違うん すよ谷町線の駅があるんですよこの辺にね えみ堂筋やったらみ堂筋線じゃないのって 思わるかもしれないですけど実はね谷町線 の梅田駅ま厳密に東梅田駅って言うんです けどこれはですねえみ堂筋線の駅を拡張 する形で作られたってそういう歴史がある んですよなので当然ですねみ堂筋線の駅も あるんですけどここに谷町線の駅があって ミ線の駅っていうのはねもっとこっち側に あるんですよねま歴史的にですですねえ ミド水線に確かなんか急行かなんかを走ら せようっていう風にしたのかなまそういう 歴史があったんですけどえ急行別に走らせ てもてんてんてんてなってそれより新しい 地下鉄の駅ここ作ろうぜってことになって なのでこのえ三水線の駅と谷町線の駅って のはすんげえ近いとこに実はあるんですよ あの乗り換えしてるとねちょっと地下街と かの構造の関係上なかなかですねあのミ線

谷町線って近いって感じないんですけども さしてでこの屋外にそびえ立つ エスカレーターを降りてきますですねまた ビル軍が見えてきました結構年期入った ビル軍でしょはいえこちらがですねえ大阪 駅前ビルと言いましてえ第1ビルから第4 ビルまであります今見ていただいてんのが 第4ビルですね結構ガラス張りになってる のが特徴ですよねここにですねえ大阪市 宝くじが当たりやすい場所がありますはい 待ってあれですよね年末ジャンボとかそう いうえ大きい宝くじが売れてるわけでは ないんですけどバレンタインジャンボって のやってるんですね結構人が並んでる でしょこの常にこんな感じですよでえ あそこにある白い建物が第3ビルですねで ごめんなさいさっきから第2ビル第2ビ ルって言ってたんですけど第3ビルの 間違いでしたこのホワイトチョコの板 チョコみたいなかっこしたビルのですね 一番上に今から登っていきたいと思い ます第3ビルですねエレベーターが めっちゃ人気入ってる でしょはいなんかホワイトチョコのい チョコとかなんか言うてましたけどこの ビルねすごいですね33回まであるんです よでこのビルね結構月にね23回ぐらいは 来てるんですよあのま第3ビルってわけ じゃなくてその1から4の中のねどっかに は来ててというのは結構あの語学の イベントとかですねあと婚活パーティーと かですねなんやかんや言ってですね色々 はいまオフィスの他にもいろんなのがです ね入ってますのであそれでですね結構用事 が多いとこですね ドアが開きますさあそして33回33回 ですねあのさとさん耳ってことでめっちゃ 今耳キンてなってるんですけどもさあ ちょっと見ていきましょうはいちょうど ここにですねあの問何回かおになっている え婚活パーティーのえ結婚相談女ですね フィオーレさんがですねあるんですけど はいえそれ近接にですね見ていきたいと 思います東側を見ていますねででもですね こっちはい先ほどですね近鉄バスえ言って ましたけどもちょうどえ梅田でお客さん 乗せて発射したところで見えてますね すごいなミニカーみたいにして見えてます けどもえっとこちらちょっと注目して いただきたいですねここがですねはいこ これがミロ筋なんですねでこっち側はです ねあのこっち向きとあとこっち向きの車線 もですねあるんですけどここのですねはい 交差点ここですねえ梅だし道略して梅心と いう交差点になってますこの後見に行くん

ですけどももこの海シを境にですねこのミ 筋はここから一方通行になりますなので 向こうの方からこう来るえ車っていうのは ないんですよねはい車が一斉に走り出し ましたこっちにね流れて車はあるんです けどもえ逆に来る車はないです ねこうしてみると結構ミロスついてますね はいまドリカムの歌でミド筋じゃ動かな いっていうようなこともであの打たれて たりするんですけどまそれはピック時とか だとね本当にあの移動筋のえ車線がこれ今 全部使えるんですけどもなんかあの路上 駐車で使えなかったりとかですね大阪特有 のそういうようなですね事情も色々ある そうですさあそれでは降りていきましょう え僕と同じコースでやられる場合はですね ここでお手洗い行っとくといいと思います これからねあのずっと歩きますのでまあの 地下鉄み堂水線の駅が所々にあるのでそこ に入ってえおら行ってもいいと思うんです けどもまこういうタイミ はい今度トイレねあの特に土日とか空い てるん [音楽] でさあそれでは先ほど展望室でお話しして た梅心ですね梅らしい道を見ていきたいと 思いますはいこれもですね実は観光名所な んですよただの交差点なんちゃうんていう 風に思われるかもしれませんけど ねはい展望室から見ていたですねえこっ から先ミ筋が一方通行になるとえ梅道梅の 交差店になっていますでこの梅えなんで 重要なところかというとですねはいあそこ 見てください国道2号線園崎通りっていう 風に書いてありますねはいここ実はですね の国道2号線っていう国道の起点になって いるんですよそれであると同時にですねえ ちょっとあっちにもまた行ってみますけど もあそこがですねあそこというかここの 交差点が国道1号線の終点になっているん ですね え国道1号線国道2号線ってなんなんて いう風にね大阪市道路原票って書いてあり ますまいわゆる道シベ的なやつですよね1 号東京都大阪市終点2号大阪市北九州市 起点ってなってますこれがさきですね説明 した内よになってるんですけどもえ東京 からですねえ大阪までえ東京から横浜え 静岡名古屋でえ三重の四日市とか京都を 通ってえ来る日本の大動脈の国道の1つ号 線がですねえここでえおしまいなんですね 一方ですねえ大阪からえ今度はですねえ 神戸とか岡山広島山口を通ってで関門海峡 を通って北九州市に至る2号線っていうの がここが起点という風になってるんですよ

えこの下が面白いんですよはい25号え 四日市から大阪っていう風に書いてあり ますこれは終点になってるんですねで次 26号大阪市から和歌山市えこれが定に なっていると次163号え市から上野市 上野市っては忍者だね有名なあの医市の ことなんですけどねはい医市昔は上野市 っていう風に呼んでたんですけどねでえ次 165号線え大阪市か津市えこれはあの 近鉄大阪線に沿ってですね奈良の柏原とか 名張の方まで行くそういう国道になってる んですねでえ最後ま北塚から大阪のえ国道 176号線って書いてあるんですけどこの ですねえ252616631665この心 4つありますけど 実はですね今から到てくミロ筋この4つの 国道なんですよえどういうこっちゃねんて ことなんですけど日本の国道にはですね 重複区間っていうのがあって例えば25号 線と26号線っていうのは難波の近くで 分かれるんですけどもその何番近くでえ 25号線が右え26号線が左みたいなね そんな感じになるんですけどもそういう風 になってるんで今からですねえ移動筋え つまり国道252616631665号線 を歩いていくということになってますま道 オタクにとっては非常にですねなんか 味わい深い旅になるんでしょうけどま普段 ですね皆さん気にしないですよねはいと いうことでここが2号線のえ起点部分です けどじゃ今度1号線の終点部分に行ってみ たいと思います小田ほど渡ってきました 私たちはですね先ほど国道2号線の上にい たんですけど今ですね国道1号線の上にい ますでこちらがですね通称発天人こと梅者 になっていますそう発天人ってまいわゆる まニックネームじゃないですけど通常なん ですねであの近松モザ門さんね人形類で 有名なえ近松モザさん崎新珠そうこの辺ソ 崎て言うんですけどま崎新中のえ舞台に なっているからですねあのお初天人って 呼ばれたりするんですねでこの崎新中って なん実際にあった話をですねモデルにし てるらしいですねはいだからがこわれてた ということなんですけど見事ですねこの 後ろにアパホテルさんがありますねお発 天人とアパホテルすごいですねこの 組み合わせが見れるのはいここの園崎なら ではだと思いますけどもはいしっかり道路 のカウ板もねえ1って書いてありますね 京橋ガモ4っていう風に書いてあり ますさあさっきの初天神からまた斜め向え にえやってきましたで実はですねここの下 にはいえ国道1号線と2号線が通ってます けどこの下にもですねえ電車が通っている

んですえそれがですねJR東西線と言い まして1997年にですねえ開業した 新しいえ電車なんですねでこの駅購入駅が 実際あるんですよでその駅はなんていう駅 やと思います北新地駅って言うんですよ はい梅田ちゃうんかいとねはいえもあるか もしれないですけどなんでそういう駅に なってるかというのをねこれからお見せし たいと思いますさあではですねまミロ筋 一方通行ゾーンがここから始まりますえ 国道25261631665号線ですね今 から歩いてきますもう早口で言えるように なっちゃいました ねあすごいなここに公園みたいなのが整備 されてそうミロ筋は最近ですねえま昔はま 車が通るところが多かったんですけども こうやって歩道側にも色々とえ デコレーションなりしましてですね結構 歩いててもお散歩してても楽しいそういう 道に生まれ変わりつつあるのがですね最近 の特徴ですねさあ少しさっきのね オフィース街ばっかりのとことは雰囲気が 変わってきて居酒屋さんとかご飯屋さんも 増えてきましたねはいそしてこちらさっき F1って見えてたと思うんですけどこの道 がねこう直角に交わってないんですよね はいこちら北新地ここがですね東京で言う とこのの銀座ですよねはい新地のママさん なんてねえよく課題になったりしますけど もここにはですねちょっと入ってみ ましょうかまだこの時間なんでねえ夜の街 はまだ動いてないと思うんですけどもこう いった形でですね雑居ビルとかマッサージ 店とかえそういうのがいっぱいあるとこ ですあれ見てくださいよ何個あねんて感じ でしょこれね1個のビルの中に めちゃくちゃたくさんですね店舗が構え られています結構まちっちゃいね店とかも だいぶあるんだと思いますけどもここが ですね北地でございますなんかあの ちゃっかりアシがあるんですね尼崎新葉 金庫が新地の中に信用金庫があるんですね これはあのお金がなくなった時にも安心 って言っていいんですかね絶対こんなた金 使いすぎてしまうような気がするはい北 新地をちょこっとと見てきまし たまということなのでえこの北地っていう 名前がえ結構有名であるのと駅ができる ところにねえ近いということなのでえ北 新地という駅に決まったという風に聞いて おります結構梅田ね見所ありましたねま 大阪ね1の大ターミナルなんでいやもっと ねはい阪急の梅田のあたりとか茶屋待ちと か入れたらものすごいたくさんあると思う んですけどそれはなんかあれでしょね梅田

の特集でやってもいいのかなと思ってます てかそもそもですねあの大阪住みやすい街 っていうロケシリーズがあったと思うん ですけどあれで梅田次やんないといけない んですけどまだやれてないんですよね ちょっとネタを考えときますけどさあ走行 してるうちに私たちは次の町にそろそろ 到着をするとこでございますはい次は 淀屋橋ですね伊水線で梅田駅の次は淀屋橋 市市役所前ってねなってますけどもなんか あそこにねすごいレトロな建物が見えてき ました ねはい この高速の下にかかってる橋が大江橋で ございますはい大阪駅はですねま基本的に 新しいものばっかだったんですけどもま第 3ビールま確かに年期は入ってましたけど ももこの辺に来るとね本当もう昭和初期と かねえ明治対象レベルのですね年期が入っ たものがたくさん見えてまいりますはいで この川ですねまずこれは同島川と言います はい同島同島川の上にですねえ高速が走っ てますこれなんでか分かりますかそう川 って誰の持ち物ですかま誰も持ってない ですよ僕カ持ってんねんとか言うてる人 聞いたことないですよねまあの広いをうち でその中になんかあのね一気作ってそこカ 流してるとかそういうのやったら別だけど もこういう大きい川持ってんねんって自慢 してる人なんて全然いないでしょそう川は ねあの誰の持ち物でもないま言ったらま国 の持ち物ということなのでえ幼稚買収が やりやすいんですねだからこんな形で川の 上にに高速道路が建てれていますはい同島 ってあの社会の教科書で聞いたことない ですかはいま僕の場合はね同島って聞いて あの同島公平さんね歌手の同島公平さんを 先に思い浮かべてしまうっていうねはい ちょっとねあのおかしいことになっている んですけどもえま同島といえばね江戸時代 に米の取引がされたとことですて有名です よね大阪はとにかくですねえ川がたくさん 流れてる町なんですよ水宮水と大阪なんて いう風に言われるんですけどもその川ね 流れてたら船でね物運べるじゃないですか で船でね物運んだ方が重いものとかね たくさんあるものを一気に運でたりする でしょだからですねそれを使ってですねえ 大阪の商人の皆さんはですね秋をやって いきたということなんですよはいでこの後 土佐堀川という川もですねえ渡るんです けどもその2つの川に挟まれてるエリアの ことを中野島という風に言いますはいもう 文字通りですよねではですね私たちは 中野島の方にに今から入っていきたいと

思いますそしてこちら見えておりますのが 大阪の市役所でございますはい淀屋橋市 役所前という風に駅のえ地下鉄ミ水線で 案内されてると思うんですけどもこちらが その市役所になっていますはいこちらが ですね日本銀行大阪支店なっています市銀 のね大阪地点ということで今日は土曜日な ので空いてないですけども外からでもです ね十分レトロさを感じることができますね この日銀の大阪の建物はですねこの大阪市 役所と向かい合う形で立ってるんですね さあそして日銀を後ろに見ましてまたです ね橋がかかっていますけどこちらがえ 淀屋橋淀さんが建てた橋だから淀屋橋です ねそうなんですよ本当にそうなんですよ 豪商ねはい大阪商人の中でもお金があった 商人がですね屋さんという方がですね立て たという橋なんですねで大阪ってこういう 橋元々民間人によって建てられた橋って いうのが結構あるんですねこれあの大阪人 が橋作んの好きだったかて言うとそういう わけじゃなくてですね江戸時代ま確かに 大阪に橋は何個かかかってたんですけども めっちゃ不便だったんですよねはいあの この川ね渡りたいのにこちのね河をずっと 1kmや2kmぐらいね歩いてかないと いけねえみたいなそういうような事情だっ たらしいですねな国が全然もう立ててくん ねんだよということでじゃあ俺らも しゃあねえから金集めて立てるかという ことでえ建てられたような橋も何個かこれ から出てきますさあ淀屋橋からはですね こんな形で中島のビル軍が見えてきますね いやなんか就活しながらねこの中島のビル 軍で働いてみたいわみたいなそんなねで キャリアウマになってやるみたいなそんな ね夢を抱いた方もいっぱいいるじゃない でしょうか ね見ても綺麗ですよね夜なんかもっと綺麗 になりますよさそしてえこちらですね地下 の入り口が見えてますがこれがですね 淀屋橋駅になって [音楽] ますさあこっからしばらくは大阪の ウォール街とでも言いましょうかね ビジネス街が続いてきますこの辺りから速 がこうやってき始めてですねタクシーとか このビルの前で下ろしてって時これ1回 速度に入ってそれでですねえ乗りよりとか したりしてますねではちょっとここで1回 振り向いてみましょう かはいこの移動筋が一方通行だってことが これよく分かりますよね この信号機がみんなこ向こうの方をね向い てますよね銀行の建物もありますですね水

銀行があそこにあり ますで三井住友もねこっからあのもう ちょっと向こうに行かないと向こうに行か ないといけないんですけど大きい建物で しかもめっちゃレトロなですねえ建物が あったりしますでUFJもねえ多分通っ てく道にあると思いますなんかいいすよね ビジネス街の中の駅って感じが渡り廊かの このねすごい原宿な感じがいいですねはい でミ筋を歩くもう1個の楽しみがカフェめ なんですねみ筋の沿にはこんな感じで オープンなおしゃれなねカフェが何個か ありまして非常にカフェ好きの方はこやて 歩いて今日はちょっと本町なここまで歩い てみてちなカフェがあったら入ろうみたい なそういう休日の楽しみ方なんかもね できるんじゃないでしょう か本いいですねこれずっとともうまっすぐ こっちにだけただまあの南の方だけ向いて 車が走ってる光景これこそミ筋ですよね さああそこにもうちょっとまっすぐ行った とこに高架が見えてきました けどそろそろ私たちは次の町に到着してい ますはい次の町本町ですねえもうすぐ到着 ですであそこになんかお寺さんのような ものが見えてきましたねえあそこ実はです ねこのミロ筋を語る上では重要なえ建物に なってますのでミロ筋渡って訪ねていき たいと思いますはいご覧くださいこのお寺 北ミドという風に書いてありますね本願寺 つむ別院って書いてありますけど もはい結構意味心な言葉が書いてあります けどもえまだ入れるっぽいですね ミュージアムはもう入れないみたいんです けども うわあ立派だなこれはいこれはですねえ 本願寺つむ別院通称北みって言うんです けどもえ西本願寺ですね東本願寺と西本が 寺ねえ仏教ありますけどもえこちら西本願 寺の方ですねでえこれがですね北ミロって いう風に言われてるんですけど実はですね え今度東本寺の方の南ミっていうのもです ねあるんですよで北と南があるということ で実は今私たちが歩いてるみ堂筋はえみ堂 筋という名前がついてるんですよね要は 王道がある通りそういうですね意味やった ということなんですねということで次は南 み堂を訪ねていきたいと思うんですけど もう北み堂ねすごいのがあるんですよこれ 見て ください寺直結の地下鉄の入口があるん ですよすごくないですかこれ寺に直結する 地下鉄の入り口なんて初めて見ましたよね 京都でもそんなないでしょしかもベター ですよ本当お坊さんたちはあれですよ

エレベーターに乗って毎日通勤してるん ですよねいや羨ましいなまあんまりあの 宗教のお話とかってねしないようにはして いるんですけども一応あの僕東本寺ね家族 を参りに行ってるんであの西本ガジねこう いうのを見るとですねすげえあの羨ましい なという風に思ったりするんですよねと いうことでま一応家族がお前に行って東 本寺のそう南ミは東本寺の方なんですね はい南の方に今から行くわけなんですけど ももう南ミロもねこれ本当まっすぐ行って あの高速道路のあるあれ中央大通りって 言うんですけどあれ超えたとこにある らしくてですねその立ち位置がすごいです よねたまたまこういう風になっなってたの かでもまそのおのおかげでこの通りはね ミド筋という名前がついてるん でちょっと大きめの通りと交わりましたね でこれが本町通りってうと通りになって ますで本町っていうのはね駅自体の中心は 高速が通ってるですねあの中央大通の方に あるんですけども本町って地名自体はえ こっち側にあるんですねちょっと北側に あるんですよ本町の駅のはい本町通りと 交わってほなくしてですねえ中央大通りが 見えてきましたこの中央大通りの下には ですね地下鉄中央線が取っています大阪の 地下鉄ってあのスリットに沿ってですねえ 建設されているんですよねだからあの通り の名前がついていますまミロ筋線でしょで 堺筋線で四つ橋線っていうのはあれは 四つ橋筋の下を走ってるからということで そういう名前がついていますさあ中央 大通りが現れましたでこれ見てください これ道路のね真ん中に建物がありますよね これはですねえ1970年代に建てられ ました千場センタービルという建物になっ ていますでこっちですねはいこっちにも です建物がありましてそのずっとですね 道路の真ん中の建物がですね1駅地下鉄え と1駅分ぐらい続いているんですねで交差 点になるとこんな感じで建物が切れる みたいなそういうえ形で10頭のですね 建物がありますこれがですねえ千場 センタービルでございます実際ですねこの ビルの中では何があるかというのちょっと ご紹介していきたいとますはいここはです ねこうファッションとかあとここお菓子屋 さんとかありますけども見ていただくと カバ屋さんなんかもありましてちょっと 今日はね閉まってるお店も多いんですがま 千場千場だけにね千の町なんですよま たまたまそういう風になったんだと思うん ですけどもえですのでここにですねえ繊維 系のお店とか医療品ね服屋さんとかカ屋

さんとかをですねえしたんですね元はあの いろんなとこにこの辺にあったんですけど もえこの中央大通りを作るぞということに なってでじゃあちょっとその当屋さんたち ここにビルえ建てるから入ってきてみたい なそんな形で形成されたのがこのセンバー センタービルになっていて今ですねもっと いろんな多様なお店がでさっきもお菓子屋 さんありましたけどもダイソとかも入って たりです結構ねあの普通の普段の生活にも 使えるそういうとこになってますはいで ここも実はお手洗いポイントですね はいもうメダからも1時間ぐらい歩いて ますのでちょっとお手洗いもきたくなった なっていう時はですねこのセンタービルの 中の手洗いを使えばいいでしょう地下鉄の 手洗いね下降りないといけないですけど 普通に階段とか降りなくても使えますの でさあそれではまたみ堂筋を南に下って いきたいと思いますいよいよですね南と 呼ばれる大阪でもう1つの繁華街に近づい てまいりますよここにもスタバがあります ねオープンなカフェがちょっと寒いぐらい なんで結構ね外で飲食されてる方も多い ですねさあそしてちょっと忘れかけてまし たけどもこちらビルの真ん中から登場し ましたねこちらが東本寺の南美でござい ますなんか やっぱり本寺といえばま京都の東本寺とね なんか似てますね雰囲気がさあ南ミを過ぎ まして次の町心斎橋が近づいてきましたね この辺になると土日がメインでやってる ようなお店とかも多いんで結構車もねこの 食堂に止める人たも多くなってきまし たそしてここ難波神社っていう神社もあり ますま結構ミド筋ってパワースポットがね 沿線に色々あったりしますよねはい難波 神社の横を通っていき ますでこの辺りからですねこのミ筋に沿う ようにアーケード商店街がえあそこにあり ますであれがですね震西橋筋商店街って いう風に言うんですねなんかこの辺からね 外国の方多分旅行者の方ですけど外国の方 の姿もちらほら見えるようになってきまし たね結構この辺にホテルね外国の方も 泊まるようなホテルもたくさんあったり するんですよねランドものお店も出てき ましたねなんかこっちの方が一通り 少なかったんで反対側に渡ってきました もう1個先のもう2つぐらいかな先の ところでまた大きい通りとわりますあ なんかカそばて書いてあるなんかそうです ねさあここがですねえみ堂筋線の新西橋駅 付近になっていますでさっきの淀屋橋には ですねこの駅の由来になってるえ橋がね

淀屋橋という橋がこの通り沿いにありまし たよねでもちょっとここは違うんですよね はいあそこ見えるか なこれ見えますか ねこれ新橋って書いてあるんですよそう ここね新橋なんですよ東京かっていう風に 突っ込み入れたくなるんですけどこれは 一体どういうことかっていうのをね実際の 震災橋というのは一体どこにあるかという そうですねえ見に行きたいと思います さっきの交差点を左に曲がってますこの 長堀通りですねえちょっと待って青きさん とどこにもなんか川みたいなのが見当たら ないんだけどねはいつみは聞こえてきそう ですけどもはいさっきちょこっとと説明し た新サバ筋商店街ねこのアーケードミド筋 にえ沿って伸びているんですけどもマジ とこにあるはいこの構造物ですねこれが 震災橋なんですよちょっと意味わからない でしょなんで川が川がね流れていないとこ に橋がかかってんねんってことなんですが 実はねこの長堀通りというのはえ今でこそ ねこんな大きい通りなんですが昔はね川 やったんですねそうさっき大阪はねえ川が いっぱい流れてるから船で物流がやり やすかったっていうな話をしたんですけど 実はこの長堀川もですねえに使われていた んですでもですね戦後になってえ大体 1960年代なんですけどもいやもう川ま 流れてんのいいけどちょっと埋めて道路に した方がね車とかえトラックとか最近増え てきてるしま物理やりやすになるんちゃう んていうようなですねことになりましてえ 実はですねこの川を埋めるということが 行われましたはいだこれね元々この通りは 川やったんやけどそれを埋めちゃったん ですねま埋めてどうしたかというとま道路 にしたんですね でもまそんな埋めなんかちょっと空間作っ てもいいよねっていうことでその川があっ たとこのですね空間をですね実はこの下 地下になっていますそう今からねその地下 を尋ねていきたいと思いますはいこちらが ですね川が流れていたところを利用して ですね作った地下になっていますとどに ですねこうやって地上が見えるところが あるので完全にその埋め切ったわけじゃ なくてちゃんとこういうですね川のいん 部分も利用したんじゃないかなという風に 考えられるんですけどもこのクリスタ長堀 っていうですね地下街実はですねいろんな この辺の歴史の展示なんかもねしてあって ま言ったら地下街と歴史博物館なんかね 融合したみたいなそんな感じな施設になっ てるんですよねそこの辺りをっと見ながら

昔の大阪っていうのは一体どんな風になっ ていたかっていうのとあとですねあのなん でさっき東京みたいな地名新橋っていう とこがあるのかについてちょっと見ていき たいと思いますはいこちらの広場のところ にですね新西橋の歴史を見ることができる ところがあるんですねえこれがですね切れ 最初作ったえ心斎橋ということでこの橋も ですね実はみや岡田震災という人によって 作られただから震災さんが作ったから新 サイバなんですよま国がねあんまりその箸 を作ってくれへんからちゅうことで商人の 皆さんが作りはった橋ということにはなっ てるんですけどもでこんな形で鉄の橋に なったりしましてで今度ですねえ明治40 年代にはえ今度石造りの橋にえなったと いうような歴史がありますな心斎橋自体は みんな使ってたんですよ2回もねまもっと してると思うんですけどもえリニュアル するぐらいですねいろんな人が使ってたん ですねでえミ筋っていうりを私たちはて いるんですけどもえこのミロ筋って実はね そんなに昔からは栄えていた通りではない んですよはいま少なくとも明治時代はです ねまミ筋というよりはですねえこのま震災 橋があるえ震災橋筋とかあと境筋ですねま あっちら辺がですね通行量は多かったんで 実はミロ筋にあの橋がなかったんですここ ねこの地下元々川やったからえミ筋もこれ をとしたら橋がいるわけですでもですね かかってなかったけどじゃあみ堂筋にも 新しい橋をかけようぜということでえ新橋 という橋になったそうですそうなんですよ あだから新橋本当に新しい橋っていうね そういう意味ででもちろんですねこの地下 川はですねもう埋められたんでえミ筋には もう橋はないということなんですねはい ここのクリスタ長堀もえお手洗いポイント ですねまだ言ってねもう5時半なんで歩い てきましたんでえお手洗いに行きたい方は あと多分ま1時間ぐらいですねえ難波まで 歩いて色々見ていくのでお手洗い行きたい 方は是非ここで行っておくといいと思い ますさあということでこちらまたミロスに カンバックしてきましたけどもここが新橋 ですね昔ここに長堀川という川が流れてた 時代はこに新橋という橋がかかっていたん です ねさあではこの新橋ですね 左にこの新橋から南はですねま堀江とか 雨村って言われているエリアが近いとこ ですね実際向こうの方にありますで ちょっとすいませんちょっと寄りたいとこ があるんですよはい新西橋といえばですね 大阪です震災橋です大丸ですという

キャッチフレーズがある通りですねえ大丸 百貨店がありますその中にですねポケモン センターがあるんでちょっとそこにですね ちょっとあの探してるポケモンぐるみない かなってちょっと見にってもいいですか はいまデパートがいっぱいある震災場所を ご紹介する意味でねはいオパてね百貨店 右手にありますで左手にはパルコもあり ます ねいるんだ けどはいポケモンセンターにま行ったん ですけどこれ実は時間調整でですねはい ちょっと暗くなってきたでしょそうまドト 堀これから見るんですけどドト堀の夜景ね 暗い方がいいでしょということですねはい ポケモンセンター行ってでま目的の ポケモンそうピチのぬいぐるみねあの前 吉野のロケで行ったと思うんですけど ピッチのぬいぐるみまだ手に入れてない ですけどここにもなかったですねはい ちょっと頑張って他探そうと思いますが こちらがですね大丸の大丸百貨店のえ前傾 になっておりますすごいですねやっぱり 新西場所というか大阪を代表するね デパート百貨店であるということが分かる と思いますがこの大丸百貨店なんですけど も1933年やったかなえここに地下鉄が できた時にですねえこの全部え仙台の建物 が全部完成しましてですねえこの見て いただいてる本館っていうのがウィリアム ウォーリスさんの様式でですねえ設計され た非常にですねえ立派な西洋建築だった そうですでそれを受け継ぐ形で2009年 にこの本幹の建物が完成してましてま上の 方に行けば近代的そしてえ下の方はです ねえ1階と2階についてはそのボリスさん のえ建築様式を受け継いだ形でえまで 変わったということになってい ますさあそれ引き続きですね移動筋を南下 していきましょうこの辺りからですねこの 速度が今ちょ工事してる関係で道が狭いん すよね車もえ人もですね結構未して歩く みたいな結構車も見てるとゆっくり進ん でるでしょうあれね人多いですねほぼ半分 ぐらいかなすごい確率で外国人と遭遇し ますねまそんだけ大阪の魅力が世界的に 伝わっているということなんでしょうか ねそしてブランドものお店すごいなあそこ やかなお店が1つありますけどこっちも あります ねはいなんかお祭りかなんかコンサートの のになっちゃってますけどねナンバーを 目指してひたすら歩いていきますさあ さっきの見えてたこのきらびやかな建物は 一体何なんでしょうねこれブランドものお

店ぽいんですけどこれはビトンのお店です ねはいビトのお店ウビトン結構並んでます ねもう難波ですね遠くに奈良京都名古屋は 近鉄特急でっていうサインが見えてきて ます近鉄の難波駅ですねはいちょっと横 からねえ人混みを見てますけどもミロ筋を 通るすごいですねほんまになんかのお祭り かなんかあるみたいですけどはいちょっと みがはけたありでまた歩き始めています けど もあのドンキホーテがある辺りがですねえ ドトボリガーが流れていますそういわゆる ドト堀ですねこのドトもですねえドトさん という人が作った今度川ですよねそう橋 じゃなくてね今度川まで作っちゃったって いうねド時代の大阪の人は本当すごいなと いう風に思いますよ ねはいそしていよいよ私たちは道頓堀川の 上ですねはいこなとこに博多の豚骨 ラーメンはい福岡の一覧さんがいてはり ますけどもおすごいあそこなんかモニター みたいなのがあって万をなんか宣伝して ますねとかせっかくなんでこれ下降りてみ ましょうかねせっかくなんでこ降りたこと ないんではいロト森川と同じ高さを歩いて ますなんかみんな一生懸命記念写真撮って ます ねグリコの看板こちら真正面に見てます けど点灯してないんですねもう点灯して ないんですかね今はこのでもネンねこれは もう大阪を徴する景色でしょにもねんます ねえっとあちらですね大阪の大動脈に かかっている橋は道頓守橋と言いましてで こっちですねはいこの橋がえかの有名な 阪神が優勝すると飛び込む人が出る橋で ございます恵比寿橋と言いますねはい みんな恵さんにあってですねえ飛び込んで いるねえそういうことなんだと思います けどもま今年はねえ今年阪神大学あ去年か え優勝しましたけど2ポチもなりました けどもま大体30何人があの飛び込んだと いうことで報道されていますまもちろんね 飛び込んじゃダメですよはいダメなんです けどもねはいそういうことがありましたと いうことですねはいでこれが震災バ商店街 ですねえ震災橋でご紹介しましたがこの 続きなんですね恵比寿橋っていうのははい この商店街まっすぐ行くとこのえグリコの 看板とこに行きますはいもうなんかお祭り 状態ですけどこの恵比寿橋渡っていきます よ やっぱり看板のとこはすごい あの寿状態になってましたけどまできた ところは結構ね人もわになってきました この通りはですねま道頓堀にある有名なと

いうかま大阪が誇る有名なものがいっぱい ありますはいこちらカさんですねさん 道楽こちらです ね はてるよね大阪でも結構いるんじゃない でしょうかさそしてえ今度はですねはい あの人魚さんを見に行きましょうねこの 大阪の道頓堀といえばあの方がね太郎さん がいらっしゃいますね太郎さんに会いに 行きましょう食い倒れということで 食い倒れ人形ですねあれ本物はどこにいる んだはい本物の太郎さんはですねえもう ちょっと歩てきたとこにあるビルというと にいらっしゃいましたはいクレ太郎さんに 挨拶しましてあのこ食いねお土産屋さんな んですよあれクラレって食堂なんじゃない のっていうねえ思われる方もいると思うん ですけど実は食堂だったんですよ食堂だっ たんですけどでちゃんとこの食堂の前に 食い倒れ人形さんえ食い倒れ太郎さんが いらっしゃったんですけどもで今ですね こんな形でお土産屋さんとしてですね営業 しているということ ですこちらにはエベスさんと大きなタコ さんとで大きなたこ焼きさんも いらっしゃいますねもうみんなねはい しのぎを削ってますねインパクト インパクトを求めてねはいえカさんの ところに戻ってきましたま完全に暗くなっ たんでもう1回ネオのとこ見に行き ましょうグリコのとこ ねはいちゃんとグリコ点灯してましたね ああ良かったよかったなんか節電とか そんなんじゃなくて良かったですね本当 それではですね筋の方に戻ってカンバック していきたいと思いますけどももう1つね この通りで見ておきたいものがあります こちらですねえ小竹劇場でございますはい この劇場なんですけども1997年に建て られたということで結構ですね新しく 感じるんですけど仙台の劇場がですね すごくて日本初の鉄筋コンクリート製の 映画館だったそうですはいということで そういうですねえ歴史小竹の歴史がここに 道頓堀にあるということです さあこちらも見ておきましょう同とんぼと いうことでねえこのね映像カラオケとかで え大阪がテーマになってる歌とか歌うと これは出てくるんですよね最初にどとんぼ りって言ってでもま僕たは結構これなん だろう昭和みたいな感じですよねネオンが ねま大阪って言ったでもこれを思い出す人 も多いんでしょう ねさあラスパですねもう難波の駅見えてき てますというかもうここ難波ですねで

ゴールどこにしようかなって考えたんです けどさっき劇場が出てきたんでナンバ グランドヶ月まで行きましょう かまねナンパグランドヶ月結構ね大阪でも 有名な観光地新規劇見なくてもですねえお 土産屋さんとかがあったりとかですごく 楽しめるような場所なのでえそこまで歩い ていきましょうかはい時刻はもうすでに6 時半を回っております観光してると時間 って本当早く経ちますよ ねさあここでまた大きい通りと交あります えこちらが千日前通りと言いますはい 千日前通り地下鉄千日前線とあと近鉄電車 がこの下通ってますそしてえこちらにです ね難波駅の入り口がありますのでもう難波 駅に到着しましたねはい1千日前通りを 渡ってきましたでえこですねラポール22 っていうA会話があるんですけどここね昔 1年ぐらいやったかなこ帰ってましたはい これ口がえ疲れるほど話せるA会話って 書いてあるんですけどほんまに疲れます はい結構ねあの発音とかあとねあの文章と かね色々覚えて頭に叩きつけいい感じで ですね叩きつけてくれるんですよあの 詰め込みとかそんなんでもないんですよね 結構ね研究し抜かれてるですね界は教室で テレビにもね出たことがはあるそういう会 教室でございますはいということでえお すめです梅田とあと梅田とナンバにあのか なはい両方あるんであの梅田ナンバ好きな 方にそう好きな方に変えれるんですね確か でレッスンもなんか好きなやつ取れるんで 毎週これ行けとかそういうのではない みたいですね終わり際になんでエカな話が 出てくんねんてあち南海電車の南波駅が 見えてきましたねこの辺りでミ筋が終わり ですはいこっからにが広くなりましたけど も難波広場というエリアでしてですねもう 歩行者天国のようになっています大体ま この辺が難波の中心ですよね難波はね本当 梅田よりもいろんなものが分散しててね 震災橋ありもね歩いていけちゃうのであれ もあの辺もだから難波と同じように扱わ れることもありますよねさあこの辺りでミ 筋は終わり ですで私たちはですねこここっちにきまし てヶ月劇場のナンバグランドヶ月はい吉本 新喜劇有名なんですねはいというか新規劇 をやっている ところ見に行ってみたいと思いますま新規 劇はね今日は見ないですけどねあこう だいぶ広くなりましたね本当開放感が溢れ てますけどもそのグランドヶ月に行こうと したらですねえアーケード商店街を通っ てかないといけないですねで今回ミド筋

ずっと歩いてたんで商店街なんかお店でき てなかったと思うんですねですので今日は 最後はですねこの商店街通ってえグランド ヶ月まで行ってボールにしたいと思います あでも梅田からナバって歩けるもんなん ですねま一応地下鉄使ってるんでね色々 新鮮なところもありますよね今日 はこっちにも商店街が出てるですこれは エスなんでさっきのですねえ道頓堀のえ グリコの看とかある橋につがってます そしてえ私たちが向かうのはこちら ナンバー南海通りって書いてあるとこです ね南海通りはいこのカクっていうラーメン 屋さんすごく美味しいですさそして月化粧 ですねはい大人の方にね大人の方ってか 先輩方とかねはいお土産持ってく時はこれ がいいと思い ますうどんそば260ちょっと前まで 安かったんですねすごいすねこの磯丸水 さんの角右に曲がりますはいそうすると 見えてくる建物 がアとそしてヶ月劇場になってますなんか 有名な芸人さんでも来たんかなって感じ ですよねなんか人がそれぐらいの人のさ ですけどもここをじゃあゴールにさせて いただき [音楽] ますはいというわけでえ吉新すぐ入れます よって言ってるのでちょっと見にきたく なりますけどもそれ前にちょっとお腹空い てきたんでねはい晩飯食べに行きたいと 思いますけどもえ今日はですね梅田から 難波まで歩いてみましたこれほんまね大阪 旅行来てえすることなかったら是非やって いただきたいんですよね大阪のま歴史とか ですねあと大阪にこんなのあるんやって いうようなそんな発見とかがえできたりし てですねあと雰囲気の違いね梅田とナンバ のえあと本町とかね震災橋とかのえ それぞれ街の雰囲気の違いを味わいながら え歩いてくるっていうのは非常に面白いと 思いますで途中にもねえ観光名所も たくさんあったりしてであとミロ筋でやっ たら今度はですね境筋とか谷町筋とかえ 大阪のね南北に結んでいるえ通りっていう の結構何個かありますのでえそれをやって ですねえ難波から梅田と梅田からま ちょっと足伸ばして天王寺とかやってもね 面白いと思いますので是非ねえ旅行の参考 にしていただければという風に思いますで は今回もご視聴いただきましてありがとう ございました

この動画を見ているだけで大阪を観光している気分になれますよ♪
今回は久しぶりの長い動画、大阪の梅田からなんばまで歩いてみました!
大阪の大動脈、地下鉄御堂筋線が下を通る御堂筋という通りをメインに歩き、
梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、なんばの各駅周辺の様子や、それぞれの駅と駅の間には
何があるか、じっくり見てきましたよー!
そもそも、御堂筋ってなんで御堂筋っていうの?
そんな雑学なんかでお届けする約50分
アオキさんと一緒に、大阪観光している気分に浸って楽しんでいってくださいねー!

#大阪 #旅行 #観光
#大阪観光 #御堂筋散歩 #梅田からなんば #大阪散策 #心斎橋探訪 #淀屋橋体験 #本町の魅力 #御堂筋ガイド #大阪の大動脈 #大阪地下鉄 #大阪雑学 #観光気分 #大阪歩き #なんば探索 #日本旅行
#関西散歩 #大阪の通り #旅行好きな人と繋がりたい #日本の美しさ

Write A Comment