【宇和島城】藤堂高虎築城&伊達政宗長男居城の秘密を徹底解説!-7月6日実施のお城インスタグラマーKAORIのツアーも必見!!《第四弾》- #歴史 #旅行 #城

【宇和島城】藤堂高虎築城&伊達政宗長男居城の秘密を徹底解説!-7月6日実施のお城インスタグラマーKAORIのツアーも必見!!《第四弾》- #歴史 #旅行 #城

皆さんこんにちはおしインスタグラマーの 香りです今日は愛媛県上島市にある上島場 に来てますイエイ現存12集の1つですね 私過去に1回だけここ来たことあるんです けど皆さん見てくれましたかまだ見てない という方は是非YouTubeご覧 くださいそして今回私がですねカチを着て 上島城伊達博物館そして車園を巡るツアー もございますこちら概要欄に詳細を載せて ますので是非そちらもチェックてみて くださいそれでは早速行ってみ ましょうおさんはこの天使の中入る時もし かして加に乗ってきたんじゃなかろうかと 思ってしまいますだって式台玄関があるん だもの江戸時代の作だと聞かされると ちょっとだいぶ気持ち変わってきますよね 皆さんもぜひこちら見てください前の レプリカがこちら天使にございますので こちらもねじっくり見てからあの待ち行っ ていただければと思い [音楽] ますはいというわけで天使を降りて本丸 通って2の丸通って3の門を通ってここに 戻ってきましたこの私から見て正面側に 進むと井丸門があったとこですね井丸の ところではなくこちらの左手強自動公園と 書いてある方に進み ますはい東明丸という車にやってきました 平地平地車広い広い車が出てきましたで ここで見て欲しいのは東明丸という車では なく私の後ろにあるこちらの建物なんです はいこちらの後ろの建物なんですがこちら 爆発の建物ということで1845年の建物 だそうですまつまりあの私が大好きな 新撰組のひ方さんが10歳の頃の建物です ねひさんが10歳の頃なんて絶対いい絶対 可愛いというひさんの10歳の空気感を 感じながらこちらを眺めております私はま 次行きましょうかねはい長丸にやってき ましたが私が言いたいこの長とまはこの 後ろの長丸ではなくこっちなんです わーいン ちゃんちゃんでこのサキちゃんなんです けど私がね普段見てるサギちゃんと ちょっと違うんですよ何が違うかというと ちょっとここ見てくださいちょっとあの サギのねすみっこがこれとかそれとかなん ですけど内側に石垣に対してこう面が内側 にこう入ってるんですよこの中に入ってる この積み方っていうのが痩せ済みっていう 積み方なんですけど石垣のこのサギの技術 がまだそこまで発達してないからこそこの 中にちょっと入ってる形痩せ済みの方法で れてるんですというわけでつまりこの石垣 の積み方を捨てるってことは石垣として 古い石垣というわけで藤堂高虎時代の石垣 なんではないかという風に言われてるわけ なんです地上年代ぐらいの古い石垣きって ことはやっぱ慶長じゃないかっていう話な んですけど戦国時代の空気が感じられる 石垣でございますねやっぱサギだわサギの さあのいろんな年代の参議住民を見るのが やっぱ参議が趣味ですねもはや地丸にやっ てきましたこちら見てください素晴らしい 石垣がダダンと何段も重なってる石垣が 見えるんですそして私の好きな石垣が さらにこのねシブ丸の奥にあるんですよ 行きましょうというわけで四丸の奥にある 大門丸の石垣を見にきましたこちら側と こちら側の石垣それぞれ違う年代の石垣な んですこっちの石垣の方が石自体が大きく てこっちはちゃんと四角定形されてますよ ねなのでこっちの方が年代が古石垣こっち が新しい石垣っていうこの2種類が見 られるわけなんですこの辺り林もありまし てですねなんかもうすごいなんかもう なんかわかんないけど物のけ姫みたいな 気持ちになりますもうなんかもう神秘的2 種類の石垣が神秘的にこう眺められる場所 なので私のね大好きなスポットでござい ますこちらもぜひ見に来てくださいじゃ次 行き ましょうここ見てくださいクランクが出現 しましたよここさっきの天使の中の秒で出 てたクランクのとこですですねうお横が横 がめっちゃかかるぼて登り立ちも前の石段 にやってきましたこちらがさっきの店主の 秒のところで説明した新しい大手だと思わ れる場所ですね見てくださいこの幅の広い 石の階段石段がございますこの幅広い石の 階段がですね奥にそのハ店私たち私がいる ところから見て奥側がハ店が勝つてあった 場所になるんですが卵店ができた時または 藤堂高虎築上機にここ大手として使われた んじゃないかという石段なわけなんですよ というわけであの途上するためにあの通り やすいようにってことでもう幅の広い大手 が作られたんじゃないかと思われる場所 ですねちょっとこの両側があの見づらいん ですけどもここ道幅1杯石段でしたあの 後ろにございますのが登り立ちもなので 後ろの登り立ちもを見に行きましょうと いうわけで登り立ちもにやってきました こちら日本最高の門形式の門かもしれない と言われてるもので道高築上機から立って いるのではないかという噂なんですよ 素晴らしいですねというか私こちらの門 前回来た時もまさかその地上機から立っ てるとは思わずそんななんだろう軽い感じ で通り抜けてきたんですけどもう藤堂高 地上機のものかもしれないということで またこれ長ですね長年代のものであると すれば戦国時代の風が感じられる場所なん です よかっこいい薬門形式というわけで格式の 高い門でございますこちらも皆さん じっくりと見ていただければと思います それでは次は車園に行きましょう車園に やってきましたこちらは第7台半の伊達宗 たださんの隠居所として作られた場所で ございます卵店があった敷地の中に造影さ れた庭園でございますでは早速中入ってみ ましょうでさこれ見て欲しいんだけどこれ 見て これ ああこれがねこれが本物の上島魔城大手の 石垣なんですよ本物なのねね本物ほらほら ほら見て見て見てここにねちゃんと置いて あるのゆかりのああ素晴らしいおて今は 泣きおて江戸の匂いがする江戸の匂いがし ますねあほらほらほらほらここに書いて ある でしょだって大手にあったこの石垣が今一 されてんです よ普段石垣ばっか見てるからで何の コメントしていいやらわからないんです けどもああ いいすごい綺麗なお庭ですねあ見て くださいよお茶室がお茶室がありますこの 池の反射が正時に映ってきれですねで持っ てんか げえめっちゃ声いるめっちゃ声いるんです けどなんか恋にやられそうになりました [音楽] けど鬼はのんびり歩くなんてもう本当いい 贅沢な時間ですね本当に平和あ松が松が 植えられておりますなんかお城ってさ結構 桜が今植えられてるんだけど元とえ屋敷と かお城っていうのは松なんですよだから もう松にしてください本当 に桜の名所100線とかにお城なっててま 確かに桜とお城はめちゃくちゃ合うんだ けど松をいい感じに植えてほしいですね なんかそれこそあの平部見ましたけど店主 にあったねあの店主にあった平部みたいに 江戸時代のもう実際の光景に即した植物を ね選手及びその上客内は植えてほしいな 思っちゃいますねでもってまた見て ください藤棚が見えてきました今ちょっと 何も咲いてないんですけどもこちらは登り 富士という名前で親しまれている藤長で ございます例年4月上旬に見事に先誇りと 書いてあります上島に4月上旬にお越に なる際はこちらに綺麗な藤棚がね見えます のでそちらもお楽しみにいただければと 思い ますあでここがさこのカモ料してた場所な んですよこれのあっち側にその鴨小屋とか があってここにねちょっと今ね見づらいん だけどちょっと水路がありまして本当は ここにちょっとここからねカモをタって 出さしてこっからこふわーって飛んでいく ところをあれするやつですかりをするため のこのま水路の跡みたいなのがここで見れ ます貴族の遊びですねまやっぱ隠居上です かご隠居様を楽しみませるね作りになっ てるわけですね次がねここのなんかさ調子 があるんだよねでもなんでここにあるのか わかんなくてでなんかちょっとここでさ下 に降りれそうになってる わけ何があったかわからないけど大体こう いうさ海遊式庭園とかだと船浮かべたり する人もいるからここからさこう降りてっ て船乗ってまなんかちょっと一本足しなん で戻ってきて手でも洗うんかわかんない けど伊が蒸気機関車を作った日本で初めて かな作る時に模型をここの池に浮かべた らしいんですよまだからそういうのを 浮かべるのを見に行ったりとかした時に手 が洗うのかなわかんない浮かべる前と後に 手洗いますみたいなちょ分かんないです けどわかんないですなんかありますこま一 周してきたわけなんですけど最終的に私が 車員で1番好きなのはこちらのかってこと になりますねはいというわけで次次行き ましょう白下に戻ってきました全編では 天使しか紹介しなかったんですけどこちら お土産も販売されております おおこれがねすごい気になるんですよこの 見て風呂式包もうこれもう本当伊家のお 土産って感じですよねなんか江戸時代のお 土産って感じしませんかこれ持って登場し たいですよね 可愛い すごい牛牛だ 真払いの鬼としてこの地方に伝わっている そうです牛鬼をこけし型にした縦牛に玄関 などにおいて薬よけにだって おお黒が真赤が商売繁盛緑が健康成樹これ はもうとりあえず3体買って並べるしか ないですね可愛いちっちゃい可愛い鹿踊り とかもある可愛いあ闘牛のやつもあります よ闘牛可愛いあ待って待って白下 オリジナルハカだってねお城のマーク入っ てる可愛いあ上島は新珠町って聞きました 上島バロックパールとだってわすごい ネックレスとかもあるええイアリン可愛い あみかんこれ飲みました私なつみとみかん と白いとポンカンと 私はなみとみか飲んだんですけど私なつみ が好きでしたねなつみさんが好きですなみ さんおすめ飲み比べしましょう皆さん マスキングテープあるお城のマスキング テープありますよ可愛いあ待って待って 待って待ってお城のペーパークラフトあり ます使が作れる可愛いあすごいな ぜひ存使のの1つ上島城天使でござい ますこちらもねやっぱ上島城に来たら こちらの観光情報センター白下にも足を 運んでみて くださいというわけで今回の動画はいかが でしたでしょうかいいねって思ってくれた とこのあなたいいねコメントチャンネル 登録をよろしくお願いしますそれではまた 次の動画でお会いしましょうまたね [音楽] [音楽] [音楽] DET [音楽]

2024年7月6日に行われる宇和島城ツアーで巡る場所について徹底解説!
現地ツアーではこの動画に収まりきらなかった場所もいっぱい見るので是非参加してね!

㊗️ 7/6(土)宇和島城ツアー【KAORI割】ができました!
以下のリンクからだと8,000円引でご参加いただけます!
▼詳細コチラ
https://market.alpha-u.io/collections/uwajima/g/1702?p=2f745544
※私のフォロワーさんで、すでにご購入いただいてる方は後日返金されるとのことです

▼メンバーシップはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UC006omDjRMv7nOuqYH48D9Q/join

【宇和島城その他の取り組み】
宇和島城の特別体験が盛りだくさん!
甲冑着用でのお祭り参加や夜のお城入城、お茶会など特別体験ばかり!
▼詳細はコチラ
https://market.alpha-u.io/collections/uwajima

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

🌸出陣情報
🟡5/25.26会津ツアー
5/25新白河駅9:20集合
白河→会津→大塩→宿&懇親会
会津→氷玉峠→大内宿→新白河
5/26新白河駅17:00頃解散
https://idd-travel-worker1.appspot.com/course_info/show/aizukanko?course_code=AB2024-010

🟡宇和島城ツアー
2024/07/06
10:00〜17:00
https://market.alpha-u.io/collections/uwajima/g/1702?p=2f745544
⚠️先着20名様

🟡大垣城
西軍東軍ウォークラリー
大垣城から関ケ原までの東軍と西軍の
デジタルスタンプラリーを実施中です!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

🟡ストリートミュージアム
私がアンバサダーをしている
ストリートミュージアムというアプリは
VRやARで創建当時の史跡乃様子が見られる
現地体験型の観光アプリです😊
※完全無料です

音声ガイドや古地図も見られる
史跡ファンにめちゃくちゃオススメな
観光アプリです😄✨

🌸使い方🌸
🏠旅行前
App StoreまたはGooglePlayから
ストリートミュージアムをDL🏯
https://www.streetmuseum.jp

①アプリを起動させる
※位置情報は「常に許可」にしてね
②画面を左右にスワイプして史跡を確認!
③アプリ画面を下にスワイプすると
VRの紹介動画がみられる!
④1番下に「周辺情報」というところが
あるのでタップ
⑤行きたい場所をお気に入り登録しておく
⑥「周辺情報」画像左上にある「戻る」
から元の画面に戻る

🏯旅行中
⑦対応している史跡の近くに着いたら
ストリートミュージアムを起動!
⑧ 「VRツアーが体験できます」という
ポップアップが出てくるので
「START」をタップ
⑨「ダウンロードしますか?」が
出てくるので「はい」をタップ
⑩しばしお待ちを…
11地図画面が開く
12 VRと書かれた場所を目指す
13地図を拡大してより正確に目指す
14地図画面中央下にあるVRボタンが
虹色になる!タップ!
15VRが立ち上がる!
※音声ガイド あり
16史跡のVRが360°見渡せるようになる!
17他のVRスポットも見てみる
※史跡によっては古地図も見れるよ!

🏠 帰宅後
18ストリートミュージアムを開く
19画面右上にあるコレクションをタップ
20自分が訪れた史跡のVRとVRの
音声ガイドを聞いて今日見た史跡を復習する

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
⭐️おすすめYouTube⭐️
✅新選組
新選組
✅戦国時代
戦国時代
✅どうする家康
どうする家康

✅The Shinsengumi is the reason why I became a history buff.
Mr. Ryotaro Shiba, the leading authority on the Shinsengumi, has finally released his work, “The Burning Sword”!
新選組

*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.FOLLOW ME 。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+

instagram ID:kaori_castlelove.jp
https://www.instagram.com/kaori_castlelove.jp/
インスタは毎日更新してるので
是非見てね🏯✨

castle instagrammer KAORI
Instagram updates daily
Please check it out🏯✨

⭐️高評価&チャンネル登録よろしくお願いします⭐️
https://www.youtube.com/channel/UC006omDjRMv7nOuqYH48D9Q
Highly rated and subscribed

*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+

Write A Comment

Exit mobile version