【消えたリゾート地】日本で初めてミッキーマウスを使った遊園地が大阪にあった⁉【著作権は大丈夫?】

はいここはJR阪和線の泉砂川駅いやどこ やねんここは大阪府南部の仙南市という ところでこの駅は全ての快速列車や特急 黒潮の一部も停車する戦乱市の代表駅と なっていますそれで今回なんですけども 消えた1台リゾート地をご紹介したいと 思います実はこの泉砂川駅がですね戦前に は大阪を代表するほどの1大リゾート地の 最寄り益として機能していたんですねなん と1日に56万円もの後楽客が訪れるほど の大にだったと言いますしかし今では泉 砂川がリゾート地だなんて聞いたことも ないですよねそう実はそのリゾート地と いうのはとある事情でほとんど消えて しまったんですねただ一部だけ残っている ということでこれから見に行ってみたいと 思いますそしてこの消えたリゾート地と 密接な関係にあったのが某ネズです千葉県 浦安の某ランドが開演したのが 1983年昭和58年ですがそれよりも ずっと前の戦前に某ネズミとのある リゾート地があったと一体どういうことな んだって思いますよねそんなわけでこれ からそのリゾート地だった跡地に行ってみ て現在はどんな様子になっているのかまた なぜ消えてしまったのか解説紹介していき たいと思いますさて泉砂川駅の東口に回っ てきました駅の外観はこんな感じで赤い 三角屋根の可愛らしい駅舎となっています 冒頭にいた西口の方も似た感じのレトロな 雰囲気でしたがJRの駅ではあまり見ない ような駅舎ですよね実は繁和線というのは 海王当時は国鉄ではなく繁和電鉄という 私鉄だったんですねそしてこの特徴的な 駅舎は繁和電鉄時代の名残というわけです かつては繁和線内の多くの駅でこんな感じ の三角屋根の駅舎が見られましたがその ほとんどが姿を消してしまい今では貴重な ものとなっていますそして今回ご紹介する 消えたリゾート地というのはこの半は電鉄 という会社が大きく関係してくるんですね 詳しくは後ほどご説明しますがまずは とりあえず跡地に行ってみ ましょうということで駅から20分ほど 歩いてきましたこんな感じで一見何の変哲 もない完成な住宅街が広がっていますが この辺がまさにかつて1台リゾート地だっ た場所になりますどう見てもただの住宅外 なのでちょっと考えにくいですよね左手に 公園が見えてきましたがこの公園の中に ですねかつての観光名所の一部が残って いるということです何やら気象集会所と 刻まれた看板がありました気象とは一体何 なのか謎が深まるばかりですがフェンスの 隙間から入っていき

[音楽] ます中に入るとまずはちょっと開けた 空き地になっていましたここはゲート ボール場として使われているようです さらにこの狭いフェンスの隙間から奥に 入っていき ますしばらく進むと右側に何やら白い崖の ようなものが現れましたなんだこれは なかなか見ないような景色ですよね実は これがですねかつて大阪を代表する観光 名所だった砂川匠というスポットこの川象 は今からおよそ200万年前に海底の砂や 粘土が体積したものが地格変動によって 流記して給料になったものになります つまり元々は海の底にあったものですから 非常にもろい地質となっていまして雨水に よって削られていったことでこのような 不思議な地形が誕生したわけですそして この雨水で削られた姿がですね 砂が流れる川のように見えることからこの 辺りは砂川という地名になったそうです つまり泉砂川という駅名もこれが由来なん ですねほんの数十年前までは今の何倍も 規模が大きかったそうでかつては先週の やけ日本のカッパドキアなどと歌われたと 言いますそしてこの砂川気象を観光地とし て一躍有名にさせたのが現在のJR半和線 の全身にあたる繁和電鉄でした砂川気象を 価値のある観光資源として目をつけた繁和 電鉄はあたり一体をリゾート地として開発 し 1935年昭和10年に砂川遊園という 遊園地を開業したんですね当時関西の 鉄道会社はそれぞれ沿線にに遊園地を開発 して集客を測っておりまして現在も残って いるものだと京阪の平方パークや近鉄の イコマ参上遊園地それからもうなくなって しまいましたが阪急の宝塚ファミリー ランド阪神の甲子園阪神パークなどがあり ました中でも阪急の宝塚は過激団がヒット して大成功を納めていたことから鉄も第2 の宝塚を目指してこの砂川を開発していっ たわけです砂川遊園には大花壇や動物園貸 ボートキャンプ場などが設けられその周辺 には旅館や食堂などが次々と開業しまさに 一大リゾート地として発展していきました そしてこの砂川遊園の宣伝のための パンフレットに起用されたのが某ネズミ だったんですね浦安のボランドが開業する 半世紀も前に日本国内で初めて某ネズミを 使った遊園地が砂川遊園だったわけです 当時の日本ではまだ某ネズミはそこまで 有名ではなかったはずなんで先見の名が ありますよねつまりこの砂川遊園こそが 日本の元祖ディズニーランドと言っても

過言ではありません過言か砂川遊園は半 電鉄が代々的に宣伝を行ったこともあって 目論み通り大正教となり後楽シーズンに なると1日に56万人もの人々が訪れたと 言いますこの56万円という数字がどれ ほどすごいのかと言いますと現在の大阪を 代表するテーマパークユニバーサル スタジオジャパンの1日の入場者数が大体 3万人から4万人くらいなので時代が違う とはいえ砂川遊園は現在のUSJよりも 多くの人が訪れるほど賑わっていたという ことなんですね夕方の時間帯になると泉 砂川駅当時は半砂川駅と言いましたがその 駅前には帰りの切符を買い求める人々で大 行列ができていたそうですということで一 時期は大阪を代表する1大観光地として 賑わっていた砂川遊園でしたがその栄光は 長くは続きませんでしたなんと10年も 持たないうちに平遠してしまったんですね その背景にあったのが戦争でした1937 年から始まった日中戦争が長期化しその頃 から観光や娯楽といった類いのものが自粛 ムードとなっていきますそんな中1940 年には砂川遊園を経営していたハワ伝説が ライバルだった南海伝説に九州合併されて しまいまして南海山手戦となりました そして砂川遊園も経営が何回に変わった わけですがそれからは繁和電鉄時代のよう に代々的に宣伝されることはなく存在感が 徐々に薄まっていったそうです さらに戦争は激化し 1944年には南海山手戦が戦事買収に より国有化され国鉄繁和線となりました 山手線は金半島と大阪を結ぶ軍事輸送の 重要路線に位置付けられ国から反強制的に 買収されてしまったんですねそれから現在 も半和線はJRの路線となっています そして砂川遊園は1944年頃にはすでに 芋畑と貸していたそうで遊具などの鉄で できたものは戦争の物資足を補うために 教出したそうですが正確にいつ平遠したの かは定かではないようですそして戦争は 終わり高度経済成長期に突入するとかつて 砂川遊園だった場所は住宅地へと変貌して いきました砂川気象もそのほとんどが住宅 地に埋もれてしまって現在は一部が残る のみとなっています航空写真で時代の 移り変わりを見てみるとまずこちらが終戦 から2年後の 1947年の写真この辺りが砂川遊園だっ たところでまだその跡地がはっきりと確認 できますこの丸いサークルのようなものが 花壇だったわけですね続いてでその20年 後 1967年の航空写真を見てみると砂川

遊園だったところは住宅地の開発が行われ ていますただ砂川気象はまだ全体的に残っ ているようですねもしこのまま残しておけ ば再び観光地として日の目を見ることが あったかもしれませんしかし 1975年にはこの通り住宅地開発のが さらに広がり砂川長もほとんど姿を消して しまいましたおい何やってんだよま当時は 人口増加による住宅足の問題があったとは いえ大自然が何百万年もかけて作り上げた 貴重な風景が人間の手によって消えて しまったのは残念だなって個人的には思い ますね住宅地の一角にあるあの辺も おそらく元々は砂川象の一部だったんじゃ ないですかねこの辺の住宅地もかつては 砂川遊園だったわけですよね今や見る影も ありませ んさて泉砂川駅に戻る途中にはこのような 池がありますこの池も砂川遊園の移行の1 つでございましてここでカボートをやって いて覧できるようになっていたみたいです ねこの辺りには複数の池がありまして Googleマップには池の名前とかは何 も書いてませんが元々は芦屋池中野池岡野 池百の池とそれぞれ名前がつけられていて 砂川遊園の見所の1つになっていたよう です今や池の周囲にはマンションなども 立っていて観光地の影は全くありません さあ駅のだいぶ近くまで戻ってきましたが ここに小さなロータリーがあります地図で 見ると現在地はここロータリーって普通 駅前とかにありそうなもんですがこの ロータリーはなぜか駅から微妙に離れた変 な場所にあるんですね実はこれも砂川遊園 の一向の1つでかつてはこの中央に モニュメントのようなものが立っていた そうですコンクリートの土台だけは残って いるんですねということで泉砂川駅に戻っ てきましたかつて大阪の1大リゾート地と して賑わった砂川遊園と砂川気象その大 部分は住宅地へと変わりましたが砂川気象 の一部だけは今も残っていて独特の景観を 見ることができるので一度訪れてみては いかがでしょうかご視聴ありがとうござい まし た

日本国内で初めてミッキーを起用した遊園地が大阪にあった⁉
千葉県浦安市の東京ディズニーランドが開園する半世紀も前に存在した一大観光地「砂川遊園」と「砂川奇勝」。
戦争で消えた鉄道会社「阪和電鉄」とは?

このチャンネルでは関西を中心に、街で見かける不思議なものをご紹介していく予定です!

▼チャンネル登録お願いします▼
https://www.youtube.com/@SashimiTanpopo

#大阪 #ディズニー #ディズニーランド

31 Comments

  1. 最初のディズニーランドは、1950年代だし、その当時は、ディズニーランドなんて存在してませんよ。大阪には、USJがあり、京葉(東京と千葉 )には、ディズニーランドとディズニーシー、名古屋には、レゴランドがあるけど、地元福岡には、昔スペースワールドがあったけど、今は、ないけど、長崎には、ハウステンボスもあり、ミッフィーが日本にいる遊園地は、ハウステンボスだけだよ。ハローキティは、ハーモニーランド(大分 )やUSJやピューロランドにいるからね。

  2. 母がそのあたりの出身地で、子供の頃の写真に奇勝で撮ったものがあります。私も従妹に連れられて小さくなった公園によく遊びに行きました。ほんとそんな奇勝を壊すなんてひどいですね。以前のネタで駅前にネズミの看板があったみたいです。江戸時代にも岸和田城主の岡部公も鷹狩りに来ていたみたいで、名勝だったと言われます。

  3. 入場者数1日5万人は間違いじゃね?
    当時にそんな輸送力ないでしょ

  4. これの更に上書きということで奈良ドリームランドも取り上げて頂きたいですなあ。あと阪和電気鉄道といえば海水浴輸送での南海との争いなども面白いネタですね。堺の大浜、羽衣などいいネタの宝庫かと。ちなみに阪和線の鳳駅から分岐する東羽衣駅までの羽衣線が海水浴輸送が根本で作られたと知った時は驚愕でしたねえ。

  5. おそらく阪和電鉄はディ○ニーの許可なく勝手にミ○キーを砂川遊園のキャラクターにしちゃったって事かな?

    某スーパー○出の某店もディ○ニーキャラの壁画があったけど経営母体が変わってから別のイラストに上書きされました😂

    と書いたら既に刺身タンポポさんの別動画で紹介されてましたねすんません😅

  6. 都市伝説だけどとある小学校で卒業製作でプールの底におネズミ様の絵を書いたら◯エンタルランドからクレームが来たとか。

  7. 友達が泉南の方に住んでいて、何回か和泉砂川駅を使ったことがあります。

    このような遊園があったとは知らなかったです。
    あのへんな場所にあるローターリーは砂川遊園の遺構だったんですね。

    5~6年前に、なぜかそこしかタイミングが無くて、みどりの窓口で新大阪→新山口の新幹線の切符と、「やまぐち号」の指定席券を和泉砂川駅で買いました。

    ただ、2022年3月18日でみどりの窓口は閉鎖されて、「みどりの券売機プラス」になってしまいました・・・

  8. これはこれはトオンデモナクすごいことですね ネズミが溶けたにしては奇怪な形ですよ 何万人も見に来てたのがほんとうなら 奇岩ランドそのものだったのであってネズミなんかではなかった トレンドの不都合な過去を適当なこといって消し去ったということでしょう 失われた大阪の遺産の1つですね

  9. 現地の映像を見ても元遊園地には見えませんが、航空写真って正直に映りますね、
    普通は宅地として整備するなら四角形になるとところ、なんとなく遊園地跡っぽさがあります。

  10. 探偵ナイトスクープの「パラダイス」ネタかと思いました。(笑)砂川奇勝、面白いですね。海底の地層が観れるのはそれだけでも面白そうですね。大部分が宅地になっている中、昔の遺構を見つけるのは大変でしたね。動画面白かったです。

  11. 〇ッキーの出世作、蒸気船ウィリーが日本公開されて以降人気を博したのが1935年(昭和十年)だったので
    遊園整備の時に「あの」キャラをパクったんでしょうね~ しかし、パンフを見るとガッツリこのキャラを
    表紙に使ってて笑いました 。

  12. こういうところに家作って地盤とか大丈夫?阪和線関係の戦前の施設、ほとんど滅んでますね。寂れようがすごいです。

  13. 小学生の頃、砂川奇勝で友達とサバゲーやった事あり遠足でも何度か訪れましたね。懐かしい。7年前に亡くなったお婆ちゃんが砂川に遊園地があって開園当時はめっちゃ流行っていたという話を聞いた事があります。

  14. 国土の半分以上は山や森なんだからもっと違うところを開拓すれば良かったのにと言いたいが、まぁ実際はそう単純な話ではないんでしょうね

  15. 駅前に現在は研修センターとなっている建物があるのですが、その昔は宴会場もある割としっかりした旅館だったようです。
    (テレビで物件が紹介されてて、内部も映してました。10年ほど前の当時、1億円ちょい?で販売してたようです。)
    「なんでこんな住宅街に旅館が??」とずっと思っていたんですが、この動画で合点がいきました。
    貴重な情報をありがとうございます!

  16. 確か「日本のカッパドキア」ってやりすぎ都市伝説かなんかで紹介されていたような・・・
    しかし何百万年もかけて作られた大自然を開発するとは

Write A Comment